見出し画像

人様にお伝えすることから学ぶ

「人様にお伝えすることから学ぶ」

以前から父の歩き方が気になっていました。
右足を引き摺るように歩いているのです。
「足首が痛い」と言っていたこともあり
このままだとどんどん悪化してしまうのではないかと…

先日、大阪に戻り父と食事をしていた際
意を決して、歩き方が気になっていることと
歩くときにここを意識してみてはどうかと
提案いたしました。

今のわたしにとって
これはとても勇気の必要なことであり
慎重にならざるをえないことでした。

自身の身体について他人から何かを言われることは、実はかなりのストレスではないでしょうか。

稽古に来てくださる方は、今よりも変化してゆく自分を求めている方が多いので、
その方に今必要だと思うことを
丁寧に伝えさせていただいています。
よくよく観察して、伝えるべきことを精査していくことはある意味緊張感が伴います。

今回の場合は、父からは何も求められていないということから始まります。
家族だからそんなに気を遣わなくてもよいのではないか、という意見もあるかもしれませんが
家族だからこそ、より慎重になってしまうのです。

しかし、父の今後のことも心配であり
言葉を選びながら伝えました。

そして父と別れ、東京に帰ってきた日
こんなメッセージが送られてきました。

「右足の親指を意識して歩いた。
すると、歩く時の体の揺れが少なくなったわ。
リュックに付けてるキーホルダーが
ガチャガチャ音せんかった。
右足の親指に意識しとくわ!ありがとう。」

原文そのままです。
実際は絵文字がたくさん使われ
もっとキラキラしていました。

涙が滲みました。

「実践してくれて
変化を伝えてくれてありがとう」

そう返事をしました。

この生き方を選び、過ごす中で
これほど嬉しいことはございません。

その喜びを父が経験させてくれたことは
この上ないギフトなのです。

1年前の自分であったら
父とこのようなやり取りはできたでしょうか。

人様にお伝えすることについても
師匠はたくさんのことを授けてくださいます。
弟子仲間の奈津子さん、沙也夏さんからも
多くの助言をいただいています。
何よりも、稽古に来てくださる方からこそ、
わたしは学ばせていただいているのです。

日々起こるすべてのことが学びであり
感謝の気持ちで受け取っています。

ありがとうございます。

photo by Misako Kintoki

***

身体の基礎稽古 オープンクラス
6月のスケジュール

6月5日(日)16:00-18:00
@京都 河原町

6月11日(土)10:00-11:30
@福井 鯖江
※同日7:30-8:00に西山公園にて、無料の朝ヨガを開催します。

6月18日(土)10:00-12:00
@東京 蒲田

6月19日(日)10:00-12:00
@東京 蒲田

お稽古代や場所等の詳細やご予約はS.Orimichi99@gmail.comにお問い合わせください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?