見出し画像

「同志少女よ、敵を撃て」逢坂冬馬

2022年本屋大賞を受賞した一冊。

なんと、衝撃のデビュー作!

1942年のドイツ・ソ連の戦争が舞台。

モスクワ近郊に住んでいたセラフィマはドイツ軍に村人が惨殺される様子を目にしてしまう。

自分も殺される、もう死んだほうがマシか…

ドイツ軍に捕まったセラフィマは生きる希望を失っていた。

そんな時、エカチェリーナ率いるソ連軍が助けに来た。

「戦いたいか、死にたいか」

エカチェリーナの思いもしない言動により、生きる目的を見つけたセラフィマ。

本作品が注目されたのは、あのロシア・ウクライナ戦争が勃発した頃だった。

なんというタイミング。

そして、史実に基づいた内容であることからとても興味深かった。

緊迫した状況も多く、読み進める手が止まらなかった。


実在したソ連の女性スナイパー

セラフィマはエカチェリーナの下で、我が目的を目指しスナイパー養成所で訓練を行う。

照準の合わせ方、風向の計算、レンズにより自分の目で見える実距離の違いなど

スナイパーになるためには様々な知識と計算高さが必要になってくる。

実は、セラフィマのようにかつてのソ連には女性スナイパーが存在した。

女性は守られるものではない、女性も戦えるのだ!

昔では考えられないほど女性の自立心は高かったよう。

読みながらGoogleでスナイパーの種類、女性スナイパーについて調べていくうちに、彼女たちの強さや誇りだかさに感動した。

戦争には様々な思惑があったり、裏で密かに進んでいる計画があったり、ただ戦うだけではない。

本作は、かつて行われた戦いを知るきっかけとなった大切な一冊。

少女たちの胸に秘められた思い

スナイパー養成所には行き場をなくしたり、1人でも多くのドイツ軍を倒したい、と思う少女たちが集まっている。

故郷への思いや、ドイツ軍への憎しみなど胸に秘めた思いがある。

生半可な気持ちではない。

強く、燃えたぎるような思い。

その胸の内に心打たれた。

かつての女性スナイパーたちもこのような気持ちだったのだろうか。

今となっては知り得ないが、戦争が生み出した憎しみや悲しみは計りし得ない。

難しいことかもしれないが、1日でも早く世界平和が訪れますように。


この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?