見出し画像

Coffee break(3)☕️ ☕️ ☕️ - Viaggio in Italia attraverso i romanzi

2022年2月25日にスタートした「イタリア20州それぞれを舞台にした作品を読む」リーディングチャレンジ。約5ヶ月半が経過して、8つの州の作品を読みました。Coffee break(2)の時点から3冊追加です。

●最近読了した本●
Lombardia

Di noi tre / Andrea De Carlo
Piemonte
La donna della domenica / Fruttero & Lucentini
Abruzzo
L’Arminuta / Donatella Di Pietrantonio 

この中ではLa donna della domenicaを最後まで読めたのが感慨深いです。めっちゃ難しかった。でも、それなりにストーリーは追うことが出来ました。外国語で本を読むって、難しくても1日1ページだけでも継続して読めば、いつかは最後のページに辿り着けるんだって、勇気が湧きました。今回はストーリーを追うのに精一杯だったけど、いつかここに描かれているシニカルな表現についても理解できるようになりたいです。

Andrea De CarloのDi noi treは、イタリア語の表現の面白さを感じさせてくれる本でした。しばらく、彼の本から遠ざかっていたけど、できる限りに彼の著作は追っていきたいなと思いました。

L‘Arminutaは、今の自分のイタリア語力にちょうど合っていた感じ。難しい単語や表現に出くわす頻度がほどほどだったので、そこまでストレスなく読めました。ストーリー展開も無理がなくて、それも読みやすい理由かなと思います。

で、次になにを読もうかしら。候補は次の4作。

●これから読む本●
Sicilia
L’arte della gioia / Goliarda Sapienza
Puglia
La misura del tempo / Gianrico Carofiglio
Calabria
Statale 106 -Viaggio sulle strade segrete della ‘Ndrangheta / Antonio Talia
Sardegna
Viaggio in Sardegna -Undici percorsi nell’isola che non si vede / Michele Murgia

CalabriaのStatale 106は、最近買っちゃった本。本はしばらく買わないって決めていたのに。イタリアのindipendent出版社のminimum faxの本を読みたいと思ってカタログみていて見つけました。Calabriaのマフィア組織 ‘Ndranghetaに迫るノンフィクションみたいです。SardegnaのViaggio in Sardegna -Undici percorsi nell’isola che non si vede は、もうずいぶん前から本棚にありました。サルデーニャ島出身の女流作家が、11の切り口(信仰、料理、芸術などなど)でサルデーニャを語る本。小説ではないものを外国語で読むのは、ちょっと心理的ハードル高いです。

あ、この二つ、小説ではないからattraverso i romanziの趣旨と外れてますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?