見出し画像

習慣化には朝学習がやっぱり最強だと思う。

みなさんは、何か身につけたいスキルはありますか?それは、週にどれくらい、どの時間帯に取り組んでいますか?

何かを継続させたいな、という人は読んでみてください。



習慣化したいなら、朝やれ。


お口が悪くてすみません。
が、あえて言います。習慣化したいなら、朝やれ。


私は、最近また朝の運動習慣を取り戻しだしました。朝はやっぱり習慣化がしやすい。そこらへんでも非常にオススメされているので、耳タコかな?と思うかもしれません。けどけど、やっぱ朝ってめっちゃ良いんですよ。


なんでかって?

面倒くさいと思う余地がないまま行動を始められる


これに尽きます。

朝起きる→水飲む→運動着に着替える→ジムかジョギング

ここまで思考停止状態でやってます。夜だと「面倒くらいな〜」「今日疲れたなぁ」「あ〜…今から1-2時間きっつ」のように邪念が入りやすいです。やらない理由を探しちゃったりするんですよ😇


それがあら不思議。朝だとベットから出さえすれば邪念が入る前に既に実行に移しちゃってる。もう行動しちゃってるから邪念もなにもない。


朝の運動習慣を取り入れた理由は、以前はその時間に英語学習をしていたけど目標のTOEIC900点を獲得して時間が余ったから。点数とってからはその分多めに睡眠時間に当てたりしたんですけど、いやなんかめっちゃもったいないぞ?という気持ちになりました。


運動に切り替えてまだ始めて1週間くらいだけど、これは習慣化出来るという自信あり。


朝だとイレギュラーに予定が入ることもないし、確保しやすいので、何かを頑張ろうという人には本当にオススメできます。


私は英語コンサルタントとしても働いているのですが、数百名のお客様を見てきた経験からすると、朝学習が習慣化されている人は強い。固定化されやすいから投下時間の確保が安定して、量の確保ができる。そして、朝のフレッシュな状態で学習ができるから生産性が高まる。結果、英語力のUPに繋がる。


むしろ、爆伸びした人で朝に学習を取り入れなかった人は5%未満くらいじゃないか?とさえ思います。


資格勉強でも、私のような運動でも、副業でも、なんでも良いんですが、もし朝に移行できるならやったほうが良さそう。



朝に頑張りたいことの時間を作ると気持ちの充実感が段違い。


精神面にとても良い影響がある気がします。朝に何かを行うと、「ちゃんと◎◎してエライ!」と、すでに達成感を得た状態で1日を過ごせます。仮に夜9時-10時に何かを行ったとすると、達成感を得られるのは就寝までの2-3時間。それが、朝行うとすると、寝るまでの15時間前後達成感を感じたまま過ごせるわけです。


自己肯定感爆あがりで過ごし続けられたら、そりゃメンタルに良い影響がありそうだ🤣


同じ時間を過ごすのであれば、気分良く、気持ちよく過ごしたほうが絶対良い。人生の充実度が変わる!と信じています。


1人だとなかなか習慣化がつかない….という方。ぜひ私に相談してください。習慣化の構築の手助け、何百人もしてきました。わりと得意だと思っています。


この記事が参加している募集

習慣にしていること

いただいたサポートは、癒しタイムに使わせていただき、エナジーチャージの材料にします☕️❤️