見出し画像

職場の熱量が小さいときにリーダーがすべきこと

熱量が小さくなった介護施設

介護施設は問題だらけ。

何とかしなきゃいけないんだけど、何とかしようとする人は一握りだったりします。

最近では一握りもいなくなっているかも・・・。

昔のような愛社精神で頑張っている人は少ないし、熱く介護を語る人も少なくなっています。

ワイフワークバランスが当たり前になってきて、仕事より自分のライフに重きを置く人も多いのではないでしょうか?

私もマイライフ重視に変わってきた人の一人ですし・・・。

私自身も熱量が小さくなってしまったわけですが、やる以上は頑張ろうと問題だらけの介護施設を何とかしようと頑張っていはいます(^^;)

変化に気づけない??

熱量が小さくとも、コツコツ頑張ることはできますし、頑張った分変わるもんです。

だから頑張り続けるわけですけど、その変化に気づけない人が意外と多いんですよね…。

あまり他人に興味のない時代なんだと思います。

問題だらけのなかで頑張る意欲もなく割り切って仕事している人も多いんだと思います。

自分の仕事だけ頑張っていればいいという感じの施設は多いんじゃないでしょうか?

とはいえ、仕事というものはチームでするもので、介護ももちろんチームでする仕事です。

自分の仕事にだけ注目して頑張って、チームに好影響を与えていれば、それはそれで問題ないんですが、チームの変化には気づけたほうがいいに決まっています。

チームが良くなっていれば、自分の仕事は楽になりますし、楽しくもなります。

自分軸は大事ですが、変化に気づけない人が多いのは残念なことだと思うわけです。

というわけで、こちらのツイートです👇

変化に気づかせてあげてチーム力を高めよう!

自分軸の考え方が増えたことは時代の流れで仕方のないことだと思います。

それならば、気づいている人が気づかせてあげればいいんです。

私はコツコツと問題解決に頑張って変化が見え始めたとき、変化に気づいていない周囲に対して行動を起こします。

変化を具体的に伝えて、変化に気づかせてあげるんです。

すると、それを聞いた職員さんからこんな言葉が返ってきます。

「確かに変わってきてますね~🤔」

なぜ変化を伝えて気づかせるか?

それは変化に気づいた職員の行動が変わるからです。

その職員の仕事の質は明らかに高まっていきます。

仕事が楽しくなってくることもありますし、変化に気づけるようになることもあります。

周りに職員の行動が変わってくると、自分のモチベーションも上がってきます!

変化は皆で共有したほうが楽しいですし、さらなる変化につなげることができます!

結果、自分が楽できます(^^)

自分の楽のために行動するのです!

これもまた自分軸かもですね(笑)

そんな風にして、私はチーム力を高めています♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?