見出し画像

コミュニケーション量は、ただ「増やせばいいだけ」じゃない

最近家族や職場でトラブルが起こると、ほぼ100%原因が

コミュニケーション

に行きつきます…


①そもそものコミュニケーション量の不足

②コミュニケーションの方法が適当でない

③コミュニケーションのタイミングが適切でない


身近なトラブルって分解していくとこの3つの要因どれかに集約されるのでは?という感じ。


コミュニケーション能力って言葉はよく聞きますが、人によっても、その時々でも正解って変わるものなので、マスターって難しいですよね。


私も伸び代でいっぱいです笑


コーチングの勉強をしていても、子供にいつもそんな接し方はできていないし、愚痴だっていってますw



今日はその中でも、

①そもそものコミュニケーション量の不足

について思ったこと。



コミュニケーションを取るのがネガティブな時だけになっていると、もう話しかけられるだけでネガティブな気持ちになるので、


いいこともたくさんコミュニケーションを取ることが大事だなと改めて感じます。


こう思ったのは、今朝夫と子供との接し方について話したから。


子どもへの注意が多くない?というテーマについて、喧々諤々話し合いました笑


マナーについては最低限だと思うから今からしっかり伝えるべき(私)

VS

言い過ぎじゃない?(夫)



具体的にどうしたらいいかという結論は別に出ませんでしたがw、くだらない話も、いい話も、こういう話も含め、うちはとにかくコミュニケーション量が多いことがありがたいです。


2人で食事中によく喋るので、子どもによく「ぼくの話も聞いて」と言われます笑




楽しいコミュニケーションふくめて、たくさんコミュニケーションを取ること。


特に私の土台である家族とは、そんな関係でいたいなと思います。



若干(?)喧嘩腰で論破しようとしてしまう自分、子どもへの注意が多くなりがちな自分への自戒も込めて。


★☆働くママ向けコーチング無料個別相談受付中☆★

コーチングを通じて、働くママの日々の充実感を高めるお手伝いをしています。
無料個別相談も受け付けています。お気軽にお申し込みください♪

※ICF(国際コーチング連盟)認定プログラム提供スクールにて共創コーチ®資格取得


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?