見出し画像

PRプランナー1次試験対策

5つの記事を書き終えました。PRプランナー試験にいどむ現役広報担当者さんたちのスタディグループに参加したことがきっかけでした。もともと、PR401.comにも対策コーナーを設けていましたが、テキストのクオリティからなかなか書く気になれずでした。しかし、いろいろな不備がある中でも現状はこの制度がまっとうであり、会社内評価もある程度確立できること、そして自分たちの活動がどのレベルにいるのか、というような向上心ある人たちの姿をみていると、やっぱり自分のわかる範囲をしっかりとまとめたほうがいいよなと、ひとまずこっちにおもいつくまま書いてみたのが6つの記事です。

記事の一部は有料コンテンツに移行しましたが、独学の人でも無料部分の購読だけでエッセンスを得られるようにしてあります。ただし、今後のアップデート内容はかなりつっこんだものになっていきますので、どちらかというと有料版の方が有益であることは確かです。(2019/8/21記)

PRプランナー1次試験対策、実務者レベルで合意した心得

https://note.mu/takafumitanaka/n/n299dcb342fc6/
…そもそもこの試験問題を受ける人のペルソナ設定って?というような考察。また、発展途上のテキストブックなので、前にPRプランナーを取得している人たちの知見が通用しないかもしれない、というようなこともはっきりきっぱりと書いてみました。

PRプランナー1次試験対策、5つのTIPS

https://note.mu/takafumitanaka/n/n7cd76910e3cd/
…新しい版に改定されたので、概念が180度変更になっているものとかも実はあったりします。中古はなるべく使わない。どんなことが試験範囲なのか。そういった基礎的なことを解説してみます。

PRプランナー1次試験対策、参考問題から、学習ポイントをさぐる

https://note.mu/takafumitanaka/n/n97af9607c8ba/
…ひとまず参考問題を解いてみて、どのくらいわからないかを探ってみます。テキストにリストされている章建てからどんなテーマが何問くらい出題されるのかという大胆予測もしてみました。

PRプランナー1次試験対策、協会の指定とテキストの範囲が違う件

https://note.mu/takafumitanaka/n/n7872ab48064a/edit
…参考問題にさっそくトライ!しかし、ちょっと注意!この問題設定、旧テキストをベースにされています。それをふまえてトライしてみましょう。

PRプランナー1次試験対策4つの問題パターンを攻略

https://note.mu/takafumitanaka/n/n155923def349/
…参考問題をネット上で解いてみればわかるのですが、マークシート式回答は4つのパターンが存在します。慣れるためのポイント解説をしてみました。

これらの記事をさらにまとめたのが、本家でリリースした以下の記事です。

PRプランナー1次試験対策。テキストブックの改定と追加部分の把握

http://pr401.com/archives/699
…PRプランナー1次試験対策テキスト。旧版との改定ポイントを辛口めに考察&解説した記事をアップデートしました。

このあと、各章の小見出しから問題文づくりにかかわるであろうキーワードをリストしたものを考察してみた記事とかを上げる予定です。

テスト勉強にまにあうよう、書きたいですね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?