見出し画像

【自灯明と法灯明】

【 『自灯明』と『法灯明』 】

自灯明・法灯明とは、

『〈自らを灯明とし、

自らをたよりとして、

他人をたよりとせず、

真理(法)を灯明とし、

真理をよりどころとして、

他のものをよりどころとせずにあれ〉 

という教え。

釈迦の遺言として超阿含経巻2などに伝えられる。―岩波 仏教辞典―』
 
です。

この『自燈明』について、

『中陰の花』 

で第125回芥川賞を受賞した、

福聚寺住職の玄侑宗久さんは、
著書 

『自燈明』 
(三笠書房) 

の中でこう述べています。
(1頁~2頁)

「 『自燈明』などと言われても、

何のことかチンプンカンプンかもしれない。

これはお釈迦さまが亡くなる前に、

アーナンダという弟子に対して話した最後の教えである。

つまり、

お釈迦さま亡きあと、

何を頼りに生きていけばいいのかと訊ねるアーナンダに、

お釈迦さまは 

『汝自身を拠り所(燈明)にせよ』 

『その汝の感じる世界の在り方(法)を拠り所にせよ』 

『それ以外を拠り所にしてはいけない』 

とおっしゃった。

(中略)

お釈迦さまはべつに自分の教えを強要するのでもなく、

自分の言葉を拠り所にせよともおっしゃらなかった。

ただ数学者が静かに示す定理のような、

この世界を貫く法則があるだろうし、

それを実感できるように自己を調えなさい。

そしてそういう自己を、

拠り所にしなさいとおっしゃったのである。」

仏教には 

『三法印』 

というものがあります。

仏教教理を特徴づける三つの根本教説です。

① 諸行無常(万物は流転するものであり、永久に変わらないというものは世の中に一つも無いこと。―新明解国語辞典―)

② 諸法無我(いかなる存在も永遠不変の実体を有しないということ。―広辞苑―)

③ 涅槃寂静(煩悩を断じた悟りの世界は、心の静まった安らぎの境地であるということ。―広辞苑―)

です。

これが法(真理)です。

その他に、宇宙真理として知っておくべきことは、

① 波動の法則
(引き寄せの法則、類友の法則、鏡の法則とも言います。)

② カルマの法則
(因果律、因果応報、因縁生起、原因と結果の法則、善因善果・悪因悪果の法則ともいいます。)

③ ダルマの法則
(人生の目的の法則:宇宙意識の進化・向上に順応するということ。具体的には、自己意識を進化・向上させること。)

です。

物理法則や数学の定理・宇宙真理は不変です。

法(真理)を拠り所にすることが大切です。

思想・イデオロギーは時代とともに変化します。

時代に流されない確固たる自己を築くことが肝要です。

『自灯明』というのは、

『己の内なる声を頼りにせよ』

『内なる魂を信じよ』 

ということです。

他者の意見はあくまで参考であり、

流されないようにしましょう。

『内なる声』にしたがって行動しましょう。

私は天風師やチョプラ博士を尊敬し、

その哲学を尊重していますが、

信奉はしていません。

尊重と信奉は違います。

信奉とは、

『最上のものと信じて従うこと』 

です。

ある主義や教えを最上のものとしてしまったら、

進歩・向上はありません。

真理の探究と

自己陶冶(生まれつきの性質や才能を鍛えて、優れたものにすること)

が大切です。

『百尺竿燈一歩を進む』 
(満足することなく絶えず進歩・向上をはかること) 

が肝要です。

ということで、

結論はこうなります。

(結論)
『真理を拠り所とし、自己意識の進化と向上を目指しましょう。』

『岩波 仏教辞典』
(編者 中村元 福永光司 田村芳朗 今野達 岩波書店)


『自燈明』
(著者 玄侑宗久 三笠書房)



よろしければ、サポートお願い致します。いただいたサポートは、『笑顔の輪を広げる・幸せの輪を広げる・元気の輪を広げる・平和を広める』等の活動に役立たせます。何卒、よろしくお願い申し上げます。