橋爪 徹

オーディオライター・音響エンジニア。音楽プロデュースユニットBeagle Kickで総…

橋爪 徹

オーディオライター・音響エンジニア。音楽プロデュースユニットBeagle Kickで総合Pを担当。 Beagle Kickでハイレゾ音楽を制作しながら、再生音楽の魅力を世に広めるべく奮闘している。 音声の録音に長く関わっており、自宅に防音シアター兼収録ブースをオープン。

マガジン

  • 防音室を作るまで ~Studio 0.x 誕生までの軌跡~

    筆者が趣味と仕事を兼ねた防音室を作るまでの過程をドキュメント形式でまとめました。(2016年~2018年にかけての出来事です) 防音室施工は、完成後のモデルケースは数あれど、不動産の購入や設計の打ち合わせまで細かく掘り下げている記事は少なかったと思います。 設計会社の技術監修をもらい、全12回でまとめた大長編。

    • 防音室を作るまで ~Studio 0.x 誕生までの軌跡~

最近の記事

  • 固定された記事

Pro Tools Introはじめます!講座 Produced by:HITOCOE note ver'

2022年12月4日、ナレーター向けWEBメディア「HITOCOE」主催でPro Tools Introのオンライン講座が開催されました。筆者は、同講座の講師を勤めさせていただき、ありがたいことに事前の想像を上回る大勢の方々にご参加いただくことが出来ました。 ご参加いただいたナレーター/声優の皆さん、本当にありがとうございました。改めて、厚くお礼を申し上げます。 ※現在は販売終了 講座の最後にお知らせしたとおり、当日お話しした内容をテキストと画像でまとめたnote版をリリ

有料
980
    • ゲーム音楽作曲家 岩垂徳行さんにインタビューしました! / qdc「SUPERIOR」

      逆転裁判シリーズをはじめ、LUNAR、グランディアなど、多くの作品を手掛けたベテラン作曲家・岩垂徳行さんにインタビューしました! 内蔵音源時代の制作秘話。 ゲーム音楽は常に感情に付けて作曲していくという話。 長野県・松本市に拠点を置いて仕事をする理由とメリット。 演奏活動を通じて、ゲーム音楽を文化として根付かせたいという真摯な想い。 どこを取っても、読みどころ満載のインタビューとなりました。 qdcのSUPERIORの実用性についてもガッツリ伺っています。 岩垂徳行さん

      • 低音の吸音に特化「SHIZUKA Stillness Panel LACOS(ラコス)」を導入しました!

        SHIZUKA Panel(シズカパネル)という吸音パネル、皆さんご存じですか? DTMやレコーディングエンジニアの界隈で数年前から話題になり、オーディオホームシアターファンにとっては、まだ知る人ぞ知るアイテムかも知れません。 私は、2022年3月にオーディオやホームシアター利用を前提にしたレビュー記事をWEBで執筆しました。音楽制作以外のレビュー記事として、WEB初だったかもしれません。 非常に多くの方にご覧いただいたようで、調音・吸音アイテムにこちらの予想以上の関心が

        • Amazon Musicも激変、約13万円の小型ネットワークトランスポート、SFORZATO「DST-Lacerta」導入記

          こちら書きました!AV Watchに書くに当たり、単にDST-Lacertaを買いましたレビューするだけでなく ・なぜネットワークトランスポートを導入する意味があるのか ・ネットワークオーディオの音質対策の重要性 この2つも伝えなきゃダメだろうと思って大長編になりました。 ネットワークオーディオをやっている方、ぜひお読み下さいませ😊

        • 固定された記事

        Pro Tools Introはじめます!講座 Produced by:HITOCOE …

        • ゲーム音楽作曲家 岩垂徳行さんにインタビューしました! / qdc「SUPERIOR」

        • 低音の吸音に特化「SHIZUKA Stillness Panel LACOS(ラコス)」を導入しました!

