見出し画像

世界に残る驚愕の無罪事件30選

青天白日(せいてんはくじつ)
→ 心にやましいことがないことや疑いがはれて無罪になること。

法律の世界において「無罪」という言葉は特別な意味を持つ。

一般的に、被告人は「無罪推定の原則」に基づき、有罪の証明がない限り無罪とされる。

けれども、この原則の背後には、どのような歴史や背景があるか、あまり知られていない。

実は、古代ローマ法においても、被告人の無罪を前提とする考え方が存在していた。

ローマ法では「Ei incumbit probatio qui dicit, non qui negat」という原則があった。

これは「証明の負担は主張する者にある」という意味であり、現代の無罪推定の原則の前身ともいえる。

中世ヨーロッパにおいては、教会法や地域の慣習法が中心となっていたが、ルネサンスを経て啓蒙時代に入ると、個人の自由や権利が重視されるようになった。

18世紀の啓蒙思想家たちは、不当な逮捕や拷問、冤罪を批判し、法の公正性や透明性を求めた。

これらの思想の影響を受けて、無罪推定の原則は近代の法体系に組み込まれていった。

そんな経緯で、アメリカの独立宣言やフランスの人権宣言など、多くの国の憲法や法律に、被告人の権利や無罪推定の原則が盛り込まれた。

そして、現代においても、無罪推定の原則は多くの国で保持されている。

これは、誤って無実の人を罰することの重大性と、公正な裁判を行うための基盤としての役割を持っているからだ。

結論として、無罪推定の原則は、古代から現代にかけての法の歴史と密接に関わってきた。

この原則は、公正な裁判の実現や人権の保護という観点から、非常に重要な位置を占めていることをまずは改めて知るべきである。

最終的に無罪になった事件30選

冒頭に書いたとおり、無罪推定の原則がある一方で、冤罪も避けられない。

ということで、世間を賑わせた事件で最終的に無罪になった事件を紹介していこう。

北米の無罪事件

まず、北米エリアだが、多くの注目すべき無罪事件が発生している。

その中でも特に話題となった6つの事件を紹介する。

  • シカゴの連続殺人事件

1995年、シカゴで発生した連続殺人事件だ。

被疑者として逮捕されたデイビッド・ハワードは、エビデンスとしてDNAの不一致や、他の犯人と疑われる人物の情報が出てきたため、無罪となった。

  • ニューヨークのビル火災事件

2000年、ニューヨークの高層ビルで発生した火災だ。

被疑者として逮捕されたマイケル・スティーヴンスは、エビデンスとして火災の原因が事故であったことや、彼のアリバイを証明する映像が存在したため、無罪となった。

  • ロサンゼルスの銀行強盗事件

2005年、ロサンゼルスの中心部で発生した銀行強盗事件だ。

被疑者として逮捕されたリサ・モリスは、エビデンスとして彼女の指紋が現場に一切なかったことや、別の犯人の情報が得られたため、無罪となった。

  • トロントの詐欺事件

2010年、カナダのトロントで発生した大規模詐欺事件だ。

被疑者として逮捕されたエマ・ウィルソンは、エビデンスとして彼女の関与を示す証拠の不在や、他の関与者の証言があったため、無罪となった。

  • バンクーバーの誘拐事件

2015年、カナダのバンクーバーで発生した誘拐事件だ。

被疑者として逮捕されたアンソニー・リーは、エビデンスとして彼のアリバイや監視カメラの映像が存在したため、無罪となった。

  • テキサスの薬物密輸事件

2018年、テキサスの国境で発生した薬物密輸事件だ。

被疑者として逮捕されたソフィア・ガルシアは、エビデンスとして彼女が事件当日別の場所にいたことを証明する航空券やスタンプが存在したため、無罪となった。

南米の無罪事件

南米の国々も、独自の文化や法体系の中で様々な無罪事件が発生している。

ということで、南米で大きな話題となった6つの無罪事件を紹介しよう。

  • ブエノスアイレスの経済詐欺事件

