見出し画像

【日本との携帯料金比較!】~海外・シンガポールの携帯料金に関して~

最近はいつもスマホでnoteを見すぎており腱鞘炎になりかけているタチサラです。

みなさん携帯電話の料金は毎月どのくらいかかっているかわかりますか?

アジア各国に詳しいタチサラは、アジア諸国と比べると日本の携帯電話料金は「かなり高い」というイメージがあります。

日本の電話キャリアは
・ドコモ
・au / KDDI
・ソフトバンク
・その他格安SIM提供会社
という状況だと思います。

シンガポールのキャリアは
・Singtel
・Starhub
という2社がメインです。

なお、こちらの2社は
・携帯電話の契約
・インターネット回線提供
・各種ケーブルテレビサービスの提供
などもできるので、家のデジタル関係の契約は1社に全てお任せし、複数契約すればするほど安くなるというのがセオリーになっています。

値段に関しては、自分も日本にいたときは「7GBくらいのデータ容量プランで7~8千円」ほど払っていた記憶があります。

画像5

では、気になるシンガポールの携帯料金の情報を以下に抜粋します。

< StarhubのSIM1年契約のプラン >

画像1

※SturhubのHP情報引用
 あくまでも記事執筆時点の参考情報

< SingtelのSIM1年契約のプラン >

画像2

※SingtelのHP情報引用
 あくまでも記事執筆時点の参考情報

$1 ≒ 80円くらいですので、

<Starhub>
35GBのデータプラン:25$≒2000円
<Singte>
20GBのデータプラン:25$≒2000円

ともに、無料の電話時間がかなりついています。

画像3

いかがでしょう?

めちゃめちゃ安くないですか?


いかに日本のキャリアが高いかお分かりかと思います。

なお、シンガポールと日本の携帯電話契約のシステムの違いは

<選択肢①>
・Simフリー端末購入
・Simカード携帯電話会社で購入
<選択肢②>
・端末割引がついた2年間の契約プラン

となっています。

選択肢①のほうが、いつでも機種変更できるのでストレスがなくほしい端末がでたらいつでも契約をきにせず変更出来てフレキシブルです。

選択肢②は日本とほぼ同じ契約プランです。


また、日本在の方が気になるシンガポール旅行時の期間限定SIMカードもかなり安いです。

< Starhub 旅行者用SIMカード >

画像4

※SturhubのHP情報引用
 あくまでも記事執筆時点の参考情報

なんと7日間100GBもの容量が使えて、しかもASEANの近くの国での1GBの国際ローミングも含んでいる状況で、

お値段 $12 ≒ 960円

日本のキャリアのグローバルプランだと1日にかかる料金より高いのではないでしょうか?

1週間で100GBなんて使いきれないですよね?!

ちなみに、この旅行者用SIMは上記の「Preorder now」という部分から予約しておけば、シンガポールのチャンギ空港ですぐ受け取ることができ、シンガポール到着後すぐに利用可能です。

是非、シンガポールへ来星する機会はご検討ください。

また、私はシンガポールの国のことを記載させて頂きましたが、私がいつも勉強させて頂いている「noteクリエイターShunさん」はイギリスでの携帯料金のことを記載されています。

Shunさんは色々と有益な情報を発信されているので、興味のある方はこちらも要チェックです。

本日もタチサラnoteにお付き合い頂きありがとうございました。

少しでもいいなと思っていただけたら、スキを頂けると嬉しいです。お礼の代わりに、『心に響く名言』に出逢えます♪

タチサラは、
平日は朝7時、休日は朝7時30分に毎日投稿しています。
フォローして頂き一緒に人生を、そして世界をよくしていきましょう♪

『 皆さんにパワーを与えるタチサラプロフィール! 』
▶︎ コチラ

『タチサラのすべての記事纏め』
▶︎ コチラ


それでは、また明日お会いしましょう。




サポート、スキ、フォロー、一つでもしていただけると今後の活動の励みになります!