        • Amazon Musicも激変、約13万円の小型ネットワークトランスポート、SFORZATO「DST-Lacerta」導入記

        マガジン

        • 防音室を作るまで ~Studio 0.x 誕生までの軌跡~
          橋爪 徹

        記事

          YAXI「stPad2」でHPH-MT8が大化け!? ~イヤーパッドはヘッドフォンにおけるルームアコースティックだ!~

          どうも、オーディオライター・音響エンジニアの橋爪徹です。 WEBを中心にオーディオ機器やハイレゾ音源、業務用音響機器のレビューをしています。時々、アーティストやクリエイターインタビューもやっています。 音響エンジニアとしては、自宅スタジオStudio 0.xを構え、音声録音を中心に、ネットテレビや公開録音の音声も担当しています。 MT8の標準パッドがボロボロ長らくリファレンスとして使ってきた、YAMAHAのモニターヘッドフォンHPH-MT8のイヤーパッドがくたびれてきました

          YAXI「stPad2」でHPH-MT8が大化け!? ~イヤーパッドはヘッドフォンにおけるルームアコースティックだ!~

          プラズマテレビを買い換えました! 有機ELへ。

          記事公開されました! ぜひご覧下さい。 私のテレビ変遷が変態的なので、笑いながらお読みいただけるかも😂

          プラズマテレビを買い換えました! 有機ELへ。

          [12/4]Pro Tools Intro  オンライン講座開催決定!

          宅録するナレーターや声優の方に向けて、 無料のPro Tools Introを使うための超入門編オンライン講座を開催します! 無料のAudacityやSoundEngine、WavePadなどを使っている方も、 既存のDAWがどうにも肌に合わなくてプロが使っている業界標準に乗換えたい方も、どうぞ奮ってご参加下さい! ナレーターメディアHITOCOEさんのオンライン講座は、過去に何度も開催されており、4人目の講師として名を連ねることができることは大変ありがたく光栄なことです

          [12/4]Pro Tools Intro  オンライン講座開催決定!

          13機種じっくり比較したら新たな深みにハマった!? 『マイクを比較しまくる集いVol.1』感想レポート

          どうも。音響エンジニア、オーディオライターの橋爪徹です。 私は、音声を専門に扱う音響エンジニアです。2006年から活動を開始し、これまでWEBラジオの録音や公開録音のPA、音声系CDのミックス、ボイスサンプルの録音などを手掛けてきました。最近では、生放送のネットテレビで報道番組の音声スタッフを担当しています。 オーディオライターとしても2015年から活動しており、スピーカーやアンプ、PCオーディオからネットワークオーディオまで、ハードのレビューを始め、ハイレゾ音源やアーティ

          13機種じっくり比較したら新たな深みにハマった!? 『マイクを比較しまくる集いVol.1』感想レポート

          【おかわり】宅録音声クオリティ向上術 《番外編》 ~クロックジェネレータ使うときのTIPS ビギナー向け~

          どうも。音響エンジニア、オーディオライターの橋爪徹です。 先日公開したこちらの記事。 クロックジェネレータを導入して、オーディオインターフェースの音質向上を図るという趣旨に加えて、「オーディオインターフェースとクロックジェネレーターを繋ぐケーブルを交換してみる」という超絶マニアックな検証をしてみました。結果は、比較用の音声データでも明白なとおり、「デジタルケーブルってこんなに音変わるんだ!」とか「音声信号が通っていないケーブルでも録音結果に差が出るんだ!」という衝撃を提供

          有料
          200

          【おかわり】宅録音声クオリティ向上術 《番外編》 ~ク…

          宅録音声クオリティ向上術 《番外編》 ~クロックジェネレータ導入とケーブル替えたら音激変でぶったまげ!~

          どうも。音響エンジニア、オーディオライターの橋爪徹です。 以前私がnoteで公開した「宅録音声クオリティ向上術」 おかげさまで、たくさんのナレーターや声優の方々にお読みいただき、公開から半年以上が経っても、ちょくちょく買っていただけるロングセラーとなりました。読んで下さった皆さん、拡散して下さる皆さん、いつも本当にありがとうございます。 今回は、宅録音声クオリティ向上術の番外編として、比較検証企画をやろうと思います。題名の通り、クロックジェネレータを使うというだけでも相

