見出し画像

「メイドインアビス 烈日の黄金郷」人の親こそ見るべきアニメ ー感想ー

一見さんお断りと思いきやー

第1期に続いて公開した映画は一見さんお断りのテレビシリーズの完全な続編。1期を見ないと全くもって金の無駄遣い。そんな続編映画「メイドインアビス 深き魂の黎明」から続く物語として、深界六層“還らずの都”を舞台にさらなる冒険が繰り広げられる本シリーズ。劇場公開から2年経過し、映画からの続編を描く第二期。

 冒頭を丁寧に描いて、破綻なく原作を忠実にしながらも新しい冒険セクションとして章単位で独立した話で感情移入できる作りに感嘆しました。初見から見ても何となく理解でき物語に入り込める事ができました。

テレビ放送向けにチューニングが半端ない


 原作は生々しく残酷描写が強く、読むには覚悟とエネルギーを費やす。私は原作コミック派でしたが途中で読むのを止めてしまいました。かわいいキャラデザインにグロ描写がアセットされてるフォーマットに慣れてるとはいえ、テレビでストーリーを追う事にして大正解でした。原作で読み解くよりアニメの方が読み解き易く世界観に没入する事ができる。

原作はグロ表現は有害図書指定ギリギリを攻めてる感じです。
メイドインアビス / © つくしあきひと 竹書房 

 よくあるアニメ1話や序盤だけ作画が凄いのもあるが、このアニメは全く違う。毎週映画レベルの作画、背景画、音響が土台となり、しっかりと物語を漫画原作をチューニングして放送される。実写やCG、人間劇では表現できない作品故にアニメーションで作り上げる世界観は圧巻の出来。

毎週テレビ放送で流すレベルではなく、
毎週映画アニメを見せつける。

大人が見ても大満足できる作品に仕上がりで感謝しかない。
CG融合の進化、音源効果音の妙技が駆使されて、原作をよりわかりやすく、情緒的に見せてくれる。それほどの映像美、プロットの良さだけではない音響など高い次元で世界観を畳み掛ける。

原作より断然アニメでこのエンターテイメントを楽し事をオススメします。


感想

前置き長くて申し訳ありません。

大人こそ感極まる作品というのが正直な感想。

3年毎に突出するレベルの傑作
この「メイドインアビス」というフランチャイズに確固たる威厳を与えるシリーズとして名を残すシーズンと個人的には思っています。

親子の絆

人の親になった私には、
子供に託す願い、子供が親から背負う業をきちんと描写し心が揺さぶられる。むしろ、未婚者やティーンエイジャーが見てこれ楽しめるのか?とさえ考えてしまう。

我が子を思い願う気持ち、子が親を慕い頼る関係性。双方の絆を思い返し、本章の主人公”ファプタ”を子供達が独自の生き方を模索する姿に重なってしまい感情が高ぶる。

さらにインサートされる誕生秘話が
初めて子供を対面した気持ち、
命をかけて産んでくれた妻を思い返した。
子供達が私達のクローン要素も残しつつも、
完全な個として生きて意思を持ってる事を今一度思いを馳せる。

私は子ども達と一緒にこのアニメを視聴してるわけではありませんが、私の子どもたちがこのアニメを見終わった後、どのような余韻に拭けるのか気になって仕方ない。

結び

人生は常に彷徨い続ける冒険であって、
進む道は積み重ねである事を
ある者は最後の言葉にして幕を閉じる。

親子関係、業の因果律、世界秩序、それらを取りまく相関など壮大な物語を背負いながら、肩をはらずに映像美、キャラデザやグロさの表現を超えてアニメーションならではを堪能できました。


原作コミック中断を継続して第3期を待ってるソス。

是非、子を持つ親なら視聴をオススメします。


中央右側がヴエコというキャラ

補足 おっさん備忘録

ヴエコ役の声優は、寺崎裕香(てらさきゆか)さんって方らしい。
彼女の声に惹かれて物語が進むのが何とも心地良い響き。
声優さんやっぱり凄いんだな~って沁沁。

何で知らなかったのだろうか。有名声優さんじゃないのが不思議。凄い声優さんやね。(※プリキュアの声優もやってるらしい)

海外ドラマとかの声優ドンピシャってあるじゃないですか、イーストウッドとかジャッキーとかこの声優じゃないと見た気がしないってありますよね。



この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,213件

ただのオッサンの備忘録ですが、応援コメントなど頂ければ励みになります。