ロジタメさん

おはようございます。物流の知識や雑学を書きます。

ロジタメさん

おはようございます。物流の知識や雑学を書きます。

マガジン

最近の記事

再生

Jack in the box 歌詞

Welcome to the farm of Jack. There's a curly fry tree And a chopper out back There's a barn full of buns (that I think you gotta try) a critter that makes burgers with bacon inside BORK, it's beef and pork Get bacon in your burger Jack's new bacon Insider has juicy beef patty with bacon mixed right into it plus bacon strips and bacon mayo on the new gourmet brioche bun. BORK, it's beef and pork Get bacon in your burger

    • 再生

      コロナウイルスが蔓延するイタリアの病院の様子

      患者はすべての病室に箱詰め状態 すべてのフロアは患者で埋め尽くされています。 非常に緊迫した様子

      • I'm going strapped.

        How else you pay for studio time, clothes, videos, and weed without a lame-ass job? スタジオ代に衣装代 撮影費 ハッパにも金がかかる Yeah, but, you know, you're more famous now. 君は有名人だぞ Your profile's risen, which means more risk, you know? You can't go to jail,

        • 学校は創造性を殺す

          えー今回は世界の教育を抜本的に刷新する事を唱えるケン・ロビンソンのTTEDトーク「学校は創造性を殺すのか?」をまとめていきます。 ケン教授のいう事をまとめると。 想像力と識字力と同等に扱うべき。 現在の教育制度は産業主義社会から生まれた。 科目の優勢は2つのことから決められている ①働くために有用か?  音楽、アートは少なく。砂遊びなどは科目にならない。 ②学力が養われるか?  そもそも学校の成績だけが知性だと思われてしまっている。  30年後にはもっとおおくの人が大

        Jack in the box 歌詞

        再生

        マガジン

        • (物流系)ようつべ動画
          2本

        記事

          自由時間を制する

          あなたは忙しくない。 えー今回はですね、時間の有効活用を人生のテーマに生きていることで 有名なローラ・ヴァンダーカムさんのプレゼンテーション。 「自由時間を上手に使いこなす方法」を要約します。 TED talk では960万回再生、YOUTUBEでは500万回再生(2020/2月現在) 何かどえらい事を言ってそうでしたが。実際はかなりシンプルでした。 ①「時間が無い」のは「優先事項じゃない」から。ローラさんは家事、育児、仕事、副業を兼務している選りすぐりの無茶苦茶多忙な

          自由時間を制する

          君は忙しくない。時間をコントロールする方法

          えー今回はですね、時間の有効活用を人生のテーマに生きていることで 有名なローラ・ヴァンダーカムさんのプレゼンテーション。 「自由時間を上手に使いこなす方法」を解説します。 TED talk では960万回再生、YOUTUBEでは500万回再生(2020/2月現在) 何かすごいことを言ってそうでしたが。実際はかなりシンプルでした。 忙しいあなたにも時間がある! こんな事言っている人いませんか? 「1日24時間以上時間があればいいな。」  「やりたい事がたくさんあるけど、忙し

          君は忙しくない。時間をコントロールする方法

          日本語的にも見た目的にもオカシイ記事を増産している私のノートをそろそろ整備しよう。

          日本語的にも見た目的にもオカシイ記事を増産している私のノートをそろそろ整備しよう。

          再生

          【物流雑学】自由の女神について調べてみた。

          自由の女神ってなんだ?どのように作られたの?と思いましたので調べてみました。

          【物流雑学】自由の女神について調べてみた。

          再生
          再生

          【物流雑学】海賊について調べてみた。

          海上輸送につきものだった問題:海賊。今は激減しているらしいですね。 動画作成がこんなにも大変だったとは知りませんでした。。 今後もマニアックな物流トピックから脱線した話などできればと思っています。