          宅録音声クオリティ向上術 《番外編》 ~クロックジェネレータ導入とケーブル替えたら音激変でぶったまげ!~

          DALIのサブウーファー SUBE-12NとSUBE-9Nを比較してみた ~見た目ほぼ同じなのに、音質差にぶったまげ!~

          こんにちは、Studio 0.xの橋爪徹です。 私は、オーディオライターの活動をしながら、音響エンジニアとして活動しています。音に関するお仕事で飯を食っております。(自己紹介と仕事歴紹介はこちら)  グレード違いで音はどのくらい変わる?ホームシアターや2.1chシステムには欠かせない存在のサブウーファー。マルチチャンネルでは0.1chと定義され、低域再生のみを受け持つアクティブスピーカーです。 このサブウーファー、意外と軽視されがちでは無いでしょうか。フロントスピーカーが大

          DALIのサブウーファー SUBE-12NとSUBE-9Nを比較してみた ~見た目ほぼ同じなのに、音質差にぶったまげ!~

          ラックスマンのL-505uXIIを導入したので、ACOUSTIC REVIVEでアクセサリーを強化してみた

          どうも、Studio 0.xの橋爪徹です。 私は、オーディオライターの活動をしながら、音響エンジニアとして音声コンテンツに携わっています。(自己紹介と仕事歴紹介はこちら) Studio 0.xは、私の自宅の一室を防音室に改装したホームスタジオとなっています。2021年は、これまで使っていたオーデイオシステムをリニューアルするべく動いていました。 最近になって、機器の入れ替えがほぼ完了し、念願のプリメインアンプも導入したため、ここで一度途中経過を記録してみることにしました。

          ラックスマンのL-505uXIIを導入したので、ACOUSTIC REVIVEでアクセサリーを強化してみた

          【おかわり】宅録音声クオリティ向上術 ~ナレーター/声優の方へ~

          どうも。音響エンジニア、オーディオライターの橋爪徹です。 以前私がnoteで公開したこちらの記事。 ありがたいことに私の想定を超えるご感想をたくさんいただきました。参考になった、役に立ったといったリアクションをいただきました。この思いに何かしらのかたちで答えたいと思いました。そこで、寄せられたご質問やご意見にリアクションするスピンオフを作ることにしたのです。この記事は、本編をお読みいただいている方を対象にしていますが、単体で読んでも楽しめるものにしました。 橋爪徹は何者

          有料
          750

          【おかわり】宅録音声クオリティ向上術 ~ナレーター/声…

          宅録音声クオリティ向上術 ~ナレーター/声優の方へ~

          きっかけは、YouTubeで流れるCMの音でした。 『録音が酷すぎる! 音が酷すぎる! なんで?! どうして!?』 仕事で音声の録音をしている私は、衝撃と戸惑いの連続でした。リビングで録っているような反響過剰の録音、そもそもマイクに声がちゃんと乗っていない録音、マイクに近すぎる録音等々、聞くに堪えない音のCMが目立ちます。 演者の皆さんにとっては、「そもそもナレーションや台詞が下手」という表現そのものが気になった方も少なくないと思います。 先日、Twitterのフォロ

          有料
          850

          宅録音声クオリティ向上術 ~ナレーター/声優の方へ~

          宅録erがPC買い換えの時、何に気を付けるといいか考えてみた

          どうも、オーディオライター・音響エンジニアの橋爪徹です。 ライターは2015年から、音響エンジニアは2006年からやっております。ポートフォリオは、こちらの記事をご覧下さい。 宅録する人が本当に増えましたね。私もclubhouseをきっかけに宅録のナレーターさんに数多く出会うことが出来ました。声優さんは、私が声優を目指していた2000年代から既にネット声優という言葉があり、ボイスコーポレーターという呼称もあって、存在は確立していました。 宅録をやる方の間で、マイクやオー

          宅録erがPC買い換えの時、何に気を付けるといいか考えてみた

          橋爪徹のポートフォリオみたいなもの

          初めまして、オーディオライター/音響エンジニアの橋爪徹です。 この記事は、私のこれまでの活動をまとめたリンク集、ポートフォリオのようなものです。 「橋爪って誰だ? 何やってるんだ?」 とお思いの方は、これを読むと、だいたいの姿が見えてくると思います。 宅録音声についてのご相談受付けています宅録音源を聞いてコメントする企画を立ち上げたことをきっかけに、宅録ナレーターや宅録声優の方に向けて、情報発信を始めました。 タイムチケットでは、直接私に相談したいという方のお申し込み

          橋爪徹のポートフォリオみたいなもの