見出し画像

noteでの目標

Hello!


今日はこのnoteでの目標を書きます。どうぞ最後まで読んでいただけるとありがたいです。


昨日このような記事を書きました。

この記事を読んでもらえた人は分かると思いますが、このnoteで書くことを少し趣向を変えようと思います。このアカウント初めて1か月と少し経ちました。経過を見ると、あまりフォロワーさんも増えてないですし、有料note
も売れてないです。残酷な結果ですが、受け止めなければいけない。やっぱりネガティブな事は書いてもいいですが、あまり読みたくはないですよね。ですので、趣旨を変更します。



では、目標です。このnoteでやりたいことを書きます。

ライター×マーケティング×ブランディングでファンを増やす。

空色のnoteでの目標

①ライター

noteは色んな使い方があると思うのですが、まずは書くプラットホームなので、ライティングの技術を磨く場として使い倒します。

といってもクライアントワークをするのではなく、あくまで私のライターとしてもポートフォリオ的なものを作りたいなと考えてます。

それには、やっぱり勉強が必要です。今まで書く勉強を一切してなかったので、これから勉強してそれのアウトプットもしていく場にしていきたいです。

私は個人的に男性の書く論理的で明快な文章が好きです。女性的な感性の文章も好きではありますが、どちらかというと論理的な文章の方が好みです。

そして、エモい文章が好きです。論理的な文章にエモさが加わると、私の心に深く刺さります。+世界観のある文章。

もう一度整理すると、私の目指したい文章は、

「論理性×エモーショナル×世界観」

です。そこを目指して文章を磨き上げます。そして、私の書く文章が好きだと言って下さるファンの方を増やしたいです。

②マーケティング

以前から私の記事を読んで下さっている方は分かると思うのですが、私はマーケティングが苦手でした。

なぜ苦手なのか?深掘っていたら、理由がありました。ここで理由を書くことは省きますが、とにかく苦手でした。

しかし、最近このnoteの世界で文章を書いてみたり、自分でビジネスを始めようと思ったら、このマーケティングって凄く大事だと思うようになって。

ファンを作るっていったって、どうやってファンを作るのか。

例えば、今私はマクドナルドでこのnoteを書いてるのですが、チキンタツタってどうやってあのブランドを作って売れたのか、そう考えるだけで勉強になるし楽しいって分かってきたんです。「チキンタツタ」その文字を見るだけで、口の中に涎が出るくらい好きなんですが、どうしてチキンタツタだけそんな風になるのか考える。そうすると見えてくるものがある。そういうことを勉強していきたいです。

マーケティングの思考が入ってない戦略なんて、スパイスのないカレーみたいなものだ。(村上春樹風)

というわけで、マーケティングも勉強していこうと思ってます。ここでアウトプットしていきます。

③ブランディング

実際自分のブランドなりコンテンツを作っていく上で、ブランディングも大事ですよね。私はマーケティングと同様にこのブランディングってやつも、やたらカタカナで苦手意識持ってたんですが、ファンを作るには、ブランディングを抜きにしてはこれからやっていけない。

どれくらいブランディングが下手くそで苦手なのかというと、自分のプロフィールさえおざなりにしていたくらいだから、相当ずぼらでしたよ。

だからブランディングも勉強していきたいです。

何も戦略なしにやみくもに動くと失敗します。「失敗の本質」(名著です)にも戦略がないことが日本の敗因の一つと書かれていました。



以上が私がこのnoteでやりたいことです。

ライター×マーケティング×ブランディングでファンを作る。

noteでやりたいことが明確に見えてきました。

さあ、あとは行動するだけ。真剣にね。


では、また。

See you next!


よろしければサポートお願い致します。 サポートはさらにクリエイターとして上を目指すための投資に使わさせて頂きます。