見出し画像

119. 失神と前失神

ミュージカル好き救急医の独白 vol.119
- The Monologue of a Musical-Loving Emergency Physician -

はじめに

失神(しっしん)とはなんであったか覚えているでしょうか?満たすべき条件がいくつかありましたね. 失神とは, 簡単に言えば, 脳への血液が一時的に減ってしまって, 立っていられなくなってしまう状態です. しかし, 倒れて横になることですぐに頭への血液が流れ元通りになる, そんな感じです. 覚えていましたか?忘れてしまった方は「㊲失神ってなんだ?」を読んで見て下さい. 今日は失神の復習ならびに失神の一歩手前の状態に関して.

今回のミュージカル

エリザベート
帝国劇場コンサート, 僕らこそミュージックなど普段であればなかなか観ることができないコンサートを楽しんでいる人も多いことでしょう. 私も劇場に行くことはできませんでしたが, LIVE配信を誰よりも楽しみました. その中でもやはり好きなミュージカルのナンバーが流れるとテンションが上がりますよね. 私の中ではエリザベートの『闇が広がる』が神曲でした.
エリザベートの劇中には, シシィが息子の棺の前で崩れるシーンがあります. また, 体操中に倒れてしまうシーンもあります. それぞれすぐに意識は戻るのですが, この状態がそれぞれ前失神, 失神です. その他のミュージカルでもよく出てくる前失神・失神, 今回はその当たりを整理しておきましょう.


救急外来あるある

76歳の女性(CJさん)が, 買い物中に倒れそうになりました. 横にいたご主人が支えたため倒れはしませんでしたが, 顔色が悪かったために帰宅途中に救急外来を受診しました.

Dr.S:「今日はどうされたのですか?」
Pt.CJ:「ふらっとしてしまって.」
CJさんの夫:「突然もたれてきてね, 頭打ったりはしなかったけれども心配で.」
Dr.S:「このようなことは初めてですか?」
Pt.CJ:「はじめてです.」
Dr.S:「買い物に出かけるまでは特に普段と変わったことはなかったですか?」
Pt.CJ:「変わったことというと…」
Dr.S:「最近食欲がない, 立ちくらみがする, 便の色が赤かったり, 黒かったり…」
Pt.CJ:「便の色は黒っぽいですね. 食事もあまり食べたくないというか…」
Dr.S:「なるほど…」

失神とは

日本循環器学会のガイドラインによると, 失神とは「一過性の意識消失発作の結果, 姿勢が保持できなくなるが, かつ自然に, また完全に意識の回復がみられること」と定義されています. よくわからんですよね. OKです. 簡単に言えば, 脳への血液が一時的に減ってしまって, 立っていられなくなってしまうのです. しかし, 倒れて横になることですぐに頭への血液が流れ元通りになる, そんな感じです. 元通りになるのだから心配ないのでは?と思うかもしれませんが, ふっと気が抜けて立っていられなくなるわけですから怖ろしいですよね. 歩いているときにふっとそうなってしまったら大けがをしそうですし, ましてや運転中であれば大事故を引き起こしかねません(Cf. ㊲失神ってなんだ?).

失神 vs 前失神

失神は上記の通り, ふっと意識がなくなり倒れてしまうのですが, その前段階で対処できれば意識は失わなくてもすみそうですよね. くらっときた際にしゃがみこんだり壁にもたれかかっていると症状が回復することはみなさんも経験したことがあると思います.
失神には至ってない, その一歩手前の状態は前失神と言います. 倒れてないのだから大丈夫ではないかと思うかもしれませんが, そんなことはありません. 身体の中で起こっていることは失神と同様ですから, 完全に意識を失って頭をぶつけるなどの外傷は免れるかもしれませんが, 失神同様, 危険な疾患を除外しなければなりません.
特に高齢者では, 失神と前失神のリスクは同程度と言われているため, 要注意です. CJさんは膝の痛みに対する鎮痛薬によるものと思われる胃潰瘍, それによる貧血の症状で気を失いそうになったことがその後の検査で判明しました. この時点で気付かず症状がひどくなってからでは手遅れになってしまうことは容易に想像つきますよね.



♪見過ごすのか 立ち上がれよ 王座に座るんだ 王座!♬
『闇が広がる(リプライズ)』

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,276件

ミュージカル好き救急医から, 知っているとチョコッと役立つ知識を少しずつお届けします. ぜひ!