見出し画像

今さら聞けないビタミンのはなし

皆さまこんにちは、Takayukiです。
今回は『今さら聞けないビタミンのはなし』ということで
意外と知らないビタミンについてご紹介させていただきます。

ビタミンの種類

ビタミンというとどんなイメージですか?
なんか美容にいいとか、健康にいいとか聞くけど…よくわかんねーよ!
という方も多いと思います。
実際、私も勉強する前はぼんやりとした知識しかありませんでした。
なので簡単ですがどんなビタミンがあるのか、どんな作用があるのか紹介していきます!

ビタミンA

主な作用:
成長促進、免疫力向上、粘膜を強くする、眼の障害の治療の助けになるなど
欠乏症状:
眼の乾燥、成長障害、感染症など
多く含む食品:
レバー、ニンジン、カボチャ、卵黄、乳製品など

ビタミンB群(B1、B2など多くの種類があるため、B群とまとめています)

主な作用:
ブドウ糖利用、脂肪酸利用、抗酸化作用、貧血予防など
欠乏症状:
疲れやすくなる、口内炎、不眠症、貧血など
多く含む食品:
豚肉、レバー、乳製品、魚、豆類など

ビタミンC

主な作用:
コラーゲン合成、免疫力向上、抗酸化作用、発がん予防など
欠乏症状:
壊血病、肌荒れ、怪我の治りが遅くなる、骨軟化など
多く含む食品:
柑橘類、トマト、ピーマン、じゃがいもなど

ビタミンD

主な作用:
カルシウム吸収促進、発がん予防など
欠乏症状:
カルシウム吸収が悪くなる、筋力低下など
多く含む食品:
酵母、レバー、卵、キノコ類など

ビタミンE

主な作用:
抗血栓作用、抗酸化作用、筋肉を強くする、抗老化など
欠乏症状:
生殖機能低下、動脈硬化、疲れやすくなるなど
多く含む食品:
ナッツ類、小麦胚芽、卵、植物油など

ビタミンK

主な作用:
血液凝固、骨を強くする、動脈硬化予防など
欠乏症状:
出血しやすくなる、血液凝固低下、動脈硬化リスク向上など
多く含む食品:
海藻類、納豆、葉野菜、クロレラなど

以上、ビタミンの種類でした。
それぞれのビタミンの詳細についてはまた別の機会にご紹介させていただこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではまた!

読んでいただいてありがとうございました。 サポートしていただけたらプロテイン買います。 ブログもよろしくお願いします! https://takabrock29.com/