見出し画像

できないことをできるようにしようと努力する人が「できる人」になる

サラリーマンをしながらブログを書いているたかひろです。


「お前にはできない」

「うまくいかないからやめておけ」

「そんな簡単じゃない」

大人になるにつれて、よくこういう言葉を耳にしますよね。


そんなふうに言われると、

「やっぱり自分には何もできないのかな」

って自信をなくしてしまう。


だけど、「自分にはできない」って言い訳をして、何もチャレンジしないことは、本当に幸せなのだろうか。

そもそも「自分は何もできない」なんて思う必要ないんですよ。

だって、最初からなんでもできる人なんていないんだから。

できないことをできるようにしようと行動する人が「できる人」になるんです。


何か新しいことにチャレンジしようとすると、まわりから「お前にはできない」と言われることがあります。

そう言われると、「やっぱり自分には無理なんだ」って、できない理由を探し始めてしまうんですよね。

でも、できない理由なんて探せばいくらでも見つかるんですよ。

毎日忙しくて時間がつくれない

知識がないからできない

馬鹿にされたらどうしよう…


じゃあ「できない自分」から「できる自分」になるにはどうすればいいか。

簡単です。


「自分にはできる」という自信をもつことです。


これだけです。


自信のある人は何をするにも「自分にはできる」と思っているので「できる理由」を考えます。

逆に自信のない人は「どうせぼくには無理」と思っているので「できない理由」を探します。


自信があるかないかだけで、180°結果が変わってくるんです。

だからまずは、自信をつけるところから始めてみてください。

じゃあ自信をつけるためにはどうすればいいか。


それは「自分の強みや長所を知ること」です。


「自分にはこんな強みや長所がある」って知るだけで、自信がつくようになります。

そして自信がつけば、「できる自分」に変わります。


もし、自分の強みや長所がわからないって人は、以下の記事もよかったら読んでみてください。

「強みの見つけ方」について書いています。



ではまた☺︎

【たかひろのSNS】

◇Twitter

一日に1〜10件くらいツイートしています。

◇Instagram

ブログ更新のお知らせやオススメの本について発信しています。

▼ 関連記事




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?