見出し画像

雲狩り日和。【空色図鑑】

雲を捕まえに行きませんか。
雲取り網をたずさえて。
網はできるだけ細かい目のものがいいです。
隙間があると
すぐに逃げ出してしまいますから。
空にはたくさんの雲。
みんな表情が違います。
どれにしようか迷います。
雲はすぐにかたちを変えるので、
チャンスを逃さないようにしましょう。

こうして雲の品定め(雲定め)をしている時。
空の色に目を見張る時。
自分はとても美しい瞬間に
身を置いていたのだと、
後になってしみじみと思うことがあります。
たとえば小学校の運動会で
自分が何着だったかは覚えていなくても、
空にはためいていた万国旗や
校庭をすべってゆく雲の影、
そういうものの方が
いつまでも心に刻まれていたりします。
夕焼けが燃えていた日、
足を止めて見入っていると、
通りすがりの見知らぬ女性も立ち止まり、
しばらく並んで眺めたことがありました。
私とその人のあいだに
ほっこりとする穏やかな気持ちが通い合い、
くすぐったいような嬉しさを感じました。
悲しい気持ちや
やりきれなさに打ちひしがれた時には、
思いがけず見つけた輝く虹や彩雲に
慰められたこともあります。

誰の頭上にも広がる空。
ただ茫漠とした青い空間、というだけではなく、
心情も映し込んでいるように感じるのは
人間だけなのでしょう。
人間の特権だとしたら、
味わっていかなきゃもったいないと
思いませんか。



呼吸をするのと同じ様に空を見つめ
noteにあげているうちに、
いつのまにか340を超えた
『わたしの空』。
せっかくなので記念に
いくつかまとめてみようと思い立ちました。
空はナマモノ。
同じ現象だとしても、
すべては一度だけの出逢い。
ふたつと同じ空はありません。
空色の種類は途方もないのです。
どれかひとつでも
あなたのお気に入りの空が見つかるといいなと
思っています。
空を見上げていると、
いつのまにか世の中の平和へと
思いを馳せていることがよくあります。
世界中が同じ空で繋がっている。
空が伝えるものに目を凝らし
真実の音に耳を澄ませます。
ここに選んだもの以外にも
たくさんの空があなたを待っています。
天気や季節の変化を映す空。
私たちの心情も映す空。
今度は
あなただけの『あなたの空』を
見つける番ですよ。

網で捕まえた雲は、
連れ帰って部屋で放し飼いしようと思います。
ベッドに寝転んで部屋に漂う雲を眺めれば、
明日が楽しみになりそうではありませんか。
今日も明日も、雲狩り日和です。


(※写真を開いていただくと
その時感じた空の印象などもご覧いただけます)

******

空色図鑑『わたしの空』


***

♢はてしない青、もしくは輝く白。

***

♢やさしさ沁み込むパステル。

***

♢郷愁の中のオレンジ色。


***

♢絶対的カラフル。


***

♢帰り道のピンク色。



(無断転載はご遠慮ください
すべての写真にウォーターマーク入り)
©️2020 neiro_suzukake

文章を書いて生きていきたい。 ✳︎ 紙媒体の本を創りたい。という目標があります。