見出し画像

2023年の初体験 1 アーニャを買う

 私はLINEのスタンプを買ったことがないので買ってみようと思う。
「やったことがないことをなるべくやってみる」と毎年言っているが、今年こそは実行したい。目標は二十個の初体験だ。
 とは言え、四十も過ぎれば初めての体験を探すのも困難。
 いや、色々あるか。バンジージャンプも、パラグライダーも、川下りもやったことがない。
 やったことはないが、やりたいとも思わない。そういう類ものを却下してしまえば、やはり困難と言えるだろう。
 そんな中、なぜLINEスタンプを選択したのか。その理由は単純だ。
 アーニャ(『SPY×FAMILY』)のスタンプが欲しい。その一点である。
 時折知人から送られてくる、可愛い可愛いアーニャのスタンプ。内心羨ましくて仕方なかったのだ。
 真似をして買ったと思われるのもなんだか嫌で、これまでは買わずにいた。
 だが、それも今日で終わりだ。
「やったことがないことに挑戦する」という大義(?)にかこつけて、アーニャを手に入れる。

 LINEスタンプを買ったことがないとは言え、無料のスタンプは使ったことがある。私のリストには、イベントからスタンプ目当てで友だちになった企業がたくさん並んでいる。
 手順はそれらとそう変わるまい。
 私は早速LINEスタンプのページに移動し、検索をした。
「アーニャ」
 自然に指が動いたとは言え、不可抗力とは言え「スパイファミリー」ではなく「アーニャ」と検索していることには、我ながら悪寒が走った。
 が、検索エンジンはそんな私を責めることなく、ちゃんと「アーニャ」を表示してくれた。優しい。
 だが、検索結果は予想以上に膨大だった。公式以外にも、パチモン的なアーニャも出てくる。これは違法ではないのだろうか。
 とりあえず一番上が公式っぽいことを確認し、下にスライドしていく。よく見れば、パチモンはごく一部で、あとは「アーニャ」という猫さんやら犬さんやらのスタンプらしい。
 これらのスタンプの猫さん犬さんの飼い主さんは『SPY×FAMILY』を読んで「アーニャ」と名付けたのだろうか。それとも、元々「アーニャ」と名付けていたのだろうか。どちらにせよ、現在の『SPY×FAMILY』ブーム、いやアーニャ旋風にほくそ笑んでいることだろう。
 と、それはさておき、大変なものを見つけてしまった。
 某企業が、アーニャ……いや『SPY×FAMILY』とコラボしているではないか。全国の飲食店と提携し、いつでもどこでも出前を注文できるデリバリーサイトである。
 ああ、思い出した。最近CMで盛んに「コラボ中!」と流れていた。
 出前を取る気は全くないが、とりあえず友だちになって、アーニャのスタンプをゲットした。
 だが、ここで一つの問題が浮かび上がる。
 私はすでにアーニャのスタンプを手に入れてしまった。
 自分としては、何かしらのアーニャが送れれば良い。「あのアーニャスタンプが欲しい」とか、そこまでのギトギトした執着はない。まあ、ちょっとニヤリ顔のアーニャは欲しいけれど。
 この上有料のスタンプを買う必要があるのだろうか、と私は頭を悩ませることとなった。出〇館め……。

 数分悩んだところで、本来の趣旨を思い出した。
 スタンプの購入は、やってみよう企画なのだ。例え失敗しても、経験として今後の糧とすれば良い。
 それに、出前〇のアーニャはおそらく期限が来れば使えなくなってしまうが、購入したアーニャはずっと使えるのだ(スマホを変えたらどうなるかという疑問がのこるが……)。
 私は改めて購入を決め、公式のスタンプページにアクセスした。お値段は100コイン。私は今、なぜか38コイン持っていた。もちろん買った覚えはないので、どこかで貰ったのだろう。
 だったら残り62コインも貰いたい。そうすれば課金しなくても済むのに。という甘い考えも過ったが、課金も経験だと、私はコインを購入することにした。
 スタンプを購入する、ボタンをタップすると「コインが不足しています」チャージしますか?」と表示された。私は恐る恐る、OKボタンをタップした。もし漫画だったら、私の周りに「どきんこ どきんこ」とオノマトペが浮かんでいただろう。
 だが、購入画面に進むと、恐ろしい現実が待っていた。
 販売されているコインは、最低70コインで、その値段は160円だったのである。
 え、1コイン1円じゃないんだ。
 そしてまた8コイン余っちゃうんだ。嫌だな。
 私のテンションは急降下したが、それでも勢いが勝った。雑念を振り払い、なんとか購入することに成功した。無事アーニャもゲットである。
 しかし、口座の登録画面やらなんやらはなかった。ということは、コイン代はドコモの請求に乗っかってくるのだろう。
 過去に一度だけゲームに課金したことがある私にとってみれば、そのくらいの想像はつく。
 かくして、念願のアーニャを手に入れた私は、姉に自慢するために、スタンプを15個ほど連続で送信した。無料の〇前館コラボスタンプから始めて、有料も織り交ぜる。どうだ、羨ましいか。
 数分後、姉から「フッ」と見下したように笑うアーニャ……を思わせる、何か変なキャラクターのスタンプが送られてきた。
 なんだかちょっと負けた気分だ。
 

【やったことないことをやってみる】
✅ LINEスタンプを買う 



#やってみた

この記事が参加している募集

#やってみた

36,625件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?