見出し画像

高卒×高年収×メーカ勤務=転職できない

高卒大企業サラリーマンのすずきです。

しつこいですが、転職失敗したのをなんだかんだ引きずっています。
あぁ、本当にやりたい仕事で、年収維持できそうだったのに…。

学歴フィルターは強かった…。
これは仕方ないと思ってます。
もし、ぼくが社長で従業員を雇うなら100%大卒しか取りません。
これは大卒とも高卒とも一緒に働いて強く感じています。

高卒では高年収の大手メーカ勤務

ぼくは自動車部品メーカの大手に勤めています。
大手どころか最大手です。

そのため、給料はかなり良くなってきました。

高卒なので若い時は、やっすい給料で動き回っていましたが、
30代後半で順調に出世すると年収700万円は超えてきます。

ぼくは2022年は798万円でした。
残業は10時間/月くらい。

自分でも高卒のくせにもらい過ぎやろって思ってます。

「どこに勤めるか」
日本で年収を上げたければ最重要事項です。

仕事がクソつまらないという大問題

ぼくはありがたいことに色んな部署を経験させてもらってます。
生産技術として海外出向もさせてもらえました。

あの時は本当に大変でしたが、めちゃくちゃ充実した日々が送れていました。

  • 裁量が大きくなった

  • 自分の仕事が売上にダイレクト効く

  • 海外拠点なので日本人の交流が密

  • 会社がコンパクトなので多部署と連携とりまくり

  • 出向者の8割はめちゃ優秀で勉強になる

あげればキリがないほど最高でした。

仕事は楽しいし、収入はしっかり入る。
家族との時間は週末にたっぷりとれる。
とてもいい環境でした。

海外出向から帰るとクソどうでもいい仕事ばかり

海外出向から戻って、その後は生産技術の仕事を続けていました。
海外ほどではないですが、出張したりそれなりに楽しめていました。

しかし、高卒は管理職をやらないと出世できない制度への移行がはじまり、
そのタイミングで部署異動を命じられます。

そして、開発部署で管理職になってもう2年半…。

クソみたいな雑用しかしていません。

この2年半は何のスキルも身についていません。
いままでガムシャラに積み上げたものを崩されていくような感覚。
最悪です。

会社のことは好きですが、2年くらい前からとりあえず転職活動をゆるくスタート。
さらに副業をはじめました。

ついに転職を決断!しかし…

薄々気づいてはいましたが、現実を突きつけられました。

ぼくは高卒なのに高待遇すぎました。

年収を維持しようとすると…

  • 案件がめっちゃ少ない

  • ほとんど大卒以上

  • 外資企業かスタートアップ企業

  • 怪しい役員待遇

ハッキリいうとまともな案件はありません。

ということは、ぼくは現時点でほぼ最高の待遇で働けているということ。

キャリアアップや収入アップできる転職案件はあるかもしれませんが、探すにはめちゃくちゃ労力がかかります。

コスパを考えると割に合わないかもしれません。

ということで、本業は自分のスペックに対しては最大効率で稼げているので、副業を頑張ることにします。

欲を言えば、やりがいが欲しいですが…
それは副業に求めることにします。

今日もブログとインスタがんばるぞーーー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?