見出し画像

【発達障害主婦】LINEスタンプにはご注意!

友人と夜にLINEしていた時のこと。

話も終わり、友人から「おやすみ」スタンプが送られてきたので、私も「おやすみ」スタンプを送り返して就寝しました。

翌日、その友人から「昨日は疲れていたのにゴメンね」というメッセージが入っていて、「なんでそんなこと言うんだろう?」と不思議に思ったのですが、あとでよくよく考えたら、私のスタンプが悪かったのではないかと思い当たりました。

私が送ったのは、スヌーピーが後ろにパッタリと倒れるというもので、「おやすみ」というセリフはついていません。でも、私はそれを「おやすみなさい」という意味だと思っていました。

もしやこれは「おやすみ」じゃないのか…と焦った私は、夫にスタンプを見せてみました。すると、「これはあかんわ(笑)。これは、もう疲れた、っていう意味やで」とのこと…。

急いで友人に「私のスタンプのことだよね?おやすみっていう意味だと思って送ったんだけど、違ったみたい。ごめんね!」とメッセージを送ったら、「うん、スタンプが気になっていたんだけど、私も悪い方に取りがちだから。気にしないでね」と言ってくれました。

もともと、言葉のついていないスタンプは私には理解できないことが多く、どういう場面で送っていいのか分からないのでほとんど使っていなかったのですが、けっこう自信を持って送ったスタンプが間違っていたとなると、ますます自信を無くしてしまいました。

日常生活でも、ジェスチャーだけで何かを伝えようとされるとさっぱり分からなかったり、全然違う意味に受け取って「ちょっと、何やってんの?こう言ったでしょ!」と怒られることも多い。

あぁ、非言語コミュニケーションの壁よ…

今後また要らぬ誤解を生んだり、誰かの気分を害したりすることのないように、セリフのついていないスタンプは使用禁止にしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?