マガジンのカバー画像

studyabrad

25
マレーシアのボルネオ島・コタキナバルとマレー半島ペラ州に母子留学した時の詳細。ビザの取得・家を借りる・教育費・などなどの体験談。
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

保育園の卒園式とスクールコンサートtaska graduation and school concert

保育園の卒園式とスクールコンサートtaska graduation and school concert

4歳の年に保育園を卒園します。
卒園式は園により様々だと思いますが、今回は次男の通ったtaskaの卒園式の様子をお伝えします。

卒園式とスクールコンサートほとんどの幼稚園や保育園が、年度末に行うスクールコンサートと兼ねて行います。
共働きの多いマレーシアなので、親が来られるように夜に行う園もあるようです。

わが子の園は、10月末の土曜日、朝から行いました。
ちなみに、これは強制参加ではなく、

もっとみる
コタキナバルの生活費・公開します

コタキナバルの生活費・公開します

コタキナバルで生活するのには一体いくらかかるの?
光熱費は?通信料は?
気になりますよね。

電気代は使い方によって大きく変わります。
食費も買う店や外食する店の違いでかなり差が出るでしょう。

子ども3人のを含めた4人の生活費を公開します。

もっとみる
コタキナバルの路上駐車は有料?無料?

コタキナバルの路上駐車は有料?無料?

車社会のコタキナバルは、市街地も郊外も車がたくさん停まっています。

一見、勝手に停めているように見えますが、マレーシアならではのルールがあるんですよ。

駐禁を取られる前に読んでくださいね。

路上に駐車する時に必要なものは

パーキングクーポンというものが存在します。
車に乗る人は、これを常備しているんですよ。

クーポンは2種類あります。

⚫︎0.5senが10枚のRM5.30クーポン

もっとみる
ガーディアンでも銀行口座が作れるの?

ガーディアンでも銀行口座が作れるの?

日本と同様、マレーシアでも銀行口座を開くのには様々な書類が必要です。
例えば給料振込に使う場合などは、マレーシア人でも会社からの書類が必要です。

では、働かない外国人でも作れるのでしょうか?

ダメ元で試してみました。

私が開設したのは、MayBankです。

※長期滞在ビザがないと口座開はできません。

もっとみる
母子留学の初期費用ってどのくらい?

母子留学の初期費用ってどのくらい?

母子留学を考えてる人は、とても気になるところですよね。
もちろん、子どもの人数によっても違いますし、人それぞれではありますが、

わが家が日本からコタキナバル日本人学校へ移る際にかかった費用をご紹介します。
2017年1月の費用です。(レートはMYR1=28前後だったと記憶してます)

もっとみる
コタキナバルでスチューデントビザを取るために必要なものは?

コタキナバルでスチューデントビザを取るために必要なものは?

ビザは基本的に全国共通なのですが、サバ州とサラワク州は、自治権を持っています。
サバ州に住む場合はサバ州でのビザ取得が必要となります。

もっとみる