見出し画像

「十角館の殺人」を読んだ。

私が語らなくても、いろんな人が傑作だ、ミステリ好きなら読むべきだ、と言っているのは知っています。でも、私が語ることで、「十角館の殺人」と巡り合える人が一人でも増えたらいいな、と思って書いてみます。

ネタバレはしませんが、感想を書くとどうしてもヒントになってしまうと思います。これから「十角館の殺人」を読むと決めている方は、ここから先は読まないでください。すでに読んだよという方、おもしろそうだったら読もうかなという方は、このまま進んでください。

私はもともと、ちょっとしたミステリファンです。好きなのは有栖川有栖の火村シリーズや倉知淳の猫丸先輩シリーズ。漫画だと「金田一少年の事件簿」にハマっていた時期もあります。
本当にミステリ好きな人って、「読者への挑戦」があると本気で犯人当てやトリックの解明に挑んだり、海外ものや古典もしっかり読み込んでいると思いますが、私はそうではないです。「読者への挑戦」や、建物の図解なんかがでてくると、一気にやる気を失います。ポアロやホームズといった古典の名作は、だいたい字が小さくて読みにくいし、カタカナの人の名前は覚えにくいし、読んだことがありません。私は自分の頭をそこまで使わずに驚かせてほしいのです。
もちろん、ミステリファンとして、以前から「十角館の殺人」を始めとする綾辻行人の「館シリーズ」を知ってはいました。でも、昔の出版だから字も小さいし、「新本格の先駆け」と言われているのをみて、「しっかり読んで理解しないと楽しめないんだろうな…」と長らく忌避していました。今回は、実写化すると話題になっていたので、ふとチャレンジする気になったのです。

そうしたら、あっというまに読んでしまい、なんでいままで読まなかったんだろう!という後悔でいっぱいになりました。
読むとすぐわかるのですが、登場人物は推理作家のニックネームで呼び合っているので、私の嫌いなカタカナの名前、「ルルウ」とか「エラリイ」とかががっつりでてきます。そして十角館の地図もでてきて、まあ「本格だから難しそう」と思っていた私は正しかったわけです。あと、時代が時代なので男女差別っぽい(作者がではなく、登場人物がですが)描写があったりして、最初は少し読みにくさを感じます。でも、事件が起こり始めると、あとは止まりません…!
そして、いわゆる「衝撃の一行」で「え?え?」となって、すぐに最初に戻って読み直してしまいました。

ネタばれせず語ろうとすると、これくらいになってしまいます…!とにかく、多くの人にこのミステリを味わってほしい!
私は、これから館シリーズを制覇しようと思っています。

この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?