見出し画像

女性は男性よりも繊細にダイエットを!

男性がダイエットで減量するのは案外簡単ですが、
女性は男性と同じように減量してはいけません。

なぜなら、
女性の場合は、生理周期やホルモンが大きく関わってくるからです。

そのため、生理周期それぞれの状況に合わせてダイエットへの取り組み方を変えていく必要があります。

生理周期は大きく分けて、
・卵胞期
・排卵期
・黄体期
・月経期
に分かれていて、各段階でホルモンのバランスが変化し、体重にも影響を与えます。

●卵胞期(月経終了後から排卵前まで)

エストロゲンが徐々に増加し始めます。
この期間は体重が最も安定する時期とされています。

エストロゲンが増加することで代謝が向上するので、より積極的なトレーニングが可能です。
食事はバランス良く、特にタンパク質をしっかり摂ることで筋肉の回復と成長がサポートされます。

●排卵期(生理周期の中頃)

エストロゲンのピークと黄体形成ホルモンの急激な増加が見られます。
この時期も体重の変動は比較的少ないですが、
排卵時に軽い水分保持が起こることがあります。

この時期は、一時的に食欲が増加することがあります。
高強度のトレーニングが可能な体調なら続けても良いですが、体を過剰に追い込まないよう注意が必要です。

●黄体期(排卵後から月経開始まで)

排卵後、プロゲステロンが増加し始めます。
このホルモンは体内の水分を保持する作用があるため、体重が増加しやすい時期です。
また、プロゲステロンの影響で食欲が増し、エネルギー摂取量が増えることもあります。

この時期は、体調が優れない日は、軽い運動に切り替え、ストレスを感じない程度に保つことが大切です。
食欲が増すことが予想されるので、高繊維質の食品や低カロリーの食品を積極的に取り入れ、満腹感を得やすくした方がいいです。

●月経期

ホルモンレベルが低下し、体内の水分が排出されるため、体重が減少することがあります。

この期間は、エネルギーレベルが低下し、運動のパフォーマンスも落ちることが多いです。
運動はゆったりとしたストレッチやヨガなど、体に負担の少ないものにしたほうがいいです。
鉄分を多く含む食品を摂ることで、月経による鉄分の損失を補い、体力の維持を助けてくれます。


これらのホルモンの変動は、体重だけでなく、気分やエネルギーレベルにも影響を及ぼすため、全体的な健康管理において考慮することが重要です。
生理周期に合わせてダイエット計画をたてることで、健康を損なうことなく、効果的に体重管理を行うことが可能です。

男性の場合、継続して同じことを同じように取り組んでいけばいいので、毎週の経過と傾向をみていけばいいのですが、

女性の場合、短くても1ヵ月を周期としてみていく必要があります。
生理周期に合わせて経過と傾向を見ていくのがいいと思います。

なので、短期間で増量しているからと落ち込む必要はありません。

ご自身の体がどういう状況で、
・増加していても仕方ない時期に増加しているのか?
・増加してはいけない時期に増加しているのか?
を見極めるなど、ご自身の体と向き合うことが重要です。

落ち込んだり不安になった時に、ダイエットをやめたくなる方も多いと思いますが、ダイエットの失敗する原因で一番多いのは、「続けられない」ことです。
そんな落ち込んだり不安な時こそ、冷静になり、ご自身と向き合ってくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?