見出し画像

セカンドチャンスとは違う、起用する重みと影響。

 うーん、このニュースはとても残念なことになったよね…。ふたつとも。


 あくまで、個人の見解であり感想であるんだけど…。組織という観点から見ても

余りにも動きすぎている

と思う。まず、プロ球団のイーグルスでも色々物議をかもしたことがあった。餅ロン、野球における収益度外視の感覚など異論を感じていたところもある。そういう点は、修正されるべき部分だと思っていたのでダメとか思わなかった。

 でも、ヴィッセル神戸の場合はことごとく失敗してる。優勝してないのだから、三木谷さんもそれをもって成功とみてないのでしょう。であるならば、チームを掌握して以来ずっとこんな状態が続いてる。

 何よりおかしいな、と思うのはビッグネームを呼んでも唯一定着してもらえないのが監督人事。三浦さんの場合、SDという地位にいたのが今回の様に内部での配転。それまで責任を負っていた部署が違うのにね。何のために、その地位で呼んだのかわからんでしょうに。

 そういう事をしたから、監督という勝敗を背負う部署に移ってまたクビ。そりゃそうだわな。でも、一貫性がないことが問題と思ったのがこの点。せめて、SDへ戻したらよいと思ったからね。

 永井さんが良い悪いというより、三浦さんがSDとして作ったチーム作りの路線がまたこれでゼロスタートに近くなるから問題視してる。しかも結果が出てない。それはもう、選手をとってきても…と言う問題ではないのでは。そういう、きな臭さを感じてしまう訳です。

 そして、永井さんに対するセカンドチャンスと三木谷さんは言うけれど…。

SDという責任の伴う地位にまで、迎える必要があったの?

というのがファンの疑問や不満なのでは。そう思いマス。

 私も、そこまでの地位を与えることが果たしてセカンドチャンスなのだろうか?と感じている。でもそれは、いち個人として流石に

職に就くな、反省してろ

という考え方で言ってないのだからね。そういう自分でさえ、

これはないんじゃない?

と疑問に感じる。ファンでもないだけに、余計首をかしげてしまってます。

 それに、身もふたもないですがハッキリとしてることは

監督をひたすら挿げ替えて結果出てない

こと。これは間違いなくトップに至るまでの結果責任じゃないのか。三木谷さんがオーナーになって以来、ご自身がクラブ経営に関与を強めるトコは紆余曲折はあったと思う。でもこれ程の期間で監督がコロコロ変わり、結果も出てない。流石に長い目で見極めよう、という柔軟な路線変更が必要なのはこちらなのでは。

 もしかすると、三木谷さんのマネジメント手法は相手に任せきりというより自分がある程度関与=指示も出しながら…と言うスタイルなのかもしれませんね。そう考えると、自分が責任を負う、というプロ意識の高い人は屈辱を感じてやめるだろうし。リージョさんがやめたのも、もしかするとそれでは?と勘ぐってしまいマス…。
いぢょー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?