マガジンのカバー画像

移住STORY

15
2021年に群馬県高山村へ移住した山中さんが綴る移住体験記
運営しているクリエイター

#田舎暮らし

作物を自ら育て、食べる。群馬県高山村で始める「農的暮らし」 // 移住STORY4

作物を自ら育て、食べる。群馬県高山村で始める「農的暮らし」 // 移住STORY4

移住1年目の私、山中麻葉が高山村暮らしをつづる連載。今回は4話目です。1-3話はこちらからご覧ください。

そうそう。私たち家族が高山村で暮らす様子が、youtubeにて「移住ドキュメンタリー」として公開されました。こちらも良かったらどうぞ。

ではSTORY4のはじまりはじまり↓

****

前回のSTORY3では稲刈りの話題をお届けしました。それから約1ヶ月後、高山村で収穫祭が開催されました

もっとみる
人口3,500人の高山村ではじめる、はじめての子育て。 // 移住STORY3

人口3,500人の高山村ではじめる、はじめての子育て。 // 移住STORY3

群馬県高山村に移住した私、山中麻葉の連載。今回は第3回目となりました。「読んだよ〜」という感想をよく頂きます。皆さん楽しんで貰えてますか? 記事へのリクエスト、例えば「こんなことを書いて欲しい」「ここのところは実際どうなの?」などあれば、お気軽にご連絡ください。instagramからもどうぞ。移住STORY1と2をまだ読んでいない方は、こちらもチェックして下さいね。

新生児の赤ちゃんを連れて高山

もっとみる
カフェもレストランもバーもない村への移住、大丈夫?  // 移住STORY2

カフェもレストランもバーもない村への移住、大丈夫? // 移住STORY2

私、山中麻葉がつづる、群馬県高山村への移住体験記。連載第2回にようこそ。第1回目は色々な方面から反響をもらいました。読んで頂きありがとうございます。

連載2回目の今回は、移住前に不安だった「飲食店がないという問題」を中心にしながら、私の引っ越し、村での短期滞在、出産までのストーリーを語ります。今回も楽しみながら読んでもらえるよう、ラフに、そして何より、正直に書いていきますよ。

想定外の引っ越し

もっとみる
37歳。東京から群馬県高山村に移住しました。// 移住STORY1

37歳。東京から群馬県高山村に移住しました。// 移住STORY1

里山移住生活の連載、はじめますはじめまして。2021年夏、群馬県高山村に移住してきました、山中麻葉です。名前の「麻葉」は、「マハ」と読みます。よく、あだ名かと思われるのですが、本名です^^ 1984年生まれで現在37歳。これから私の移住STORYを連載でお届けしていきます。だいたい、月に1回くらいのペースで更新していきますよ。
群馬県高山村へ移住を検討している方はもちろん、里山暮らし、田舎暮らしを

もっとみる