見出し画像

空気の汚れと健康への影響

私たちを取りまく空気には、窒素、酸素、二酸化炭素以外にさまざまな異物が混ざっています。これらの異物の中には何らかの健康被害を引き起こす可能性のあるものも少なくありません。

大気汚染

大気汚染とは、工場や自動車などから排出されるばい煙や排気ガスなどの汚染物質が、大気中に大量に放出されることで引き起こされる現象です。

大気汚染物質には、以下のような種類があります。

PM2.5

PM2.5とは、直径が2.5μm以下の微小粒子状物質の総称です。1μm(マイクロメートル)は1mmの1/1000であり、他の空気中の粒子に比べても大変小さいものです。

PM2.5は肺の奥深くまで入り込みやすく、咳やぜんそくだけでなく肺がんなど重篤な疾病の原因にもなり得ます。

黄砂

黄砂とは、中国を中心とした東アジア内陸部の砂漠または乾燥地帯の砂じんが強風によって上空に巻き上げられ、春を中心に東アジアの広範囲に拡散し降り注ぐ気象現象、またはこの砂じんを黄砂と言います。

黄砂は偏西風により日本にも運ばれ西日本を中心に影響が見られます。

黄砂は空気が濁り景観が悪くなったり屋根や車、洗濯物が汚れたりするという物理的な問題もありますが、砂が体内に入り込むとアレルギー疾患や呼吸器系疾患に繋がる場合があります。

ダイオキシン

ダイオキシンは、炭素、塩素、水素、酸素の有機塩素化合物で人の健康や生態系への影響が問題視されているものです。

ダイオキシンは塩素を含む物質が不完全燃焼を起こすと発生します。かつては強力な農薬や除草剤に多く含まれていましたがゴミの焼却などによっても発生するため、現在は法律によって排出が規制されています。

ダイオキシンは体内に取り込まれると、免疫機能が低下し発育異常を引き起こしたりがんを発症させたりするリスクが高まります。

光化学スモッグ

光化学スモッグとは、工場や自動車から排出される気体に含まれる窒素酸化物や炭化水素が紫外線により光化学反応を起こすと、光化学オキシダントを発生させます。この光化学オキシダントが多く発生すると視界が悪くなり光化学スモッグになります。

光化学スモッグは目や喉の痛み、咳を引き起こすことが多いようですが、症状が重くなると頭痛、吐き気、呼吸が苦しくなったりする場合もあります。

花粉など生物の影響

空気中には、花粉やハウスダスト、ウィルスなどの生物も混ざっています。

花粉

花粉症の人は、花粉が鼻や喉、目の粘膜に付着したときにアレルギー反応が起こり、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみを引き起こします。

ハウスダスト

ハウスダストとは、室内にたまるほこりのことです。ハウスダストにはダニやカビなどの微生物も含まれているため、アレルギー症状やぜんそくなど気管支系の疾患を引き起こす原因にもなり得ます。

ウィルス

インフルエンザウィルスやノロウィルスなどは感染力が高く、重篤な疾患を引き起こします。

室内の環境

室内の空気も、健康に好ましくない物質が混じっている場合があるため、注意が必要です。

ホルムアルデヒド

ホルムアルデヒドは、接着剤や塗料、防腐剤などに使用されている刺激臭のある無色の気体です。気密性の高い室内では濃度が高くなり、シックハウス症候群を引き起こすことがあります。

暖房器具

ガスや石油を燃焼させるタイプの暖房器具を使用する場合、酸素が欠乏すると一酸化炭素が発生するようになります。一酸化炭素は、血液中の酸素を運ぶヘモグロビンと結合し、酸素の運搬を阻害します。そのため、一酸化炭素中毒を起こすと、頭痛、めまい、吐き気、嘔吐、呼吸困難などの症状が現れ、最悪の場合、死に至ることもあります。

低温やけど

コタツやホットカーペットなどの局所暖房器具を使用する場合、身体の一部だけが暖まり、その部分と他の部分の温度差によって低温やけどを起こすことがあります。低温やけどは、皮膚の表面に赤みやかゆみなどの症状が現れる程度で治癒することが多いですが、重症化すると皮膚が黒ずんでしまうこともあります。

のどの乾燥

エアコンや暖房器具を使用すると、室内の空気が乾燥することがあります。空気が乾燥すると、のどの粘膜が乾燥して刺激を受けやすくなり、咳や痰などの症状を引き起こすことがあります。また、のどの粘膜の乾燥は、風邪やインフルエンザなどの感染症のリスクを高めるともいわれています。

肌の乾燥

空気が乾燥すると、肌の水分が蒸発しやすくなり、肌の乾燥やかゆみを引き起こすことがあります。また、肌の乾燥は、肌のバリア機能を低下させ、感染症のリスクを高めるともいわれています。

空気の汚れによる健康被害を予防するためには、以下のようなことに注意しましょう。

大気汚染の原因物質の排出を抑制する

大気汚染の原因物質の排出を抑制するためには、自動車の排ガス規制や工場からの排出規制などの対策が重要です。また、個人レベルでも、自動車の利用を控えたり、屋内でのたばこを吸わないなど、できるだけ大気汚染の原因となる物質を発生させないようにすることも大切です。

空気の汚染状況に注意する

大気汚染の状況は、テレビや新聞、インターネットなどで確認することができます。空気の汚染がひどいときは、外出を控えたり、マスクやゴーグルなどで口と鼻を保護したりするなどの対策をとるようにしましょう。

室内の空気環境を整える

室内の空気環境を整えることも、空気の汚れによる健康被害を予防するために重要です。ホルムアルデヒドなどの有害物質を発生させる建材や家具は避け、換気をこまめに行うようにしましょう。また、空気清浄機を導入するのも効果的です。

まとめ

私たちを取りまく空気は、私たちの健康に大きな影響を与えています。空気の汚れによる健康被害を予防するためには、大気汚染の原因物質の排出を抑制する、空気の汚染状況に注意する、室内の空気環境を整えるなどの対策をすることが大切です。

健康について知りたい情報があれば⬇️にアクセス

【プロモーション】
協賛のモデーアさんから
今なら25000円以上の商品購入で
身体に必要なミネラル成分の入ったドリンク5本
25000円相当をプレゼント🎁

買い方は下記カタログをご覧下さい。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?