見出し画像

紙の本か、電子書籍か。私なりの基準に気づいた

本を買うとき、紙の本と電子書籍、どちらにするか迷いませんか?

私はたいてい迷います。

ほんとうは紙の本が好き。本の手触り、香り、ぱらぱらとめくった時の気分の高揚感といったらたまりません。

なのでいくらでも増やしたいのですが、いかんせん狭い家で保管スペースがないため、紙の本は厳選せざるを得ません。

そんな時に便利なのが電子書籍。わたしはkindleを使っています。これならいくら本を増やしてもスペースを取りません。持ち歩きにも便利!

それで、本を買うときにはいつも「紙の本かなぁ、でも物を増やさないためにはkindleかなぁ…」と悩むのです。

あまりにもいつも迷うので、紙の本かkindleか、ぱっと決められる指標がないものかと考えてみました。

まず、自分が今までどういう基準で選んできたのか、手元にある本を分類してみました。

<紙の本で持っているもの>

・電子書籍化されていない本(書くまでもない)
・読んでいて深い学びや癒しが得られる本
・手に取るだけで心が落ち着く本
・絵、図、表が多い本

わたしの場合、本から学びや癒しを得たい時は、紙の本を選んでいるようです。また、本から得られる学びや癒しは、本の手触りとセットになっていることにも気づきました。本を手に取って、一枚一枚ページをめくることで、本の内容がより心の中に沁み込んでくる気がするのです。

極端な話、読む時間がなくても、手に取ってページをめくるだけで気持ちが落ち着くような本もあります。

これは電子書籍にはない魅力です。こういう本については、絶対に紙の形で手元に置いておきたいです。

また、挿絵、図、表が多い本は、単純に電子書籍では見づらいので、紙の本が好みです。

<電子書籍で持っているもの>

・小説
・洋書
・タイトルが恥ずかしい本

小説のように「読み進めてストーリーが追えればよい娯楽もの」は、私にとっては電子書籍で十分だと気づきました。

逆に、小説であっても、ストーリーが癒しで、本を触っているだけでうっとりするようなものは、紙の本を選びます。

学びと癒しがあるんだけれども、タイトルが恥ずかしいもの(『輝く女神になるためには』など)についても、電子書籍はとっても便利です。

<結論>

わたしが紙の本か電子書籍かを選ぶポイントは

「癒しがあるかどうか」

だということが分かりました。

内容が癒しの本は紙、それ以外は電子書籍。

自分なりの基準が分かったので、次からはあまり迷わずに本をお迎えすることができそうです。

ちなみに「電子書籍は持ち歩きに便利!」と書きましたが、わたしはkindleを持ち歩くことは滅多になく、薄い文庫本をバッグに入れっぱなしにしています。

皆さんはどうやって紙と電子書籍を使い分けておられますか?ぜひ教えてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?