モビリティケアシニアコンデショナー石井

モビリティケアシニアコンデショナー石井

最近の記事

『孤独の本質〜つながりの力〜』書評・抜き書きまとめメモ

『孤独の本質〜つながりの力〜』ヴィヴェック・H・マーシー著(英治出版) 書評・抜き書きまとめメモ 英治出版様より献本の機会を頂き、レビュー投稿です。 人は、集団で未来への意志を持って行動するという特性を持つことが出来たことにより、他の生物にはない独自の文化や特性を獲得してきました。 その本質を、筆者はつながりの力と呼び、そのつながりという根にある強い感覚が、孤独という感覚に敏感な身体の特性を作り出し、それが様々な病気の原因になっています。 孤独とは、「孤独感」であり

    • とある学び講座の事前課題メモ

      とある対話促進ツールでの事前学習メモです。 ■VUCAワールドにおける組織が抱える潜在課題 Volatility 変動生 Uncertainty 不確実性 Complexity 複雑性 Ambiguity 曖昧性 変動で不確実で複雑で曖昧で 認知の限界を超えた積木崩しの群発 全知全能なんてなくて、私たちは限知限能 「想定外」「記録的」「甚大な影響」 みたいなことが、もはや日常になる世界 『VUCAワールドにより、課題の難易度や問題の緊急性が高くなる』 特定の人

      • 私がモビリティケアコンディショナーをしている理由

        「30年来の夢が叶っちゃいました!」 最近セッションを担当させていただいた会員様から頂いた言葉です。 「身体が固い」と思い続けていた会員様のブロックが外れた瞬間でした。 とある業界の急先鋒を走り続けている方です。 私はモビリティケア大手町サロンという所で心身を整えるコンディショナー業をさせてもらっています。 様々な場所で活躍されている方に、身体のあり方のサポートを通じて人生の応援をする志事です。 ■意識・マインド面から人のあり方の探求 身体と心は繋がっているとは、良

        • サステナビリティ(特に気候変動関連)に関するNGO・NPOと企業の感覚ギャップについて

          2023年7月8日、気候変動アクションオーガニゼーションネットワークフォーラム(略してCAONフォーラム)なるもののキックオフの会が行われました。 そこでは、気候変動に関するNGO・NPOセクターの運営を担っている人が多く集まった熱い会でした。 参加者の相互インタビューにより関係性の和を作り、その中から出てきたテーマについて対話していくという中で、その対話の中に数人入った企業セクター側の人との意見交換が刺激的だったという話がありました。 後日、NGO・NPOセクターと企

        『孤独の本質〜つながりの力〜』書評・抜き書きまとめメモ

          だかぼく「だから僕たちは、組織を変えていける」(斎藤徹著)1章2章と最終章の抜き書きまとめ記事

          体系的に組織変革論についてまとめられている本です。 まとめ方の要点としては、組織変革を足元から実践していくためにということを主眼に、諸取り組みについて、各種組織論の中から必要なキーワードとコンセプトがコンパクトに解説されている良著です。 【一章「時代」の話】 ■農業革命、産業革命、情報革命 社会を支配する考え方が、非連続的に、劇的に変化 「危機とテクノロジー」がセット ■デジタルシフト インターネット以前、ビジネスは「既得権益」の世界だった 既得権益なしに誰でも

          だかぼく「だから僕たちは、組織を変えていける」(斎藤徹著)1章2章と最終章の抜き書きまとめ記事

          森ラボ:森と踊る木こり動画一覧 八王子恩方の森に行ってきました

          森ラボというプロジェクトのご縁で、7,8年ぶりに以前皮むき間伐体験会イベントを企画させてもらったりしていた東京八王子市恩方の森にお邪魔してきました。 森と踊る代表の三木一弥(通称ずーやん)氏とは、彼が会社員時代に「水」をライフワーク活動していた時代からのご縁で、彼の10年の森との共生の歴史の話が面白すぎて、勢いで36本の短編動画を個人的に公開してみましたので、良かったら是非ご覧ください。 「杜人」という映画や「マザーツリー」という書籍も有名になりつつある昨今ですが、そうい

          森ラボ:森と踊る木こり動画一覧 八王子恩方の森に行ってきました

          ポジティブ失敗学〜転び道~ワークショップのプロトタイプ実施レポート

          SECILALAという最近母体が社団法人化するという気合の入った、大人が遊び心満載で色々社会実験をさせてもらえるというコミュニティがあります。 そこで、失敗・転びをテーマにしたワークショップのプロトタイプをさせてもらいました。 その場が深すぎたことと、もう一つ、私自身、ここ10年来温めてきた想いに、一歩踏み出せた記念ということもあり、レポート投稿しておきます。 <転びワークショップ体験レポート目次> ■プロトタイプ開発経緯 ■ライフチャート作成 ■失敗談による自己紹介&

          ポジティブ失敗学〜転び道~ワークショップのプロトタイプ実施レポート

          川井千佳さんのマインドフルネスコーチング感想レポート

          マインドフルネス3回連続講座の講師をお願いしたことのある川井千佳さんの、マインドフルネスコーチングを受ける機会を気せずして頂きました。 ■Live your potential. ただクライアントの話を聴くというだけでなく、そこに自然と視えて来るという、クライアントの本質を輝かせるための未来の可能性を具体的なイメージにして伝えてくれて、それを実現させていくためのビジョンを一緒に考えてくれるという素晴らしいセッションでした。 ただ優しく見守ってくれるだけではないセッション

