見出し画像

2018年7月期ドラマの感想備忘録

すっかり空が秋の顔をしている。今期ドラマが始まったころは猛暑で大変だったことなんかすっかり忘れてしまったみたいだ。

ということで、毎年毎回忘れてしまうので見たドラマの備忘録書いておきます。個人的備忘録なので「はて?」と思う部分あると思いますが、生ぬるくご覧いただけますと幸いです。

それでは。

▽絶対零度 / 月曜9時:フジテレビ

もともと火曜9時枠で放送されていた『絶対零度』。2011年放送のSeason2ラストで横山裕さんが最後のシーン出てきたまま終了、その後主演の上戸彩さんが産休に入ってしまったので、きっともう続きはないんだろうな思っていたのに。ようやく!「あの横山さんはなんだったんだ……」が! 2018年に! 回収されたよろこび!!

内容についても楽しく、と言ったらあれですけど、興味深く見ていました。主演の沢村さん演じる井沢範人のつかめない感じや一線を超えそうな感じにヒヤヒヤしたなあ。(わたしは割と騙されやすい。)

あと本田翼さんのアクションシーン楽しかったです。敵を倒した後のドヤ顔とか特に。

▽義母と娘のブルース / 火曜10時:TBS

主演の綾瀬はるかさん演じる亜希子のキャラがおもしろくて見ていた『ぎぼむす』。普段は無表情な亜希子さんなのに、突然小芝居できゃろい綾瀬さんが見れる瞬間がより一層楽しかった。

「奇跡は、割とよく起きます」の通り、小さなことも奇跡と思える竹野内さん演じる良一さんの小さい奇跡を楽しむ感じもよかったし、佐藤健さん演じる麦田の起こす小さな奇跡が全部つながったと亜希子が知ったときうれしくなりました。

(実は良一さんがなくなる回、見れていません。)

PTAの回がめちゃくちゃよかった。亜希子さんもめちゃくちゃだったけど、結果的にやさしい世界が広がっていて本当に心があったかくなりました。

あと個人的には楽しかったことは佐藤健さんのキャラの幅。朝ドラを夜に見る派なので、麦田を見た後に『半分、青い。』の律を見て「麦田と同じ顔面の人なのに……!」と何度かソファを叩きました。楽しかった。

▽高嶺の花 / 水曜9時:日本テレビ

とにかく石原さとみさんが美しかった。

サイドストーリー的にあった中学生の宗太の自転車旅がとても気になっていました。あの子、うちの弟の中学時代にそっくりだったから(見た目の話)、他人事と思えなくて。毎回少しずつ自分の殻を壊そうとしているところ、よかったなあって。ああいう、やさしい大人に恵まれて救われる中学生が、もっといたらいい。わたしが救われたかったから。今度はわたしが救う番なのかもしれないけど。

▽スケジュールの関係で途中離脱したドラマ

・グッド・ドクター:初回おもしろかったけど、我が家はリアルタイムで医療ドラマが見れないため離脱。
・dely:出かけていることなどが多く離脱。映画みたいだった。
・ヒモメン:同上。

▽半分、青い。 / 朝の連続ドラマ小説:NHK

割と見ていたけど、間宮さん演じる涼ちゃんにイライラして途中離脱。(間宮さんは好きです。)

その後も飛ばし飛ばし見ていました。秋風ハウス編がいちばんたのしかったかな。

でも最終週の震災の描写があまりにリアリティがなさすぎて、正直最後にして割と引きました。あれは金曜日の出来事で、そんなかんたんに仙台には行けなかったぞ……? と困惑。

おもしろかったんだけど、だけど……となんだかんだ久しぶりに朝ドラ見ました。花子とアン以来かな。まんぷくが楽しみです。

▽番外編:アニメ『シュタインズ・ゲート ゼロ』

ドラマではないけどこの半年、毎週楽しみにしていたシュタゲゼロ。毎回「え、ここで終わるの? 来週はよ」という気持ちになっていました。

シュタゲ無印の記憶があやふやになっているところもあって、もう一回全部見直したい。そして、シュタインズ・ゲート世界線に行きたい。牧瀬紅莉栖とまゆしぃが生きている世界線を目指したい。(Abemaとアマゾンプライムビデオで無印23話と24話が見れるらしい。)

まとめ

という感じでした。来期は何があるんだろう。いま一番気になっているのは『獣になれない私たち』かな。あと朝ドラ『まんぷく』。

たった数十分のパラレルワールドで、また新しいワクワクと出会うのが楽しみです。次のドラマが終わるころにはもう年末だね。

この記事が参加している募集

コンテンツ会議

読んでもらえてうれしいです!とにかくありがとうと伝えたい!