          【物流雑学】海賊について調べてみた。

          再生

          コロナウイルスによる物流混乱

          コロナウイルスの拡散を止めなければいけない。その働きかけは、当たり前だがさまざまな物流を止めている。空港は閉鎖し、飛行機は運航を中止、貨物船も止まり、工場は中国の旧正月(1月25日)からずっと停止している。 小売りや運送会社は混乱によるサプライチェーンの遅延による備えている。 武漢市(ウーハン)の野生動物などを取り扱う市場から発症したとされているコロナウイルスだが、肺炎と同じような症状がおこり人を死に至らせている。2003年のSARS(サーズ)によく似ている。これも同じよ

          コロナウイルスによる物流混乱

          自由の女神の運び方

          今日のテーマは「自由の女神の運び方」 (え?どうでもいいですか?まー落ち着いてください。) ”自由の女神”って何なのかわからないけどたぶん世界中の人が知っているのではないでしょうか。日本の富士山みたいに。日本のTOKYOみたいに。 女神像はフランスからアメリカの独立100周年を記念するギフトだったと 高校の授業で教わりました。あれをフランスから運んだんだ!と当時ワクワクしたのを覚えています NYにある自由の女神は直接見たことはありますか? 私は高校3年生の頃に生で見る

          自由の女神の運び方

          ブルウィップ効果とは

          需要予測は難しい。そんなお話をします。 需要予測から発注をする場合。 月に2冊の本を読むと決めている私は毎月の初めに本屋さんで2冊の本を買うのだが、先月は気になる本が4冊あったため4冊買ってしまった。読書には慣れてきたので読めると思っていた。しかし、結局2冊はおろか1冊しか完読できなかった。  お花見の幹事となった私は、参加人数5人分のお弁当を買う事になっていた。参加者が全員男だった事やお弁当が値引きされていたため、念のためお弁当を7個買ってきた。お花見当日は、みんなお

          ブルウィップ効果とは

          ロジスティクスとは何か?

          ・物流とロジスティクスとは違うのか? Logistics 語源。 ・軍事用語→兵站(へいたん)  (最近では後方支援と言う) アメリカ湾岸戦争の勝利はロジスティクスだった。ローマもね。 かつて、フィジカルロジスティクスだったがだったがロジスティクスになった。 ・1990年代に日本に、バブル経済期頃に導入  3Kによる労働力不足  多頻度小口化 (こまめにもってくる コンビニとか。企業対応できず。新しい物流を模索する必要があった。) 物流よりも、高度な物流、統合された物流

          ロジスティクスとは何か?

          物流とは?

          いろいろな役職ある。一般定期に広く使われている。  どのような意味があるのか? 物流=かならずしも「輸送」ではない。 物流>輸送  輸送よりももっと大きな概念。 physical distribution 物的流通  (1950 高度経済成長期はじまるところ。アメリカにいった視察団がこの概念を持ち帰った) 物的流通=略して物流 物流は6つを含む。  ・輸送 ・保管 ・荷役 ・包装 ・流通加工 ・情報 ものを扱う企業がものを販売するにはただたんに送るだけではなく

          MUJIN 産業用ロボットをコントロールする。

          1日に2125人の労働人口が減少  限られたリソースでより高い生産性を目指さなくてはならない。 →ロボットが必須の時代に。 産業ロボとは? アームとコントローラー 人間の仕事ヘル?? →危ない仕事、単純な仕事を任せて人はクリエイティブな事を考える。 100人に1個のロボット ロボットが普及しない4大問題 ①メーカー毎に操作方法が違う ②ティーチングが難しい。 コントローラー プロでしか扱えない。 ③ロボットを知能化するのが難しい。1か2を教える3は勝手に覚えない

          MUJIN 産業用ロボットをコントロールする。

          ローマ軍の食事とその物流

          腹が減っては戦は出来ぬ。 戦国時代の武士は一人頭、1日にお米を5合食べていたと言われています。これはファミマのツナマヨおにぎりなんと7個分! (現代だと簡単に買えるからあまりすごさわからない。。) 今も昔も日本人はお米に頼りっぱなし。 食は大事ですよね。何かを成し遂げたいときは食は肝要ですよね。 ナポレオンも言っています。 "An army marches on its stomach" 日本でも同じことわざがあります。”腹が減っては戦は出来ぬ。” この考えは世界共通

          ローマ軍の食事とその物流