ネガティブをポジティブに変換 Vol.8

2018.05.09~05.15

これは3年前の1週間の出来事です。

今週のトピック
・自然療法
・湘南で出店イベント
・S大学病院
・3年前の振り返り 夫婦対談


・自然療法

○こんにゃく湿布 塩を入れて、里芋パスター温かい。

○足湯しながら、堀江先生の本読む。

○ヨガする。

○大根干葉湯入る。汗沢山出る。
○生姜湿布

画像1

○腰湯(生姜汁を入れたので、熱くなって短時間で終了。)

・湘南で出店
イベント
朝、顔が浮腫んでたりして気分が落ち込んで良いパフォーマンス出来ない気がしてた。→それはクスリの副作用で気分が落ち込んでいるのでは?と気づく!すると、気にしているのは自分だけだと気づく!声を出してみる。元気が出る。ネガティブをポジティブに変える事に成功❗

・メヘンディ、カードリーディング出店

KAMOSU ライブ

画像3


ポイパフォーマンス出演
アンコールも出演

・手相やってもらう

診断結果:すばらしい行動力があります。これからますます充実した人生になります。考えずに行動すると吉。文才があり話の組み立ても上手な人。華やかなオーラがすてきな女性です。人をひきつける魅力があります。心がオープンで明るい性格です。

・S大学病院
病院での治療のプレッシャーが常に影響している。
採血 スムーズに済む
こうじゃなきゃいけないという決めつけ、
こうだという思い込み、
情緒不安定になる。
痛みが収まる方法を頭で考えて、鎮痛剤を飲むか飲まないか考えたり、診察が2番目だから早く順番が来ると思い込みまだかまだかとそわそわする。
(何も考えず漫画とか雑誌が良いかな)
・プレマリンジュリナに変えてもらう。(主成分以外の添加物が身体に合わない可能性あり)
・プロベラを増やす(生理 出血がだらだら続いた)

・3年前の振り返り 夫婦対談

M=夫 S=私

M ゴールデンウィークの旅行から帰ってきてお腹の痛みや不調と向き合う週になったと思います。良いと思われる自然療法を色々実践してみたね。

S 先週に引き続き痛みの対処法としてこんにゃく湿布と里芋パスターと合谷のツボ押しを継続しています。

M 足湯や大根干葉湯に入ったりして汗をかいてデトックスしたね。そしてヨガをして体を動かす。

S 足湯はお風呂場で湯船に少なめにお湯を張ってバスタブのヘリに座って20分弱位46度のお湯に浸かっています。途中から汗が吹き出てきて気持ちいい。出る時は冷水を足にかけて毛穴を引き締めます。これがまた気持ちいい。

M サウナの温冷浴みたいな気分になりますね。

S 大根干葉湯は大根の葉を干したものを入浴剤のようにお風呂に入れます。婦人科全般に良いとされていて大根の葉には体を温める硫黄分、カルシウム、カロチン、ビタミンDなどが含まれていて血液を浄化し悪血を流してくれるとされています。

S 生姜湿布は生姜を擦ったものをお湯に溶き手ぬぐいを浸して軽く絞りお腹や腰に当てます。生姜の薬効成分が浸透して体をポカポカにしてくれます。
残った生姜の汁をお風呂に入れて腰湯もしたけど汗がたくさん出て短時間で終了。

M 自然療法は手間暇かかることもあるけれど自然の凄さを実感できるね。

S 植物への敬意がどんどん高まっていきました。すぐには反応が返ってこないこともあるけれど根気よく続けることが大切です。

M 今があるのは3年前の自然療法の積み重ねのおかげだね。

M 体調を整えつつ、イベント出店したね。

S 湘南に住んでいるお友達のご自宅のイベントに呼んでいただきました。
私はメヘンディとカードリーディングで出店しました。
メヘンディとはヘナアートとも呼ばれヘナという植物を染料として使い体に模様を描くボディーアートです。
ヘナは髪の毛を染めるのに有名ですね。
カードリーディングとはオラクルカードを使って過去現在未来を読み解くリーディング方法でメッセージをお伝えします。

M ライブへの出演もあったよね。

S 私はポイと言うジャグリング道具を使ったパフォーマンスをしています。ポイとはニュージーランドのマオリ族発祥の舞踊道具です。ポイを使って音楽に乗って踊ります。
大好きなKAMOSUさんの音楽に乗って踊らせてもらいました。

KAMOSUはスリーピースバンドのミュージシャンです。
◯ボーカル、ホーミー、口琴、イギル
◯ボーカル、ギター
◯タブラ
モンゴルの民族楽器やインドの打楽器などを使って醸し出される音楽は唯一無二です。

S イベントにはたくさんの出店者さんがいてその中のお一人に手相を見ていただきました。
自分の手相を知るのは初めてでした。いろいろ嬉しいことを伝えてもらいましたが中でも文才があり話の組み立ても上手な人と言ってもらえたのには驚きました。文を書くのも話を組み立てるのも不得意と思っています。このnoteを読んでいただいている皆さんにも拙い文章で申し訳ないと思っています。上手になれる気質があると受け取ってがんばって精進します。

M 写真を見せてもらったけど、伸び伸びと開放されて気持ちよさそうだったね。

M 良い息抜きになったね。でも感情の浮き沈みがあったね。

S 処方されている薬の影響が大きいね。

M それで薬を変えてもらったんだよね。

S エストロゲンの種類を変えてもらいました。プレマリンよりもジュリナの方が私の体質には若干合っていたように思います。
副反応は主に情緒不安定でネガティブな思考をループさせてしまうことが多くありました。何も考えずに居られたらいいんだけど抜け出せなくなってしまう…

M そしてそんな自分が嫌で攻めてしまったりしてしまうね。悪くないんだよって思えたらどんなに楽かね。

S この頃は治療が始まったばかりでそのことによる不安もあり自分を見失ってたね。悪くないんだよって言ってもらえるとなかなかそう思えなくても寄り添ってもらえているのがとても嬉しかった。

M それと同時に痛みがあって、鎮痛剤を飲むかどうか葛藤があって悩んでその繰り返しだったね。
不妊治療をしている人たちは少なからず同じような悩みを持っていると思います。周囲の理解を得てサポートしてもらえると前向きに取り組めると思います。

S 自分ではなかなか感情の整理が難しく発信することが困難なのがもどかしい。

M 少しの変化に気付けるのが理想です。そして頑張れと言うのではなく寄り添うことです。

S 具体的には、今は薬の影響でネガティブな感情に流されてしまっているんだということに渦中にいるとわからなくて、そこに気づいてもらえてすごく救われたな。
いつもちゃんと見てくれていて些細な変化をキャッチしてくれていたね。

M キャッチボールだね。

S ナイス!キャッチ!

M たまに暴投するけどね。

S 変化球とかね 笑

M きゃっちりキャッチしましょ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?