見出し画像

〜介護を支えていく方が心が軽くなり、笑顔になってほしい〜

それが私の願いです。

現役の介護士であり、介護セラピストでもあるTAKEMIです。

今日もこちらのお話が皆様にとってお役に立てれば、幸いです。

関東の方も梅雨入りをしたようですね。
こちらも数日前からお天気は崩れ気味。
今日も時折り雨が降っています。

では早速、今日のお話へ入っていきます。

今日は、優しくできないときはそれであってもよいということ。

皆さんは介護をしていく上でどんな思いを持っていらっしゃるでしょうか。

きっと優しくありたい、そう思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか。

でも現実は中々そのようにいかない場面も多いと思います。親御さんや利用者さんの言動にイライラしてしまったり。

でもそんな時には無理に優しくしようと思わないで、やるべきことを淡々とやっていくとよいと思います。無理にしようとすると、それも負担になってしまいます。

その上で、ちょっと自分自身の状態も振り返ってみること。

心に余裕がないのかな
身体が疲れているのかな
何か不安に感じていることがあるのかな

こうやって自分を客観的にみてみること。

客観的に見てみることで、原因がわかればそこへの対処をしていくこと。そこへの対処ができればまた変わってくると思います。

是非参考になさってみてください。

【今日のポイント】
・客観的な視点を持つ

午後からもがんばってくださいね♪

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?