マガジンのカバー画像

仕事術的なやつまとめ

10
運営しているクリエイター

記事一覧

小さく始める重要性と、Google 時代の 20% ルールでの思い出

小さく始める重要性と、Google 時代の 20% ルールでの思い出

今回は 「小さく始める」 についてです。

この記事でわかること・小さく始めることの重要性
・Google での 20% ルールからの事例
・小さく始めて学んだこと

この記事で書いているのは 「Think big, start small」 の後者の 「小さく始める」 についてです。

小さく始めることの重要性と、具体的な事例を Google 時代のエピソードも入れながらご紹介しています。

もっとみる
抽象化力を高める思考の3ステップ

抽象化力を高める思考の3ステップ

今回は思考の抽象化です。

いただいた質問への回答で、抽象化力を高める方法をご紹介します。

この記事でわかること・いただいた質問
・抽象化力を高める3ステップ
・具体例 (自転車の転倒 & クレーム対応)
・3ステップの意味合い

いただいた質問質問箱の Peing で質問をいただきました。

質問は 「抽象化力を高める方法」 です。

抽象化思考の3ステップ私が意識したいと思っている抽象化思

もっとみる
受講中の「Coursera講義」をダウンロードする方法

受講中の「Coursera講義」をダウンロードする方法

こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。

【主要なアップデート】
(2021.10.22)dl_coursera ページへのリンクを追加

0 はじめにCourseraは授業用のAPIを公開していて、受講中の講義をシステム的にダウンロードすることができます。講義をダウンロードするメリットとして考えられるのは、

①受講した講義内容を別のサイトでまとめる
②認定資格コースの場

もっとみる
批判もあるフィードバックには 「OODA ループ的な対応」 をしてみよう

批判もあるフィードバックには 「OODA ループ的な対応」 をしてみよう

今回はフィードバックへの向き合い方です。

この記事でわかること・情報発信へのフィードバック例
・どう向き合えばいいか (時には批判もある)
・OODA ループ的な対応
・ビジネスシーンでの応用例

今回は2つのテーマの掛け合わせです。フィードバックと OODA ループです。

時には批判も含まれるフィードバックへの向き合い方を OODA ループをヒントにして取り下げています。

ぜひ最後まで読

もっとみる
「フレーム思考」 をビジネスモデルフレームを例にご紹介

「フレーム思考」 をビジネスモデルフレームを例にご紹介

今回はフレームワークの使い方です。「フレーム思考」 をご紹介します。

この記事でわかること・フレームの使い方 (先に切り口を決めてしまおう)
・重宝しているビジネスモデルフレーム
・フレームを使うときの注意点

この記事で書いているのは、フレームワークの仕事での活用方法です。

私が仕事でよく使っているフレームもご紹介しながら、フレームワークの効果的な使い方を見ていきます。

ぜひ最後まで読ん

もっとみる
ハックマンモデルに学ぶ良いチームの作り方 ②

ハックマンモデルに学ぶ良いチームの作り方 ②

こんにちは。天野です。

前回はハックマンモデルの概要を紹介しました。今回は、自分がチームを支援する時にハックマンモデルをどのように意識しているか紹介します。

① 真のチーム / Real Team
チームメンバーが安定していることをめちゃくちゃ重視しています。メンバーさえ安定していれば、チームワークを改善して成果を出すための活動を始められますが、メンバーが安定しないとそもそもスタートラインに立

もっとみる
日々のインプットや学びで意識していることは?

日々のインプットや学びで意識していることは?

今回は、インプットや学びでの方法をご紹介します。

この記事でわかることアウトプットありきで学ぼう
1. 思い出す 「想起」
2. 自分の言葉で言い直す 「再言語化」
3. すぐに使ってみる 「実践」

今回は日々のインプットや学びで、どのような方法をしているかを紹介します。ポイントはアウトプットです。

ぜひ最後まで読んでいただき、少しでも参考になればうれしいです。

いただいた質問質問箱

もっとみる
何かを考える時には、切り口を決めてから具体に入ろう

何かを考える時には、切り口を決めてから具体に入ろう

今回は思考方法についてです。キーワードは 「切り口」 です。

この記事でわかること・質問箱への回答の仕方 (まずは切り口を決める)
・具体例でご紹介
・仕事への応用

この記事でのメッセージを一言で言えば 「答えを出す時には、切り口を先に決めよう」 です。

切り口を考える方法を具体例を使ってご紹介しています。ぜひ最後まで読んでいただき、何か少しでも参考になればうれしいです。

質問箱への回答

もっとみる
相談用資料

相談用資料

不特定多数が見ても意味不明だろうが、別に公開してもよい情報だけなので公開する。実際には誰かに個別に相談するための資料。でもなんか公開することで何かが起きるかもしれないから出しておく。

noteでたくさん記事を書きはじめた理由・3年前ぐらいに、自分の考えをまとめるところからはじめるのが良いよ、とある人にアドバイスをもらってやってみることにした。
・最初のうち、会社の名義でブログを書いていた。
・会

もっとみる
Roam+Zoteroで論文とメモを一元管理:その①、設定

Roam+Zoteroで論文とメモを一元管理:その①、設定

こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。

【主要なアップデート】
(2021.10.18)Better BibTeX for Zoteroへのリンクを更新
(2021.08.23)言語設定とアカウント同期を追加

0 はじめに文献管理においては、Endnoteや無料で始められるMendeley、Zoteroが比較的有名。今回の note では、Zotero+Roamで論文と

もっとみる