見出し画像

自分を愛している姿って美しい!(91/100)

こんにちは!
和らぎと美と健やかさをお届けする華道家。
『ずっと健康に、もっと美しく』の伴走者 髙坂夏子です(*^^)v

いよいよ、100日ブログも10を切りました!
よくここまで来たな~と、自分を褒め労う気持ちです(^^♪
ここからラストスパート?、頑張っていきます!

これまでも何度か書いてきた、美塾メイクのこと。
美塾メイクレッスンには、
初級【劇的】・中級【飛躍】・上級【磨礪】・最上級【未聖】とあって
上級の「3分メイク」を受講した方のみが
美塾 粧道 3分メイク団体の部「極み」に参加することができる
というものです。

集う人たち、全員が
3分の間、同じ所作を同じタイミングで、同じように行う。
「粧道」という言葉の通り、「道」の世界。
その動画がこちらです。
※タイトルが2020になっていますが、2021です

ご覧になりましたか?
いかがでしたか??

正直、わたしは鳥肌が立つほど感動しました。
メイクする姿が美しい!
自分を愛している姿って美しい!
自分を愛しているのが見えるって凄いことだーって思いました。

この感想をじゅんじゅん♪に伝えると、
ここまで来るには本当にたくさんの練習が必要でした。
合わせるに執着するのではなく
驚くほどの練習量で既に合わせることができている私たちは
皆一人一人が穏やかに周りの人を信頼して
気持ちよく1つに溶け込んでいく感じを
あの日味わっていました。

というメッセージを頂きました。

そうやって、動画の奥にあるものを聴き、
わたしが更に感じたことは、
執着とは真逆とも言えるような愛、受容、安心、信頼を
お一人お一人の表情から感じ、
それは自分自身へのものでもあり、
集う皆さん互いへのものでもあるというのが見えたと感じました。
調和に徹することがこんなにも個を活かし引き立たせるんだということも。本当に美しい世界。
自分を愛する姿は美しい。
自分を愛するとはありのままの自分を生きると言うことかな と思い、
じゅんじゅん♪が言っていた
「自分を生きている人を見ていると気持ちが良いでしょう?」
ということと繋がりました!

先日の初級ラストレッスンでじゅんじゅん♪が言っていたことです。
オンオフの「オフ」が人生を創る と話されていました。
「オン」、職場や人に会うなど、社会的な役割・顔をする自分よりも
「オフ」の家にいる自分、家族と過ごす自分、そして、メイクする自分の方が遥かに多くて長い。
この「オフ」が自分の人生を創っていく。
これは「オフ」も気を抜いてはいけないとか、素敵でなければならないってことではなくて、
「オフ」の自分もどれだけ大切に思えるか ということだと
わたしは受け取りました。
「オン」の時の自分だけが好き、
「オフ」の自分は美しくない、素敵じゃない、好きじゃない では、
「自分を否定している時間」が多くなってしまう。
「どんなわたしもわたし。こんなわたしもいてOK!こういうわたしも良いじゃない」と思えたら、「好き、嬉しい、心地好い」時間が増えて、
そういうエネルギーが未来に放たれていきますもんね(^^♪

そういう「オフ」の自分を好きになるレッスンとして
わたしは美塾と、センターピースを学んでいるのかもしれません。
これから更に自分を愛し、生きやすくなっていくと確信しています(^^♪

ブログを読んでの感想や、美塾のこと、お薬のことなど何でも、
公式LINEアカウントにメッセージを頂けたら嬉しいです(*^-^*)
励みになります!!
※公式LINEアカウント登録特典として
日本の女神カードから、あなたへのメッセージをお届けします!

ラインお友だち追加

なっちゃんの保健室


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?