見出し画像

「稼ぐ」「稼ぐ」って、うるせえな。

お金だけほしいんなら手段問わずに好き勝手やればいい。

でも私はビジネスって、
「未来をつくるもの」だと思う。


ども、Twitterでは最近サブ垢にこもりがちなすずです。(@suzu_ma_ma
タイトルから口が汚くてすみません。

というのも、ちょっともういい加減にしてほしいのです。

こんなのメルマガで書けばいいのですがあえてここに置いときます。未来の自分がこれ読んだらどう思うかな。みたいな。なんかそんなエゴです。(至極自分勝手)


ココから先はかなり本音で書いていくので、「稼ぐ系の発信に違和感あるよお…」って人、読みたい人だけ読んでくれ。



「稼ぐ系」発信に対する違和感

noteのトップページをふと見ていたときのこと。
「コンテンツビジネス」ってカテゴリの記事たちが目に飛び込んできたんですよ。

でね、その記事の大半が「コンテンツビジネスで稼ぐ」みたいなタイトルで。

あーあ。やんなっちゃった!!!!!!!!!!
「稼ぐ」「稼ぐ」「稼ぐ」って…
うるせえ!!!!!!うるせえ!!!!!!!!

ってなっちゃったんですねえ。(?)

いやまあこれは私がその市場(稼ぐ系)にどっぷり浸かっていたのもあるのでしょう。過去の自分を戒めております。まだまだ未熟ですみません。精進します。


話がそれるので戻しますが、私、「稼ぐ系発信」がどうも嫌いで。
というか、違和感しかなくて。


そりゃお金は大事ですよ。

人間ですから胃になにかモノをぶち込まないと餓死します。そのためにお金は必要です。
楽しみがないと心が死ぬので精神衛生上、不健康になります。そのためにお金は必要です。
人とつながっていないと孤独になってしまいます。つながりを保つためにもお金は必要です。
夢を叶えるために勉強したり新しい環境に飛び込んだりする必要があります。そのためにお金は必要です。

でもさあ。

「お金が稼げればなにしたっていい」んでしょうか。


嫌だね私は。
絶っっっっ対に嫌だ。(わがまま)

それでもいいって人は、ここまで読んでないでしょう。
あなたはきっと今、稼ぐ系の発信とかに違和感を持っているんじゃないですか。


自分の理念、信念に沿ったうえで、「あ、これついでにマネタイズできるんじゃね?やってみっか!」ってものはいいです。むしろオススメです。経験値たまるし挑戦するの楽しいからドンドンやりたい。


でも、「本当はこんなこと書きたくないのに…」とか「読んでほしい読んでほしい読んでほしい…」なんて思いながら記事を書いているのだとしたら。

果たしてそれは楽しいのでしょうか。
その時間は、生きてて楽しいのでしょうか。


否。


…だと思います。(私はね)

いつか苦しくなりますよ。
だって人間だもん。感情に生きてる生き物だもん。

自分の心にウソをついて行動し続けていると、いつか絶対苦しくなります。「こんなことしたいわけじゃないのに…」って、口には出さないかもしれないけど、心のどこかで思ってる。


その心のコトバを無視して突き進むとどうなると思いますか。



病みます。精神が死ぬんです。



だから私はクライアントさんや相談しに来てくださる方にいつも「自分の心には絶対正直でいてくれ」って頼んでます。

身も心も、健康第一だもん。


でも、Twitterを見ていると、お金が欲しいがばっかりに「自分の心にウソをついている人」がエグいくらいたくさんいるんです。

え、今それ絶対つらいじゃん。行き先見失ってるじゃん。

みたいな人がまあ多くて。(過去の私も含めてね)


お金が欲しいから「稼ぐ系」の発信につられてしまうのはわかるんですが、コンテンツビジネスや情報発信ビジネスってそもそも、

「自分で自分の価値を届けるために、自分でマーケティング施策を組んで、価値を打ち出していかないといけない」

わけですよ。規模はどうあれ。


って考えるとさ。

「これやったら稼げるよ!!!」って発信で価値提供できているんだろうか。いや、一部の人にはできているよもちろん。そういうニーズもある。

でも私がそこに違和感を抱いているのは

「稼ぎ方を教えて、その人が稼げたとして、その人はその先自分の足でちゃんと立って前に進んでいけるのか?人生スパンで見たとき、幸せで居続けられるのか?」

って思っているからです。


一時的な稼ぎ方を教わって実践して、それで稼げたとて。
それはあなたの「人生の資産」にはなりにくいんじゃないでしょうか。

メルカリ物販、転売、プログラミング、動画編集、お絵描きクリエイター、ウェブデザイナー…、いろいろあるけども。

それが「好きなこと」で「人生の目標を叶えられるもの」ならいいんです。何も言いません。そのまま突き進んで成果を出し続けて、成長していければきっと幸せが待っていると思います。


