Takuma Kuze / Arts Japan CEO

愛知県出身。全国大会やJクラブの練習参加の経験を持つ元アスリート。 教育現場DXのオー…

Takuma Kuze / Arts Japan CEO

愛知県出身。全国大会やJクラブの練習参加の経験を持つ元アスリート。 教育現場DXのオールインワンSaaS「Revot(レボット)シリーズ」を運営。 #J-Startup #ソフトバンクアカデミア 趣味は読書と温泉。犬と自然が好き🐶

マガジン

  • About ArtsJapan

    • 15本
  • CEOブログ

    • 7本

    Arts Japan CEO久世琢真のブログです。

最近の記事

僕の影分身となっているSlackスタンプ

こんにちは。 教育現場DXのオールインワンSaaS「Revot(レボット)」シリーズを開発している、アーツジャパン代表の久世です。 いつの時代も組織内のコミュニケーションは、ビジネス成功の鍵を握っています。 最近は特に、リモートワークやフレックスタイムが浸透していることもあり、非同期や非対面のコミュニケーションスキルや工夫、小さな配慮への重要性は高まる一方です。 また企業成長の過程で組織化が進むため、拡大に伴ってリーダーとメンバー間に距離が発生してしまいます。 これは

    • SaaS企業のプロダクト成長を支える重要会議

      こんにちは。 アーツジャパン代表の久世です。 当社では教育現場DXのオールインワンSaaS「Revot(レボット)」シリーズを展開しています。 世界中の教育インフラを滑らかにできるよう、日々奮闘しています。 ◆サービスサイトはこちら:https://revot.tech/dx 1.SaaSは永遠のベータ版 当たり前のことではありますが、”モノやサービスを作るだけで売れる”という時代は、完全に終わりを迎えました。 目まぐるしく変化する市場や顧客と向き合うい、ニーズに合

      • 「自分-仕事=??」君には何が残るのか

        何気ない会話から出たひとつの言葉 「自分から仕事を引くと、何が残るのだろうか??」 当社のCOOとの雑談から出てきたさりげない会話が、僕の脳内に1日中残っていたのでアウトプットしてみました。 おそらくタイトルに惹かれて、この文章を読んでくださっている方も、心当たりがあって読み続けていただているのではないでしょうか。 僕はアーツジャパンというスタートアップ企業の代表をしています。 もちろんですが、事業が大好きで、仕事をすることは自分にとって本当に生き甲斐です。 特に元ア

        • CEOとしてのマイルール(説明編)

          こんにちは。 アーツジャパンCEOの久世と申します。 「オンラインの教育環境を世界一滑らかにする」というビジョンを掲げて事業を進めています。 教育現場DXのオールインワンSaaS「Revot(レボット)シリーズ」を開発運営しております。 実はつい最近まで、組織の拡大に伴い、自分の能力やCEOとしての存在意義に対して葛藤や疑問を覚えてしまうことがあり、この経験を経て内面で起きた変化と、新たに作成したCEOとしてのマイルールをまとめてみました。 ファンダーの方がも同様の葛藤

        僕の影分身となっているSlackスタンプ

        マガジン

        • CEOブログ
          7本
        • About ArtsJapan
          15本

        記事

          CEOとしてのマイルール(きっかけ編)

          こんにちは。 アーツジャパンCEOの久世と申します。 「オンラインの教育環境を世界一滑らかにする」というビジョンを掲げて事業を進めています。 教育現場DXのオールインワンSaaS「Revot(レボット)シリーズ」を開発運営しております。 スタートアップのCEOとして、日々様々な意思決定が訪れ、刺激溢れる素晴らしい時間を過ごすことができております。 実はつい最近まで、組織の拡大に伴い、自分の能力やCEOとしての存在意義に対して葛藤や疑問を覚えてしまうことがありました。そこで

          CEOとしてのマイルール(きっかけ編)

          スタートアップの幹部人材の採用と代表の脱皮

          こんにちは。 アーツジャパンCEOの久世と申します。 「オンラインの教育環境を世界一滑らかにする」というビジョンを掲げて事業を進めています。 当社では教育現場DXのオールインワンSaaS「Revot(レボット)シリーズ」を開発運営しております。 がむしゃらに顧客と向き合い続け、気が付けばトラクションも伸びてきました。 事業成長をさらに加速させるために、経営メンバーやリーダー人材の強化を目的とした採用に注力するフェーズに入ってきました。 強力なメンバーを迎え入れると同時

          スタートアップの幹部人材の採用と代表の脱皮