見出し画像

2022/11/11 日本株決算分析:良決算スクリーニング🧐 TradingViewにインポートする時短テクニック紹介!!✨

初めて有料記事書いてみます。
誰も買ってくれなくてもいいと思いながら、ちょっと投資をやっている方のお役に立てたら嬉しいです。
有料記事を書くとどうなるのかの検証でもあります。😃

さて日本株の決算シーズンも終わりが近づいてますが、昨日11/11は687件!!と大変多くの企業の決算がありました。

SBI証券:決算スケジュール

決算スクリーニング

いい決算を絞っていきたいとは思いますが、この日のように数が多いと大変ですよね。
皆さんは普段どのように決算を見てスクリーニングしていってますか?

僕の投資ノウハウのベースはGavelで学ばせていただきました。
この動画を見ていただくとわかるように超時短で決算を絞っていくことができるわけです。

そして今僕は勉強としていろんな企業を見ていきたいということで基本的に、

・10%以上の増益/上方修正
・悪かった業績から「一転」してよくなった

という銘柄を中心に見ていっています。
僕のアレンジを加えた時短方法をお伝えしていきたいと思います。

僕も株探の決算速報から見ていくわけですが、株探の👆スマートフォンサイトの方が見やすいんです。
なぜなら業績がいいものが赤矢印で表示されているからなんです。👀

これだけを絞ってサッと見ていくとすごく楽です。
ずっと携帯で親指が痛くなるけどやっていたわけですが、これがPCで簡単にできることがわかりました。

https://s.kabutan.jp/と「s.」とリンクの前に入力することでスマートフォンサイトをPCでも表示できます。

どんな決算が良い決算?👀

僕が株を勉強し始めてまずわからなかったのが、どんな決算が良い決算なのか?でした。

どんな決算がいいかというのは個人の見解にもよるとは思いますが、11/11発表の決算の中でいい感じとしたら・・・
例えば、6918 アバールデータとかですかね?👀

👇株探参照:6918 アバールデータ

ここから先は

2,481字 / 3画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?