見出し画像

2023年令和5年 私の漢字

takewoodyです。
本日は、私の今年の漢字をテーマに書きたいと思います。
(約1,980文字)

■2023年令和5年 私の漢字


◆2023年令和5年、今年の漢字が『税』でした

◆一昨年から書き始めた、私の漢字。2021『変』→2022『動』

2021年 私の漢字は『変』でした。
変化、激変、変革、変動という言葉が続いた1年でした。
2022年 私の漢字は『動』でした。
いろんな挑戦をし、行動をし、2022年は、動きが多い年でした。

◆そして今年、2023年令和5年、思いつくのを書いてみる。

「旅」「苦」「病」「老」「痛」「忍」
「耐」「平」「寂」「独」「戦」「整」
正直、あまり良い言葉が出てこない。

◆プライベートでは・・・楽しさは短く苦しさが長い

3年振りに、念願の海外へ3回行けたので「旅」かなと思いきや、
今年は、体調が悪かったり、あちらこちらに異変が続いた。

夏は、コロナにかかり苦しい思いをした。
その他、老眼、視力低下、眼精疲労が続き眼科通い。
白内障も進行している、緑内障も怖い。
アトピーや水虫が悪化し皮膚科通い。
腰痛が悪化し、整骨院通い。
なかなか良くならないので活動的に動けないのが一番苦痛だ。
と病院ばかりで、医療費がかさむ。

白髪も増えた、体力、性力も落ちた、寂しさが倍増した。
イライラ、対人、音に敏感、街で出くわすタバコ臭の苦痛を感じる。

やっと念願の海外に行けて、仕事も楽で嬉しいはずなのに
なんか、心の底から幸せな気分になっていない。
旅などの幸せな時間こそ、余韻にひたりたいが、長続きしない。

◆仕事では・・・寂しさ、孤独を感じる

2年前に、役職者を退任して、仕事も楽になり
ストレスも減ったはずなのに、最近、物足りなくなってきた。
減らして思う。仕事があること、求められることは幸せなのだ。
9年目になり、ベテラン枠になり、自分が古株になってきたのもある。
若い子がどんどん入社し、自分はいつまで現役で働けるのか不安にもなる。
今は頼られる存在になっているが、凄いと言われることに承認欲求を
満たしてしまうのは何とも寂しいものだ。

時間ができたので、やりたいこと何でもできるのに
note以外のことは、体と心が一致しない。
もしや50代からの更年期うつか? なんて思えてくる。

職場もZoom会議以外は実質一人、最近、友人にも会ってない。
一人が好きなくせに、孤独な寂しさを感じるようになった。
だからなのかもしれない。noteの毎日更新をしつつ
noteで新しいことにチャレンジしたりすることに刺激を求める。
それが、承認欲求となり、心を保てているような気がしている。

◆noteだけを見ると・・・挑戦の連続で成果も出た

今年も、noteでは数々のことに挑戦してきた。
約4万字の有料記事、takewoody『note戦略』まとめ リリース
・全てのマガジンを入れた「takewoodyマガジン」のリリース
・noteの審査を通して「メンバーシップの開設と継続」
「takewoody World Tripマガジン」【雑記エッセイ】マガジン
 をリリースし、通算7つの有料マガジンになった。
・昨年にも増して、挑戦や経験値も増え、いろんな成果が出てきた。
 「通算1000記事」【Wオススメ 1,000回達成】「note3周年!」
「メンバーシップ開設」「みんフォト画像200回使用」「100回受賞」
「オススメ2000回」「今年のトレンド12選に選抜」
「note公式追加通算60回」「毎日更新850日経過」

 noteでの挑戦は、モチベーション維持であり、生きている悦びだ。

◆今後のnoteは?

 この1年noteでも、いろいろありました。
 嬉しいことばかりではなく、残念なショックな出来事もあった。
 なんでも、初めは嬉しさが強いし、喜怒哀楽、一喜一憂しがち。
 嬉しいことも、残念なことも、淡々と受け入れて
 平常心でnoteに向き合うことが継続の秘訣かもしれない。 

 受け入れられないものは仕方ない。受け入れてくれる人と関わりたい。
 有料記事販売も続けていく。 自分ができることをやっていく。
 そして、ご購入者の役に立つことが一番嬉しいと思う。
 今後とも、お付き合いのほど、お願い致します。

◆まとめると、今年の私の漢字は『苦』です。

良いこともたくさんあったんだけど、根底のネガティブな部分が
見え隠れして、体と心の不調が多い苦しい1年だったような気がします。
だから、今年の私の漢字は『苦』です。

気持ちと体とどっちも快調であるのが理想だ。
あちこち体調が悪いと、気持ちまで落ちてしまう。
この「苦」を乗り越えるべく、来年は上げていきたい。
50代、それゃ体のどこかに異変が出てもおかしくない年頃。
生活習慣や食生活に気を付けていても、容赦はないのだ。

ネガティブなことを書くのはどうかと思ったが
今の自分の気持ちに正直でありたいと書くことにしました。

◎おわりに

最後まで、私の話しにお付き合い頂き、ありがとうございました。
皆様にとっての、”今年の漢字” は何でしょうか?
記事やコメントで教えて頂ければ幸いです。

今年も残り僅か、来年は更に飛躍できるよう
私は『note』で発信、毎日投稿を継続していきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
いつも、スキ、コメント、オススメ本当にありがとうございます。
皆様の暖かいスキ、コメント、オススメが励みになっております。
ではまた。

人生を豊かにするための、思考、知識、自己啓発、読書からの学びを発信しています。スキやコメント、フォローが創作活動の励みになってます! 「役に立った、気づきを得られた、もっと読みたい」 と思っていただけたら「これでコーヒーでも飲みな」的な感じで サポートしていただけたら嬉しいです。