          川井千佳さんのマインドフルネスコーチング感想レポート

          開催レポート『身体を感じて整える実践東洋医学講座』

          秦ワタルさんをゲストに招いた身体で感じて整える東洋医学講座のレポートです。 リクリエーション倶楽部という社内外の人を学びながら繋ぐ2.5プレイス活動のイベントに、私のモビリティケアの師匠で、トレーナー業界のレジェンド、秦ワタルさんに来ていただいてオンラインイベントを行いました。 冒頭、西洋占星術の話から始まり、それと東洋医学の五行との関連性の話が、詳細に行われ、それを通じて、脈診というもののやり方を教えていただき、自分の身体を見に行くという会でした。 どちらも解説資料は

          開催レポート『身体を感じて整える実践東洋医学講座』

          第一回 秦塾in中野 稽古メモ

          第一回中野秦塾の様子と稽古メモをレポートします。 ゲストの秦さんは、私がモビリティケアのコンディショナー養成講座を受講した時の先生で、世の中に数名しかいないモビリティケアコンディショナーのスペシャリストであり、モビリティケアができる前から、スポーツストレッチの世界での第一人者で、様々な講座でコンディショナーを育てている育てのプロです。 秦塾というのは、不定期に土曜日の午前中に中野で行なっている寺子屋形式のお稽古場なのですが、お稽古情報の詳細はこちらをご覧ください。

          意識から身体へアプローチする飯田先生稽古備忘録

          飯田先生稽古メモ 友人達が口を揃えて、口では説明できないんだけど、とにかく良いと思うし、石井くんに合ってると思うからやってみてと言われた、飯田先生の稽古に参加しました。 噂に違わず面白すぎる取り組みだったので、備忘メモ投稿をしておきます。尚、飯田先生の稽古は、参加者に合わせ内容は毎回違うということで、私自身先生の言葉の真意を受け取れていないところも多くあるかもしれないという前提で、あくまで私の感じ受け取った稽古メモですということを許容ください。 古武術の先生らしいという

          意識から身体へアプローチする飯田先生稽古備忘録

          ポリヴェーガル理論 書評抜き書きまとめ「いごこち神経系アプローチ」浅井咲子著

          ポリヴェーガル理論ってなんだっけというところの備忘まとめと、一冊熟読して抜き書きまとめを作ったので、投稿しておきます。 ポリヴェーガル理論は、自律神経の捉え方を新しく1994年に提唱されて以来、トラウマの臨床治療などで功績を挙げたところから注目されてきたもののようなのですが、特に最近は、心と身体は繋がっているよねというような文脈だったり、人の行動のカラクリを解き明かしてくれる考え方として注目されています。 私自身、最初は、モビリティケアのコンディショナー資格を取ったばかり

          ポリヴェーガル理論 書評抜き書きまとめ「いごこち神経系アプローチ」浅井咲子著

          NVCエンパシーサークル&ABD読書会「人と人との関係にいのちを吹き込む法」レポート

          NVCイベントを行ったご報告です。 今回は、保育園幼稚園等で人材育成のコンサルタントをしている井口裕子さんにエンパシーサークルを、ABD読書会はABDのエキスパートの半田しのさんにコーディネートしてもらいました。 このコロナ下以降、毎月オンラインのイベントを何かしら行ってきました。 コミュニケーションについてのワークショップを行い、本気でコミュニケーションのワークに取り組もうとした時に、オンラインで人と本気で向き合うということの難しさを感じました。 その為、ソーシャルデ

          NVCエンパシーサークル&ABD読書会「人と人との関係にいのちを吹き込む法」レポート

          モビリティケア『虎の穴』特訓レポート

          モビリティケア2号店の大手町店に勤務させてもらえることになり、「虎の穴」という特訓研修に参加しています。その1日目のレポートを報告します。 同じ学び舎の仲間には、パーソナルピラティスセッションをやっている人や、ヨガインストラクターの人や、バレエ教師の人や、キネシオロジーと身体の勘所についての感性が凄いスペシャリストや、金融業界を卒業して新たな地平を開こうとしている人など、様々な個性的プロフェッショナルが集っています。 恵比寿の熟練コンディショナーの境地に短期間で達するため

          モビリティケア『虎の穴』特訓レポート

          帝王学としての陰陽五行論と東洋医学の五行論との比較について

          陰陽五行論の師範免状を持っている知人に、私と奥さんの 陰陽五行を観てもらったので、記念に備忘メモ投稿です。 ■帝王学としての陰陽五行と東洋医学との比較 というつもりだったのですが、モビリティケアで 行っている東洋医学的な観点からの五行の木火土金水との 比較考察が面白く、前段の帝王学としての陰陽五行論の 話に続けて、東洋医学との比較についての私見が、前半長々と続きます。 モビリティケアにおける陰陽五行は、東洋医学的な観点から、 内臓と感情と記憶というようなところを観ていく

          帝王学としての陰陽五行論と東洋医学の五行論との比較について

          恵比寿モビリティケアサロンセッション パーソナルセッション備忘録

          2ヶ月ぶりに平日都内へ出かけることがあり、安心安全な恵比寿のモビリティケアサロンで、学んだモビリティケアのパーソナルセッションを受けてきました。 以下は、コンディショナー講座の講師でお世話になったモビリティケアスペシャリスト秦さんからセッションを受けた際に学んだことの備忘録です。 秦さんには、資格取得後、モビリティケアコンディショナー向けに開催してくれたコアブリージング講座なるワークショップでも、モビリティ(関節群)を整えた身体をどう連動させてパフォーマンスを出していくの

          恵比寿モビリティケアサロンセッション パーソナルセッション備忘録