中野武司🔥脱肥満ダイエット実践中

体重96.2kg、体脂肪率30.0%の肥満な43歳のおじさんがダイエットをはじめました…

中野武司🔥脱肥満ダイエット実践中

体重96.2kg、体脂肪率30.0%の肥満な43歳のおじさんがダイエットをはじめました(2023.12.15~) 100日間で96.2kg→81.2kg、15.0kgの減量に成功し更に減量中。次の目標は2024.6.30までに標準体重の75.3kgになる。

最近の記事

あなたの当たり前、本当に当たり前ですか?

私は、ダイエットを始めるまで、 「私は当たり前の量を食べている」と思っていました。 と思いながら生活していました。 当時の1食のメニューがこちら ダイエット中の今でもほぼ毎週食べているマクドナルド。 バーガー類を3つ食べるのは当たり前。 ナゲットも大好きだったので、追加して食べるのが当たり前でした。 これで足らない時は、 この後にカップラーメンを食べることも多かった💦 当時は、これが当たり前。 だって、カラダ大きいから、いっぱい食べないといけないでしょ! って、本気

    • 脱肥満ダイエット経過報告4/15~4/21

      今回は、 2024/4/15~2024/4/21のデータを振り返ります。 先週末(2024/4/14)の体重は79.6kgでした。 そこから0.2kg減量の79.4kgを今週の目標としました。 結果は、 0.8kgの減量で、78.8kgとなりました。 内容を少し振り返ります。 消費カロリーは、目標2500kcal 結果は、1週間平均2532kcal 摂取カロリーは、目標1750~2000kcal 結果は、1週間平均1781kcal 消費と摂取カロリーは、まずまずの

      • 96.2kgのデブオヤジがダイエットを始めたら120日で16.6kg減量した件

        2023年12月15日にダイエットを開始して、120日が経ちました。 96.2kgあった体重は79.6kgとなりました。 今回は、120日のデータの推移をみていこうと思います。 体重の変化週ごとの推移を視覚的にわかりやすくするためにグラフでまずは見ていきます。 多少の波はあるものの、開始から右肩下がりで減量を続けることができています。 目標にしている185cmの標準体重の75.3kgまでの目標数値は赤線で表しています。 今のところ、少しですが下回って推移できています

        • ビタミンとミネラルの役割

          1.ビタミンの特徴ビタミンは微量栄養素とも呼ばれ、健康の維持・増進のために、少量で生理機能の調整をする。 また、吸収されたほかの栄養素の働きの効率を高めたり、体調を整えたりといった潤滑油のような働きをする。 ビタミンは有機化合物だが、体内では合成できないものもあるため、カラダ外から摂取することが欠かせない。 不規則な食生活をすると、ビタミンが不足し、欠乏症を引き起こすことがある。 また、十分に摂っていても、こうりつよくきゅうしゅうされないということがある。 現在、ビタミン

        あなたの当たり前、本当に当たり前ですか?

          三大栄養素の役割

          五大栄養素のうち、たんぱく質、脂質、炭水化物を三大栄養素という。 三大栄養素の共通点は、熱やエネルギーとなること。 1.たんぱく質の特徴たんぱく質は、アミノ酸が結合した化合物で、 骨格 筋肉 血液 皮膚 爪 ホルモン などを構成する主要成分。 アミノ酸は、全部で20種類あり、組み合わせによってさまざまなたんぱく質が形成されている。 アミノ酸の中には、体内では合成できないために、直接、食物から摂らなければならないものもある。これを必須アミノ酸という。 必須アミノ酸には9種

          水の役割

          水は栄養素ではありませんが、人間が生きていくうえで欠かせない物質です。 5大栄養素以外であっても、忘れてはならないものです。 人間の体重の約60%を占めており、 ・栄養素の運搬 ・老廃物の排泄 ・消化液の分泌 ・体液のpHの調整 ・発汗による体温調節 など非常に大切な働きを担っています。 水が不足すると、 ・口の渇きや尿量の減少 ・全身の倦怠感 ・頭痛 ・めまい ・嘔吐  などの症状が出ていきます。

          栄養素の種類と大まかな役割

          人のカラダに必要な栄養素は、大きく5つに分類され、5大栄養素と呼ばれている。 ①熱やエネルギーになる 人間が活動するのに必要不可欠なもの。 たんぱく質、脂質、炭水化物 ②カラダの構成成分になる 骨格、筋肉、血管、毛髪、皮膚、爪、ホルモン、などをつくる。 たんぱく質、脂質、ミネラル ③カラダの調子を整える 生命を維持したり、病気を予防するなど、カラダのさまざまな機能を正常に保ち調整する。 たんぱく質、炭水化物、ビタミン、ミネラル

          脱肥満ダイエット経過報告4/1~4/7

          今回は、 2024/4/1~2024/4/7のデータを振り返ります。 先週末(2024/3/31)の体重は81.4kgでした。 そこから1.0kg減量の80.4kgを今週の目標としました。 結果は、 1.0kgの減量で、80.4kgとなりました。 内容を少し振り返ります。 消費カロリーは、目標2500kcal 結果は、1週間平均2465kcal 摂取カロリーは、目標1750~2000kcal 結果は、1週間平均1787kcal 消費と摂取カロリーは、まずまずの結果

