見出し画像

【合格体験記】CCNA インフラ未経験1発合格実体験

こんにちは!
普段IT用語を毎日投稿してます、
takuです。

今回はCCNAの実体験として合格までの道すじ、そのあたりを紹介
していきたいと思います。

この記事を読むことで
・CCNAとは
・活用したもの・オススメ
・試験当日
大きくこの3点が分かるようになるかと思います。

CCNA1回で合格してます。
(2022年12月時点)

Passの安心感たるや。



CCNAとは?

Cisco Certified Network Associate
略してCCNA。
ネットワークエンジニアの登竜門とも呼ばれています。

ネットワーク機器の大手会社、Ciscoによる認定試験であり、
データの流れ、IPアドレス、ネットワークの基礎…
この辺りが資格試験範囲となります。



活用したもの・オススメ

私が主に活用したのは3つ。
①Ping-T
②黒本(インプレス社 Cisco CCNA問題集)
③白本(SHOEISHA Cisco CCNA完全合格テキスト&問題集)

この3点。
それぞれの特徴などをまとめてみましたので、
是非参考にしていただけると幸いです。

①Ping-T


オンライン問題集。
無料で解けることもできますが、有料版となると、
問題数も増え、CCNAの範囲を抑えることができる。
個人的なポイントとして、
お気に入り登録・模試問題・合格体験記が役に立ちました。
どこまでやったかというと…

やりすぎ…?

ヒットは正解したとき。
コンボは連続で正解したとき。
模試80%はそのまま。
模試90%もそのまま。
このスタンプを埋めていくのも、楽しくなり、続けてました。
MAXの40レベルまでやってしまいました笑


お気に入り登録…間違えた問題などをお気に入り登録ができ、
間違えた問題を集中的にやりたいとき、もしくは理解が曖昧なところ
これをチェックすることができる。
隙間時間にこれができるのが本当にありがたかった。
間違えた問題をチェックしていくだけでも、
どの問題が苦手なのかわかる。それを埋めていくだけでも効果は高いと
思っている。

模試問題…102問の模試問題。これも細かな設定が可能で
完全ランダム・ピックアップ問題のみ・出題回数が少ない順…
など、そのときの気分に合わせて出題が可能。
私はピックアップ問題のみの模試をひたすら受けてました。

合格体験記…Ping-Tを実際活用した人が合格してそのレポートを見ることができる。
これはモチベーション維持でよく見てました。
言ってみれば過去の先人たちの助言が詰まっている。
問題を解いていくと、「本当に合格できるのだろうか…」といった疑問を抱き、モチベーションが下がったときもありました。
合格体験記を見ると、なんだかちょっと安心するというか、皆同じ気持ちを抱きながら受けているのだなというのが分かるだけでも安心しました。


②黒本

スマホ問題集も付いててひたすら問題を解くことができる


問題に特化した問題集。
どんな問題が出るのかが気になる人は買うべき。
問題を解いて、知識を付けたいっていう人にはとにかくオススメ。
ただ、解説は少なめなのでそこは要注意。

私は5-6週しました…
間違えた問題を付箋付けて、
間違えた問題をひたすら解き続けて、
5週目あたりから全体を通しで解いていきました。
そのときに付箋がついた問題に正解したら付箋を回収し、最初のページに貼る。
そんなこともやってました。

最終的な付箋回収ページ。埋めるのが楽しかった


③白本

細部まで渡る解説。黒本と合わせるのはあり。


めちゃくちゃ細かく解説が書いてある
いわばCCNA教科書。
演習問題・模擬問題も付いているが、
演習問題は解説がなく、そこを調べるのが面倒。あえてなのか…。
模擬問題は2回分あり、付属の100問の模擬問題含めてやる価値大いにあり。

特に2個目の模擬試験は100問の問題で、
これは100%やった方が良い。
理解がさらに深まり、自分の苦手分野も知ることができる。


試験当日

当日は6時半に起床。
黒本の付箋のついた問題を少々解き、目を覚ます。

一応早めの時間に着き、
会場近くのコンビニで軽めにPing-T。
20問をひたすら解き、良い時間になり会場に移動。

ちょっと早めの時間に着いてしまったが、
早めに受けることができた。

写真を撮り、
パソコンの前に案内されて、チュートリアル開始。
例題や注意事項が書いてあったが、それはほぼ無視(…おい)

問題は、選択問題・複数選択問題・ドラッグ&ドロップ問題
大きく分けてこの3つ。
ルーティングの問題がやや多めに感じたが、
落ち着いてやれば確実に解ける問題なので、
焦らず計算した。

試験が終わり、終了ボタンを押すと結果が出てくる。
そのあと、受付でレポートを受け取り、
項目別の正解率が出される。
ちなみにこのときに点数はまだ出ていない。




以上、簡単ではありますが
どなたかの参考になれれば幸いです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?