見出し画像

30余年ぶりに解決した無粋な設備


我が家のリビングのドアから見える正面の壁。

しかも何 ?この粘土!?
通風口にカバーをしてもおかしさの存在感が増すばかり
カバーの枠だけ残って漂うやさぐれ感…

この部分は

フォーカルポイント

といって、インテリアの見せ場なのに、
エアコンの配管と通風口がドーンと据え付けられているのである。
入居以来30余年間「みっともないなぁ~」と薄々思っていたけれど、

「英国流美空間スタイリスト」講座

 https://www.bista.jp
でフォーカルポイントのことを知って以来、ますます気になって仕方がなくなってしまった。
隠すための方法をあれこれ考え試して、最終的にスワッグを取り付けることを思いつく。

取り敢えず通風口の前には絵を置くことに

(と書くと数行だが、この数行の間に数年の月日が経っていることが私の特性を物語っている。カーテンを下げてみて娘に酷評されたり…)
画策していた時に、丁度久々にSNSで繋がることができたママ友の
フラワーデザイナーちかちゃんに作っていただくことになった。

FLOWER✴︎FORTUNE


https://flowerfortune.net/?mode=f1

よかった〜
配管は隠れたけれど、本当にエアコンの存在って無粋だなぁ
道具としては必要だけど

これをFORTUNE と言わずしてなんと言おうか。
子どもを預けていた保育ママさんのご近所さんでもあり、
幼稚園のママ友であるちかちゃん。
当時はアレンジメントのレッスンに参加したりしていたけれど、
子どもの進学などで学区外の我が家はご無沙汰になっていた。
再び繋がれたのは本当にラッキー✨

ちかちゃんの作品は、甘すぎないエレガントさがあり、かつナチュラルでもあって大好き💕
30余年放ったらかしだったのは、このためだったのである。


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,564件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?