でもTwitterを見ていると、大半が「そうじゃない」ようにしか見えないんです。


自分の適性を知らないばっかりに、たまたま見つけたその手法に、甘いコトバに流されて、続けるのが苦しいのに続けてしまっている。

「いつか」稼げるんじゃないか。
「いつか」お客さんが来てくれるんじゃないか。
「いつか」商品が売れるだろう。

苦しくないですか。これ。
もしかしたら「そもそもそのやり方があなたに合っていない」かもしれないんですよ。

ほかのところ(市場)でならスグに輝けるのかもしれないのに、自分の向き不向きを知らないまま発進して、迷って、事故って、立ち止まっている人が本当に多すぎる。

「本当の自分」を知らず、「マーケティング」というものを知らず、ただただインフルエンサーの猿真似をして情報発信をしているこの界隈に腹が立ってしょうがないので、今日はついついこんな文章を書いてしまいました。

まとまりがなくてすみません。


「情報発信で食っていきたい」なら真剣に学ぶべきこと

こういう話をクライアントさんや相談に来てくださる方にすると、「それでも自分は情報発信でコンテンツ作ってやっていきたいんです!!」と、情報発信への執念がすごい方がいらっしゃいます。

で、だいたいこういう方って「自分の思いを届けたい」って気持ちがとても強い。
こういう方は、文章や言語化のスキルがあるないにしろ、情報発信向いていると思います。(スキルなんてのはあとから身に着けたらいい)


であれば、ちゃんとマーケティングは学んでおかなければいけない。

マーケティングって人によって定義があいまいな感じがしますが、私は「お客さんに商品の目の前まで来ていただくための活動すべて」を表すと思っています。

「どこの誰に、どんな戦略で何をどう仕掛けようか。」
「こういう結果にするには、どんな戦略で仕掛けたらいいかな。」

こう考えて考えて考え抜いて、お客さんのことを理解して仕掛けていく。
で、商品やサービスの目の前まで来てもらって、実際に利用していただく。

ここまでがマーケティングじゃないかと思うんです。


よくBrainなんかで「〇〇戦略」とか聞きますが、戦略を組むのってぶっちゃけめちゃくちゃ細かくて、「勝つためには?」と、綿密に計算していかなきゃいけない。

実際に何個か「〇〇戦略」的なタイトルがついたBrainを消化してみましたが、「は?そんだけ?」となってしまうような「点だけにフォーカスした超具体的すぎる内容」ばかりで普通にため息出ました。


「マーケティング」って一言で済んでしまうかもしれませんが、

マーケティングって本来は、今までフツーの社会人しかやってこなかったポっと出のズブの素人が「明日からできます!」みたいな、そんな甘えたもんじゃねえんです。

確実に勝ちに行くためには、自分の適性を見抜いていることを前提に、市場の現状把握、お客さんの本能にぶっ刺しに行くための顧客理解、市場にいる競合やほかの市場の競合のリサーチ…などなど、

「ゴールから逆算して」やらないといけないことがめちゃくちゃあります。

それにはあなたが想像しているよりもはるかにどエラい時間がかかるわけで、一週間で終わるようなもんじゃないと思います。


これが続けられる人は成功できるでしょう。


それでも「99%の人」が成功できない理由

でも、これを継続するには「人並外れたレベルの情熱・信念」と「お客様に対する愛情」がないときっとできないと思います。(少なくとも私はそうでないと心の炎が消える=体力が尽きると思ってます)


逆を言うと、大した情熱も信念もなく、お客様に対する愛情もなく、自分のことばかり考えているから成功できないのです。

99%の人が成功できないのは、そこまで情熱がないからでしょう。
そこまで信念がないからでしょう。
お客様に対する愛情がないからでしょう。

私は4年ほどこの活動を続けていますが、「この人の信念つえ~!!!」って思った人は指折り数えるほどです。


ほとんどの人は情熱とか信念が「ボンヤリ」してます。
今までそういう日本社会で生きてきたらしかたないのかもしれないけど、そこを見つけられたら本当に強いよね。

そのためには自分と向き合う必要がどうしても出てきます。(自分との向き合い方についてはまたの機会に)


が、「自分と向き合いたくない~~;;」「めんどくさい~~;;」って人が多いから失敗するしいつまでも成功できない。

結局、いま高みにいて、いまだに挑戦し続けている人ってのは、ちゃんとこれらができている人なわけです。


つまりまとめると、

「自分で」情報発信していくのなら、自分の思いやコンテンツを少しでも多くの人に届けたいなら、マーケティングナメてんじゃねえぞ。

規模はどうあれ、「稼ぐ」ってコトバで片づけるな。

って話でした。
私のこんなお話にここまでお付き合いくださった方、ありがとうございます(笑)
物好きですね…😇

終始お口が汚くてすみません。こういう性格です。
直さないといけないところもあるんですが強みを磨く方にコミットします。


というわけで今後こんなぶっちゃけた内容とか、マーケティングに関するお話を、メルマガでお届けしていけたらと思いまして…

メルマガをリニューアルしました。


2~3日に1通と今は不定期でのお届けですが、お金の作り方とか戦略の立て方とかマーケティングに関する知識や考え方なんかをお伝えできたらと思います。

興味のある方、ちゃんと真剣に「価値の届け方」を学びたい!って方はぜひご参加ください。(いつでも解除できます)

近日無料公開予定のE-Book「凡人戦略」もメルマガ内でシェアしますので、「今自分はどう戦えばいいのかわからん」って方は、ぜひ登録してお待ちください。


▼いますぐメルマガに登録する(画像ポチると登録画面に飛びます)


ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?