見出し画像

新NISAの投資先に最適なのは何か?

こんにちは、すぷれも@株主優待好きの投資家です。
このページを訪れてくださりありがとうございます。
私自身の資産運用の考え方、戦略についてnoteに書いています。

一番最初のnoteで、
2024年からの投資戦略を、
「インデックス投信でほったらかし投資を目指し、
これまで続けてきた株主優待を中心とした個別株投資は減らしていく」

という結論に至ったことを書きましたが、
そう考えた理由を1つずつ挙げていきます。
今回は理由その5です。

前回のnote記事です↓

個別株投資を減らしていく理由
その5:新NISAの登場で、投資先としてインデックス投信が最善と感じた。

2024年から始まった新NISAは、
「一人あたりの生涯投資枠が1,800万円で、非課税期間が無期限」
ということで、従来のNISAよりも非課税枠が大幅に拡充されています。

特徴としては以下の2点が挙げられます。
①年間投資枠はつみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円=合計360万円。
したがって、1,800万円を埋めきるには最短で5年かかる。
②売却した場合、投資枠は翌年以降に再利用可能。

この2つの特徴について、私は一旦悩みました。

まず1点目に挙げた、
「年間投資枠はつみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円=合計360万円。1,800万円を埋めきるには最短で5年かかる」についてですが、
つみたて投資枠の投資先は、長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託のみに限定されています。

意図としては、従来のつみたてNISAと同じで
「広く分散された投資先で長期運用することで安定的に資産を増やしていきましょう」ということだと理解しています。

一方で、成長投資枠の投資先はほぼ限定されておりません。
したがって意図としては、
「従来の一般NISAと同じように使えるようにしたので、個別株投資に自信のある方はがんばってください。でもつみたて投資と同じ投資先にも使えますよ」ということだと理解しました。

次に2点目に挙げた「売却すると投資枠は翌年以降に再利用可能」についてです。
私は「新NISA枠で個別株を買い、値上がりしたら売却益=キャピタルゲインを狙うのに適している」と最初は思ったのですが、投資枠が復活するのは翌年なので、売却した後の投資期間が空くことになり、結果的に投資機会を損失することになると思いました。

意図としてはむしろ、
「大きな資金が必要になったときには取り崩すこともできるし、翌年にはまた非課税枠で投資を再開できますよ」ということだと理解しました。

最後に、非課税枠には限度額があるという点で、配当金=インカムゲインを目的とした高配当の個別株投資よりも、分配金再投資型の投資信託のほうが投資先として適していると考えました。
個別株投資では、得られた配当金を再投資する際に非課税枠を消費しますが、分配金再投資型の投資信託であれば非課税枠を消費することなく再投資されるからです。

これらのことから、新NISAの大まかな意図をまとめてみると、
新NISAでは「基本的には分散された分配金再投資型の投資先で長期間運用しましょう。売り買いをするのは機会損失につながるので、売却するのは資金が本当に必要になったときだけにしましょう」ということだと理解しました。

このように考えると、新NISAの運用先としては個別株投資は私には合わないかな、と思ったのでした。

今回はここまでになります。
お読みくださり、どうもありがとうございました。
ご意見、ご感想などありましたらお気軽にコメントいただけますと幸いです。
(あくまで私自身の投資活動における個人的な見解を書いていますので、その点はご了承ください)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?