見出し画像

絵本「僕はここにいるよ」制作秘話~原稿編2~

こんばんは!!おでんの箱舟の大根です!!

今回は前回の制作秘話原稿編の続き、ぶつかった壁に
対してどう乗り越えたかを書こうと思います!!

絵本「僕はここにいるよ」制作秘話~原稿編2~

前回の記事で原稿制作中にぶつかった3つの壁。
1つ目、物語の肉付け(セリフとか)
2つ目、話のつじつま合わせ
3つ目、マインド面(原稿内容を全否定されて、言われた言葉が頭から離れなくなる)
ということについて話しました。

この3つの壁の対処法を結論から話しますと、チームでの協力です。
「なんだよ、そんな当たり前のことかよ・・」と言われるかもしれないですが、結論はこれです。

またこの3つの壁の内、2つの対処法は共通していました。
対処法は共有する方法を変えたことです。
どういうことか詳しく話すと、

物語の肉付けについては、原稿を1人で作るのをやめました。
最初は、1度完成したらメンバーに共有するという、メンバーを最初の読者にする方法でやっていたのですが、原稿を最初から全部直すということが複数回起きて効率が悪くなっていたので、完成してない状態でメンバーに共有して一緒に修正していく方がいいと思いやり方を
変更しました。

話のつじつま合わせについても同じで、毎週月曜日に週一回のミーティングをしているのですが、そのミーティング中に原稿をzoomで共有して、「ここの言葉変じゃない?」とか「いや、絵本だからそんなリアルシーンはいらん」とか言いながら作っていくという方法に変えました。

最後のマインド面に関しては、メンバーに大根自身が
励ましてもらったり、もう一度最初から原稿を見直して、作品の終わり方を修正するなどして乗り越えたという感じです!!

こんな感じで「僕はここにいるよ」の原稿を約3~4か月かけて完成させることが出来ました。


来週は絵コンテ編です!!
リーダー大根の超へたくそな絵"(-""-)"から絵コンテに変化するまでを書かせてもらって、その次の週はその
絵コンテから完成イラストになるまでを書いて制作秘話のシリーズは終了です。
見て頂きありがとうございました!!
よかったら来週も見てくださいね(^O^)/





この記事が参加している募集

#眠れない夜に

68,867件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?