          脱肥満ダイエット経過報告4/1~4/7

          ココロとカラダの栄養となる食事

          1.食事の理想食欲がわくようないろどり鮮やかな料理、家族や気の合った仲間と一緒に会話しながらする食事は消化吸収によく、食物(栄養素)が栄養になる率も向上する。 栄養素の吸収率を最優先にするのでなく、おいしく楽しく食べて、ココロとカラダの健康を維持増進させることが重要。 つまり、「ココロの栄養+カラダの栄養」が実現できる理想的な食事といえる。 ①ココロの栄養 食事は、食べているときの環境が大切。そして、食事の時間を大切にしよう、食事を楽しもうという、心に栄養を与えることが大

          ココロとカラダの栄養となる食事

          鉄とカルシウムの吸収率

          1.鉄と吸収率鉄分は、2つに分けることができ、吸収率も違う。 ①ヘム鉄 肉、レバー、魚などの動物性食品に多く、吸収率は約15~20% ②非ヘム鉄 野菜、穀類などの植物性食品に多く、吸収率は約2~5% 鉄は、人体において非常に重要な役割を果たしている。 ①ヘモグロビンとミオグロビンの構成要素 酸素を肺から体の各組織に運ぶ役割。 ②酵素の構成要素 鉄は多くの酵素の構成要素として機能し、代謝反応や体内での化学反応において重要な役割を果たす。 ③免疫機能 鉄は免疫機

          栄養と栄養素

          1.栄養と栄養素の違い栄養とは、「生命を維持していくために必要な食物を体内に取り入れて消化吸収し、骨や筋肉や血をつくり、発育させる」といった状態のこと。 栄養素とは、「栄養という状態を維持するために、体外から摂取する物質」のこと。 2.食物の流れと消化の過程食物は、体内を以下の①~⑦の順番に流れ、食物に含まれる栄養素が吸収されていく。 消化とは、食事などによってカラダに摂り込んだ食物の成分を吸収できるように消化器官で分解し、最小単位にしていくこと。 吸収とは、消化された

          脱肥満ダイエット経過報告3/25~3/31

          今回は、 2024/3/25~2024/3/31のデータを振り返ります。 先週末(2024/3/24)の体重は81.4kgでした。 そこから0.5kg減量の80.9kgを今週の目標としました。 結果は、 0.4kgの増量で、81.8kgとなりました。 内容を少し振り返ります。 消費カロリーは、目標2500kcal 結果は、1週間平均2481kcal 摂取カロリーは、目標1700kcal 結果は、1週間平均1794kcal 消費と摂取カロリーは、まずまずの結果です。

          脱肥満ダイエット経過報告3/25~3/31

          たんぱく質を摂るのって、なんでもいいの?

          たんぱく質が多く含まれてる食品といえば、 鶏肉、卵、魚、大豆、乳製品etc… といった感じですが、 じゃぁ、たんぱく質を摂るのは、何の食品でもいいの? といった疑問がわいてきました。 そこで、 たんぱく質について少し調べてみましたので、 メモ書きとして残しておきます。 たんぱく質とはたんぱく質は成長や修復に必須で、適切な健康と機能を維持するために欠かせません。 不足すると筋肉量の減少、免疫系の弱体化、成長障害など、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。 一方

          たんぱく質を摂るのって、なんでもいいの?

          ダイエット開始から15週間の推移

          こんにちは。 中野武司です。 2023.12.15にダイエットを開始して、早いもので15週が経ちました。 96.2kgあった体重は、80.8kg(-15.4kg)となりました。 これまでの体重の推移を週単位でグラフにしました。 正月の帰省と旅行で2度の増加、体調不良での停滞はありますが、あとは順調に毎週減量できています。 今のところの最終目標である75.3kg(185cm男性の標準体重)を6月末までに達成すべく、それまでの間の週単位の目標も設定しました。 現在は、週

          ダイエット開始から15週間の推移

          脱肥満ダイエット~日々の食事(2024.3.28)~

          ダイエット105日目の食事 総摂取カロリー:1825kcal 目標摂取カロリー:1700kcal PFCバランス 21.6%:21.4%:57.0% 目標バランス 30.0%:20.0%:50.0% 【朝食】 【昼食】 【夕食】 目標摂取カロリー:1700kcalに対して、 1825kcalの摂取とかなり昨日と比べるとマシですが、再びオーバーしてしまいました。 昼食が牛丼なのを忘れていました。 昼食と夕食に丼を食べると、かなりヤバいですね… 反省すべき点が多いです

          脱肥満ダイエット~日々の食事(2024.3.28)~

          脱肥満ダイエット~日々の食事(2024.3.27)~

          ダイエット104日目の食事 総摂取カロリー:2085kcal 目標摂取カロリー:1700kcal PFCバランス 30.4%:26.0%:43.6% 目標バランス 30.0%:20.0%:50.0% 【朝食】 【昼食】 【夕食】 目標摂取カロリー:1700kcalに対して、 2085kcalの摂取とかなりオーバーしてしまいました。 朝食と昼食、そして間食の取りすぎです。 最近はやめていた朝の豆腐を、なぜだか今日は朝から食べてしまいました。 そして、昼もコンビニでパ

          脱肥満ダイエット~日々の食事(2024.3.27)~