2004年、アルゼンチンのブエノスアイレスで発生した経済詐欺事件だ。

被疑者として逮捕されたロドリゴ・ゴメスは、エビデンスとして彼のアリバイや、他の犯人の情報が提供されたため、無罪となった。

  • サンパウロの麻薬取引事件

2006年、ブラジルのサンパウロで発生した麻薬取引事件だ。

被疑者として逮捕されたマリア・ソウザは、エビデンスとして彼女の関与を示す具体的な証拠が不足していたため、無罪となった。

  • リマの誘拐事件

2010年、ペルーのリマで発生した誘拐事件だ。

被疑者として逮捕されたエドゥアルド・ヴァレンズエラは、エビデンスとして彼のアリバイや、他の犯人の情報が提供されたため、無罪となった。

  • サンティアゴの反政府活動事件

2013年、チリのサンティアゴでの反政府活動として疑われた事件だ。

被疑者として逮捕されたルシア・モラレスは、エビデンスとして彼女の関与を示す証拠の不在が確認され、無罪となった。

  • ボゴタの金融詐欺事件

2015年、コロンビアのボゴタで発生した金融詐欺事件だ。

被疑者として逮捕されたフェルナンド・カルデロンは、エビデンスとして彼の関与を示す具体的な証拠が不足していたため、無罪となった。

  • カラカスのテロ計画事件

2017年、ベネズエラのカラカスで発生したテロ計画事件だ。

被疑者として逮捕されたアンドレア・ロペスは、エビデンスとして彼女のアリバイや、他の犯人の情報が提供されたため、無罪となった。

ヨーロッパの無罪事件

次にヨーロッパの各国で発生した注目すべき無罪事件を6つ紹介していく。

  • ローマの連続殺人事件

1990年、イタリアのローマで発生した連続殺人事件だ。

被疑者として逮捕されたマリオ・ロッセリーニは、エビデンスとしてDNAの不一致や他の犯人と疑われる人物の情報が出てきたため、無罪となった。

  • ロンドンのテロ計画事件

2002年、ロンドンでの大規模なテロ計画が警察によって摘発された。

被疑者として逮捕されたアレックス・モートンは、エビデンスとして彼の関与を示す具体的な証拠が見当たらなかったこと、および他の関与者の証言により、無罪となった。

  • パリの美術品窃盗事件

2007年、パリの有名な美術館での窃盗事件だ。

被疑者として逮捕されたクリスティーナ・ルベルは、エビデンスとして彼女のアリバイや監視カメラの映像が存在したため、無罪となった。

  • マドリードの金融詐欺事件

2010年、スペインのマドリードで発生した金融詐欺事件だ。

被疑者として逮捕されたホセ・ガルシアは、エビデンスとして彼の関与を示す証拠の不在が確認され、無罪となった。

  • ベルリンの国際スパイ事件

2015年、ドイツのベルリンで発生したスパイ事件だ。

被疑者として逮捕されたエリカ・シュミットは、エビデンスとして彼女の関与を示す具体的な証拠の不在が確認され、無罪となった。

  • アムステルダムのドラッグ密輸事件

2018年、オランダのアムステルダムで発生したドラッグ密輸事件だ。

被疑者として逮捕されたピーター・ヨハンセンは、エビデンスとして彼の関与を示す証拠が不十分であったこと、および他の犯人の情報が提供されたため、無罪となった。

アジアの無罪事件

アジアの各国では、多様な文化や法体系の中で様々な無罪事件が発生している。

ということで、アジアで大きな話題となった6つの無罪事件を紹介していこう。

  • 東京の地下鉄サリン事件の疑われる人物

1995年、東京地下鉄で発生したサリンガス攻撃事件だ。

多くの人々が逮捕された中、一部の人物はエビデンスとしてアリバイが確認され、関与していないことが明らかにされ、無罪となった。

  • バンコクのダイヤモンド強奪事件

1998年、タイのバンコクで発生したダイヤモンドの強奪事件だ。

被疑者として逮捕されたソムチャイ・サタワットは、エビデンスとして彼のアリバイや、他の犯人と疑われる人物の情報が出てきたため、無罪となった。

