マガジンのカバー画像

新常態(New Normal) 〜少しづつ確実に変わる世界〜

11
コロナ禍以降の新常態(New Normal)がどうなるのか、生命科学や感染症の歴史含む人類史、政治学、経済学、社会学などの観点から、構造を文脈を解きほぐし解説を試みていきます。<… もっと読む
運営しているクリエイター

#24時間つながろう

文系予備知識ゼロの私が理解したビジネスマンが今知っておくべき「ウイルス」の生命科学的構造

文系予備知識ゼロの私が理解したビジネスマンが今知っておくべき「ウイルス」の生命科学的構造

5/30Peatix/日経COMEMOのイベントで、分子生物学者で起業家の高橋祥子さんと生命科学と人類史的な観点で新型コロナの構造と文脈について対談を行いました。

ここでは、その時使用したスライドを用いてより詳細に解説します。

まとめるにあたっては、

先の高橋祥子さんや、臨床免疫学の帝京大学の萩野昇先生

に様々な素朴な質問をするなど、監修の協力を得ました。(部分について)

また、一部スラ

もっとみる
ウイルス共生社会をどう生き抜くか〜生命科学と人類史から読み解く〜

ウイルス共生社会をどう生き抜くか〜生命科学と人類史から読み解く〜

はじめに今回の投稿内容については、5/30 11:00- Peatix【24時間つながろう】イベントジーンクエスト代表取締役であり分子生物学研究者でもある高橋祥子さんと一部話した内容です。

「新常態」の前に〜コンテクスターとしてのアプローチ〜
私はnoteのプロフィールで〜全ては構造と文脈を正しく把握することでシンプルに理解できる〜と自己紹介している。

事象における「意味の場」(構造/文脈)を

もっとみる