見出し画像

モメの作法

・モメられる人
・モメ事をとにかく避ける人

の二種類がいる。

バンド、芸人、役者、仕事……
何をやるにせよ、この『モメへの耐性』は若い時から鍛えておいたほうがいい。

これは「おまえらケンカしろ!」と大和龍門的な話ではなく、たとえば

・金銭の交渉ができる
・違う意見をぶつけることができる
・クレーマーにやられない

などの合法レベルの、まぁ生きていたらたまに見られるような、ストレスのかかる話し合いのことだ。こういう話し合いから逃げるクセがつくとロクなことがない。

しかし「もっと金くれ」とか「安くしてくれ」という話ができるひと、できないひとがいる。
意見が異なる場合、話し合えないひとがいる。
クレーマーにやられると、何も言えなくなるひとがいる。

反対に『普段おだやかだけど、なんとなく自信があるひと』というのはこういったモメ事への耐性が強い。

「モメてもかまわん。モメるだけじゃん」と思っているのだ。モメ慣れしているということだ。

「ケンカなんて見るのもいや!固まっちゃう!」というのは女性ならば、分かるのだけど、男だったら「おいおい。やめんかい!」とわって入れるぐらいになっておくほうがいい。

モメになれると、相当生きやすい。

ケンカやモメているシチュエーションに遭遇しても慌てないぐらいになっておくと、マジであらゆる行動がしやすいのだ。

自分の主張を通すときにビクビクしないで良くなるからだ。

要求する前段階で「もし怒らせたらどうしよう」と「もし怒らせちゃってもいいや」にはそれぐらい大きな差があるのだ。

僕たちは生きていく限り、どこかで他者に指示・要求しなくてはいけない

「オモチャ買ってー‼️」とオギャオギャしていた頃から僕たちは要求している。

付き合ってくれ、金くれ、休みくれ、飲みに行ってくれ、店員さんちょっとこっち来て、遊びに付き合ってくれ、バンド組んでくれ、この曲作ってくれ、番組出してくれ……

振り返ると僕たちがどれほど他者に要求しているか分かると思う。

この要求前に「怒らせないように…」というストレスを抱えすぎているとそりゃ生きづらい。

もちろん意味なく怒らせるのは良くないけれど、自分の主張や要求に相手が怒ることもある。

ここで「怒られるから主張しないでおこう」という行動原理だと少しずつ不自由になってしまう。

僕は幸い、モメ事が苦ではない。

上手かヘタかは分からないけれど、全然モメることが嫌ではない人間に育った。

だけど二十歳ぐらいのときは怖くて仕方なかった。

たくさんモメたり、筋トレしたり、格闘技したりして、ちょっとずつ耐性ができた気がする。

「まぁいざとなったら一捻りできるしな」という深層心理があるのかないのかは自分でも分からない。

右下の♡を押してもらえると「読まれたのだな」と思えるので嬉しいです🥹ログインも何もいりません🙇

この記事が参加している募集

仕事のコツ

with 日本経済新聞

音楽を作って歌っています!文章も毎日書きます! サポートしてくれたら嬉しいです! がんばって生きます!