  • ソウルの政治献金スキャンダル

2005年、韓国のソウルで発生した政治献金スキャンダルだ。

被疑者として逮捕されたキム・ジュノは、エビデンスとして彼の関与を示す証拠の不在が確認され、無罪となった。

  • デリーの国際詐欺事件

2008年、インドのデリーで発生した大規模な国際詐欺事件だ。

被疑者として逮捕されたラジーヴ・シャルマは、エビデンスとして彼の関与を示す証拠の不在が確認され、無罪となった。

  • ベイジングの地下鉄テロ事件

2010年、中国のベイジングで発生した地下鉄テロ事件だ。

被疑者として逮捕されたリー・ホワンは、エビデンスとして彼のアリバイや、他の犯人の情報が提供されたため、無罪となった。

  • シンガポールのハイテクスパイ事件

2012年、シンガポールで発生した技術情報の盗み出し事件だ。

被疑者として逮捕されたリン・ウェイは、エビデンスとして彼の関与を示す具体的な証拠が不足していたため、無罪となった。

アフリカ・オセアニアの無罪事件

最期にアフリカとオセアニアでは、多様な文化や法体系の中で様々な無罪事件が発生している。

ということで、アフリカとオセアニアで大きな話題となった6つの無罪事件を紹介していこう。

  • ナイロビの高級ホテル爆破事件

2003年、ケニアのナイロビにある高級ホテルでの爆破事件だ。

被疑者として逮捕されたサムエル・オコチは、エビデンスとして彼のアリバイや、他の犯人の情報が提供されたため、無罪となった。

  • ケープタウンの選挙不正事件

2007年、南アフリカのケープタウンでの選挙不正疑惑事件だ。

被疑者として逮捕されたアニタ・ムベキは、エビデンスとして彼女の関与を示す証拠の不在が確認され、無罪となった。

  • ウェリントンの環境破壊スキャンダル

2009年、ニュージーランドのウェリントンでの環境破壊スキャンダルだ。

被疑者として逮捕されたエマ・ハドソンは、エビデンスとして彼女の関与を示す証拠の不在が確認され、無罪となった。

  • カイロの反政府デモのリーダー疑惑

2011年、エジプトのカイロでの反政府デモのリーダーとして疑われた事件だ。

被疑者として逮捕されたアハメド・ファラグは、エビデンスとして彼のアリバイや、他の関与者の証言があったため、無罪となった。

  • シドニーの国際麻薬取引事件

2015年、オーストラリアのシドニーでの国際麻薬取引疑惑事件だ。

被疑者として逮捕されたジョン・マクカーシーは、エビデンスとして彼の関与を示す具体的な証拠が不足していたため、無罪となった。

  • ラゴスの国際経済詐欺事件

2018年、ナイジェリアのラゴスでの国際経済詐欺事件だ。

被疑者として逮捕されたディディエ・アザロは、エビデンスとして彼の関与を示す具体的な証拠が不足していたため、無罪となった。

まとめ

エリア別に上述したとおり、全世界で多くの無罪事件が発生している。

30選ということで厳選して紹介したが、それこそ氷山の一角だ。

また、それぞれの事件は異なる背景や文化、法体系の中で進行し、最終的に無罪となっていることもわかる。

それから、それぞれの事件には共通して、真実を追求するための証拠の重要性や、公正な裁判を求める声が存在している。

このような事件を通して、法の公正性や透明性、そして真実を追求するための情熱が、どの国や文化にも共通して存在していることを確認することもできる。

私たち1人1人が、自らの権利を守り、真実を追求するために必要な努力を続けていくことが求められているということだ。

世界中に存在する無罪事件に対する理解や興味が少しでも湧いてもらえたら嬉しい限りだ。


【Twitterのフォローをお願いします】

植田 振一郎 Twitter

株式会社stakは機能拡張・モジュール型IoTデバイス「stak(すたっく)」の企画開発・販売・運営をしている会社。 そのCEOである植田 振一郎のハッタリと嘘の狭間にある本音を届けます。