見出し画像

開門朝7時?「小1の壁」対策、この方向でいくんですか??

こんにちわ。

もう暗くなってきたので、こんばんわですね。

ちょっと違和感どころじゃないニュースを見つけたので、一人の母としてこれは・・・と思ったので夜ご飯の準備の前にカタカタ打ち始めました。

「小1の壁」とは


子どもが保育園から小学校に上がることで、仕事と子育ての両立がより難しくなる状況を指した言葉
・預かり時間の短縮
・PTAや保護者会などの活動
・夏休みなどの長期休み
など、保育園までは預かってくれていた期間も学校では担わないため

だいたいがこういった内容で書いてあります。

これに対して、試行錯誤しながら親は対応してきた


放課後は、「学童クラブ」「子どもクラブ」「塾」「習い事」など、
個人で通ったり登録して行けるところに通わせて、親の仕事が終わるまで居る場所を作ったりしているようです

現時点でも周りにはこのような形をとる家庭か、

もしくは、

どちらかの親が短時間の勤務(時短+在宅や、パートや短時間契約)にして、子どもが帰ってくる頃には家にいるようにシフトチェンジする家庭もあります


上記のは、学校後の話ですね


では、学校が始まる前はどうか。

わたしは当たり前に学校へ行くのを親が見送って、自分が出勤すると思ってました。


学校行くまでの時間は、父、また母のどちらかがお家にいる。

それが大前提だったのは、自分がそうやって過ごしてきたからなんですよね。仕事内容によって、早い出勤もあれば、遅くて帰りが遅い仕事もある。
もちろん在宅で出来る仕事もあれば、お客さま商売もあるし、医療・福祉・士業。。。いろんな仕事に従事している方々がいて、自分の生活も成り立ってるワケで

朝はどうする問題


朝は預け先が無いのが現状らしい―――

ということで解決策??としてうってでたという策がこちら


朝7時から学校開けて、8時まで自習

記事によると来月の4月から始めてみる
自習する場所は体育館らしい

これを見て、どう思いますか?

わたしは、びっくりしました。

正直
(そんな早くに行って、子どもは眠い、お腹空いた、午後にはもう疲れた、帰りたいってならないのだろうか)
(先生方はそこにいて、何かあったら対処してくれるのだろうか)
(だとしたら、先生たちも早く来なきゃならなくなるのでは・・・?)

って思いました。

Xでみると、色々な意見が。

ネットで飛び交ってた意見

そこまでして企業が大人に働かせたいのか
こどもまんなか~はどこにいったんだ、こどもが大人に合わせる社会になってくのか?
7時に行かされる子供は、何時に起きて支度して朝ごはん食べていくんだ?
睡眠時間絶対足りなくなる
先生の負担は絶対増えるだろうね・・・

などなど

わたしが気になったのは、こういう意見

「7時から開門するから親はどうぞ預けて」じゃなくて、現状1時間校門で待ち続ける子がいるから、「せめて体育館で待って」が実情だと。

Xより引用

え?今も開いていない門の前で待ってる子がいるの?
ホント?

そして、そういう子が大半なワケじゃない。
少数派のそういう子の為に、門を開けるの?

門を開けますって言ったら、じゃぁって行く人

いるよね、絶対

現状門の前で待っている子よりも増えるはず。

門が空いている→誰でも入れる状態→行く子供と先生

それだけじゃない可能性も―――

不審者の対応は少ないはずの時間帯狙って来たら、対応するのは早く着た先生?
今日来ている人と来ていない人の把握はどうするの?


もっと違う解決策あるとおもう

これは”小学校が対策する”だけではなくて、
家族(親も子供も)、会社、社会、全体の問題なんだよね。

でも、まずは家庭で出来ることないのかな。

例えば、先に親が出なきゃならないのなら、家を出るときの方法を一緒に教えて、時間になったら出るようにするとか。

ご近所で同じような家庭があったら、当番で一緒に時間までいて投稿するとか(もちろん親のコミュニティによるけど)

誰か頼む(有料無料あるけど)

なにかしら、外で待つ以外の選択肢を持ったなら、
寒い時期暑い時期も時間まで待ってなくていいだろうし。

「学校にそのまま行かなくなる」とか、
「家のかぎ締め忘れたら困る」とか、
「家で危ないもの触られたり、火使われたら危ない」とかは、

別の問題なんだよね

覚悟を決めるのは子どもじゃない、親

どれをどうさせるのか。

仕事を辞めればいいんでしょ。そういうことではない
したい、やめたくない、やめられない。事情はそれぞれ

子どもはどうしたい、とかあるかもしれない。
まずは一人一人の人間として向き合ってみるがいいはず

短絡的に「対処」していくんではなく


社会全体で解決していかないといけないし、期待が出来ないんだったら、
まずは自分たちで最善を先に考えないといけない

だって、今目の前にあるのは大切な子どもとじぶんの家族だから

こころも身体も本人ソノモノも、無くなってからじゃ何もできない

見たコメント、気になるもの多かった
自分ならどうするか。

まだ小学生まで時間はあるけど、すぐそこに迫ってくる問題として他人事じゃないので書き留めておきました

なにか参考になれば幸いです

本日も最後までお読みいただきありがとうございます
興奮して、一気に書いてしまったので、乱筆乱文失礼します。

なにかのお役に立てればいいですが。
では、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?