マガジンのカバー画像

スイスラボとは?運営メンバー紹介!

8
スイスラボってどんな人が運営してるの?活動内容やコンセプトは?などをご紹介する記事を集めたマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

スイスラボ 運営メンバー サウレル千寿子

スイスラボ 運営メンバー サウレル千寿子

今回ご紹介するスイスラボの運営メンバーは、
サウレル千寿子(サウレル・チズコ)です。

まずはお知らせを。
2022 年春に満を持して、ホームページ Atelier Chizuko を開設しました!

こちらで千寿子さんの活動をご覧いただけます。
みなさまのご訪問をお待ちしてます。

それでは、千寿子さんのご紹介をしたいと思います。

一度、スイスのご自宅で
お茶のお点前を見せてもらった日。
彼女

もっとみる
スイスラボ 運営メンバー ジョリエ朝子

スイスラボ 運営メンバー ジョリエ朝子

今回ご紹介するメンバーは、
ジョリエ朝子(ジョリエ・アサコ)です。

彼女の最大の魅力は、女神のような癒しの笑顔。
これを拝めると、運気上がりそうなレベルです。(笑)

美容のプロの彼女が一番大切にしていること
それは、お肌だけでなく、
心のケアも含めた
トータルな癒しの場を提供すること🌸

これを、20年間美容サロンで
日々実践している
彼女の笑顔には説得力があります!

天性で人を癒す力があ

もっとみる
スイスラボ 運営メンバー 西村志津

スイスラボ 運営メンバー 西村志津

今回ご紹介するメンバーは、

西村志津(にしむら・しづ)です。

彼女の最大の魅力は、
するりんとどんな人の懐にも秒で入り込み、
みんなを虜にしてしまうところ✨

人と繋がったり、人を繋げたり、
新しい出会いを生み出すことを何より愉しんでいる人💛

新しいことへのチャレンジが好きで、
いいモノを見つけたら、
自然にみんなにシェアしちゃうような、
オトコ前な寛大さの持ち主。

人生の『今、ここで』

もっとみる
スイスラボ 運営メンバー 野上由紀子

スイスラボ 運営メンバー 野上由紀子

今回ご紹介するメンバーは、
野上由紀子(ノガミ・ユキコ)です。

リズム感のいい関西弁を話す、
長身のスレンダー美人の彼女。
どこにいても絵になるフォルム、はあ、羨ましい。(笑)

旅行観光関係のキャリアをもつ彼女の
フットワークの軽さと溢れでる冒険心には
いつも感嘆させられっぱなし。

気がつけば、世界中を飛び回っている。
世界が広い、世界観も広い🌏

新しい情報を得る努力や
自分の可能性を広

もっとみる
スイスラボ 運営メンバー 山崎瑤子

スイスラボ 運営メンバー 山崎瑤子

今回ご紹介する運営メンバーは、
スイスラボの言語学者 Yamayoyam こと 山崎瑤子(やまざき・ようこ)です。

↑彼女のインスタでの自己紹介のプロフィール写真素敵でしょ?
全く顔など写っておりませんが、
めちゃくちゃ彼女のキャラが出ている。
これを揺るぎなくチョイスしてくるあたり、さすがです。(笑)

スイスラボ、二人目の学者 😃

専門は歴史言語学。そしてバルト語。
?なんだそれ?と一瞬

もっとみる
スイスラボ 運営メンバー 高井千恵

スイスラボ 運営メンバー 高井千恵

今回ご紹介する運営メンバーは、修復師の高井千恵(たかい・ちえ)です。

彼女は、とてもバランス感覚に長けた
ライフスタイルの持ち主🌈

お仕事では職人肌が光り、多趣味で、とても器用🤓
今は紙の修復師として活躍中です。
2021年7月から、紙を専門とする修復アトリエ atelier versoをスイスの街Thunにオープン。

インスタグラムはこちらから。

ヨガやジョギング、瞑想といった
自分

もっとみる
スイスラボ メンバー代表 後岡亜由子

スイスラボ メンバー代表 後岡亜由子

スイスラボの運営メンバーのご紹介をしたいと思います。

まずは、スイスラボの代表、後岡亜由子(せどおか・あゆこ)からご紹介します。

苗字が【後岡】と書いて【セドオカ】と読みます。
大丈夫です。安心してください。。。
親族意外ほぼ誰も読めない珍名です。よろしくお願いします😅

簡単にプロフィールをご紹介🌺

大阪生まれ、東京で青春を過ごし、パリで高等教育をガッツリ受け、スイスで働く。

以上!

もっとみる
スイス発!ヨーロッパに住む女性を応援する 異業種交流アソシエーション

スイス発!ヨーロッパに住む女性を応援する 異業種交流アソシエーション

はじめまして。
Swiss Lab. Go for it ↗︎
通称【スイスラボ】です!

わたしたちは、スイス(あるいはヨーロッパ)で、クリエイティブに、様々な分野でビジネスやボランティアなど、前向きに活動している、または活動したいと思っている全ての日本人女性のための非営利団体(完全ボランティア)です。

海外でお仕事したい人、既にお仕事をされている人、またボランティアやイベントをやりたい人など

もっとみる