ハッピーストレス 本要約

▶結論:体内で私たちのために働こうとするストレスをなくすことはできない
 だからこそ、ストレスとうまく付き合っていく必要がある。ストレスはネガティブな面だけでなく、成長や幸せにも貢献してくれる

◆ストレスと向き合う第一歩
 ◎ストレスは生物、人類にとっての自然の摂理なので無くすことはできない
 ◎ストレスとうまく付き合う必要がある
  ・ストレスからいったん距離を置く
  ・ストレスは意識の向け方、位置に大きく影響する
 ◎ストレスは外側で繰り広げられる
 ◎ストレスと付き合うには外側だけではなく内側で自己と対話する必要がある

◆ネガティビティバイアスとは
 ◎私たちはポジティブなことよりもネガティブな方に注意を向けやすい
  ・これをネガティビティバイアスという
 ◎ネガティビティバイアスは何万年もかけて進化してきた脳の機能
  ・意識的にポジティブな面にも注意対象を向ける心がけを
 ◎大変なことはしない
 ・ネガティビティバイアスにおいて今日から変わるという魔法は存在しない
 ◎毎日、小さなことを続ける
  ・毎日何かポジティブなことを紙に書き出す
  ・人に話したりする

◆ストレス対策の味方となるもの
 ◎ストレスは幸せなどにも貢献している
 ◎ストレス世界の構造
  ・ストレッサー、ストレスを生じさせる間接的な情報や刺激
  ・ストレスメディエーター、ストレスを合成する、ストレスの直接の原因
  ・ストレス
 ◎対策 
  ・運動、脳内での処理がストレスよりも優先になる
  ・呼吸に集中する

宜しければサポートお願い致します。