たむたむ先生

自己紹介はこちら➡️ https://opda0.hp.peraichi.com/ki…

マガジン

  • 66日ライティング×ランニング

    • 2,458本

    書く習慣をつけたい、何かあたらしいことに挑戦したいみなさん、66日間、毎日投稿をしてみませんか? ※ 参加はいつでも可能です。その日から66日連続で投稿しましょう。   300字以上を目安に。字数のハードルは強制的にもうけません。   今すでに毎日投稿をしている人でも、これから始める人も、不定期投稿な人でも、もちろん、放課後ライティング倶楽部に入っていない人でも、だれでも参加可能です。文章力をつけたい人はぜひ。   ただし! 1日でも書けなかったら追放します。

最近の記事

島耕作さんの出身地です

二宮清純さんの話をどうしても聞きたくて 愛知から山口市へ車で日帰り。 高速道路をひたすら西へ、 とにかく遠かった。 滞在時間4時間。 サービスエリアで買った 鯨のベーコンが美味しかった。 幕末から明治維新のスターが勢ぞろい。 さすがもと長州藩。 大村益次郎は、村のお医者から軍人へ 靖国神社で参拝者を出迎える。 地味ながら、「テストに出るぞ」と木戸孝允、 岩倉使節団の一員。 大蔵、内務、外務と主要閣僚を歴任、 不平等条約改正めざし、鹿鳴館を作った井上馨。 教育勅語を発布した山

    • お好み焼きは、ヘラで食べます。

      15年前の夏休み。 思い立って、広島の平和記念公園へ。 高速道路をひた走る。 まずは、原爆ドーム。 近代的なまわりの建物の中で、 ここだけ時間が止まっている。 ギリギリまで近づいてみると、 錆びた鉄筋、焦げた壁、ぐずれ落ちた瓦礫、 妙に艶があり、安定感がある。 劣化を防ぐための保存工事で、 すべてが固定されているせいかも。 気になっていたお好み村は、 車があるのでノンアルコール。 お店のおすすめをテイクアウト。 焼き立てを目の前に 生をぐいっといきたかった。 二度目の広島も

      • 桃鉄は、岡山からスタートするの

        吉備津彦命の伝説から、おとぎ話の桃太郎。 昔のお話の裏読みは面白い。 国内4位の古墳は、天皇陵ではない。 近寄ることも可能とか。 大原美術館と倉敷美観地区を歩いたのは、 中学校の修学旅行。遠い記憶。 法然は、浄土宗。 栄西は、臨済宗を開く。 鎌倉仏教の六宗のうちの二つ。 六宗はきちんと暗記をしておこう。 親鸞(浄土真宗)・道元(曹道宗)・日蓮(日蓮宗)・一遍(時宗) 水墨画の雪舟、涙で描いたねずみが未来開く。 緒方洪庵、大阪で適塾開き 種痘(天然痘の予防接種)を広める。 犬

        • ゴールデンウィークだから

          ゴールデンウィークだから 海外旅行へ行きたいな でも、始まったから 空港で旅立つ人たちを 見送ります ゴールデンウィークだから 温泉にでも入りたいな でも、道路渋滞してるから 家でお風呂に張ります わが家は、温泉引いてます ゴールデンウィークだから 美味しいもの食べたいな でも、お店は予約でいっぱい 家で、1個5000円の カップ麺を食べます ゴールデンウィークだから 溜まっている仕事かたずけたいな でも、仕事場もお休みで 仕事を置いてきたので 家でできることやります

        島耕作さんの出身地です

        マガジン

        • 66日ライティング×ランニング
          2,458本

        記事

          甲子園は、兵庫県西宮市にあります

          阪急神戸線は、普通電車で十三の次まで。 初めて三ノ宮まで乗ったのは、 大人になってから。 甲子園は、阪神電車が便利。 真夏の甲子園は、作新学院 江川投手のストレート。 私の記憶で最速ストレート。 母方の曽祖父との思い出は、炭酸せんべい。 赤い筒の缶は、思い出の味、有馬温泉。 坂を登り降り、異人館。 豚まん片手に、中華街。 スタンプラリー感覚、八社巡り。 神戸牛、清酒飲み比べ、明石焼き、小籠包。 美味しい思い出いろいろ。 三英傑(信長・秀吉・家康)に仕えた 稀代の軍師、黒

          甲子園は、兵庫県西宮市にあります

          みかんは、皮ごと4等分 by和歌山の人

          初めて訪れたのは和歌山市。 和歌山城をながめて、吉宗を思う。 橋本市の湯の里が二度目の和歌山。 高野山からつながる不思議な水、 出るはずがないと言われた温泉。 お水が美味しいと思ったのは、 神戸の喫茶店のお冷やと 湯の里の「月のしずく」 紀伊大島の沖で遭難した エルトゥールル号の救助から95年後、 イランから避難する日本人の救出のために トルコ航空機を派遣してくれた。 この時の機長は、エルトゥールル号遭難の際に 助けられた人の子孫であったという。 京都の五条大橋で義経と対

          みかんは、皮ごと4等分 by和歌山の人

          大阪梅田ってどこ

          母親の実家と父親の親戚が大阪。 阪急神戸線と近鉄大阪本線、 それと結ぶ大阪環状線にはお世話になった。 神戸に向かう車内は、どことなく品がある。 ホームでも焼肉の香りが漂っている鶴橋駅。 韓国語や中国語のアナウンスや表記は、 非日常感を感じさせる。 陰陽師の安倍晴明。 好色一代男の井原西鶴。 侘び寂びの茶人、千利休。 天保の大飢饉に立ち上がった大塩平八郎。 君死にたまふことなかれ」の与謝野晶子。 教科書でおなじみな人たち。 日本沈没を書いた小松左京。 日本マクドナルド社長、藤

          大阪梅田ってどこ

          京都へは、もう何回もいきましたね。

          修学旅行の宿として10回以上は宿泊してきた。 自分の修学旅行は、ろうそくタワーが見える旅館だった。 河原町の旅館、二条城近くのホテルと それぞれに思い出はある。 古来から歴史に残る土地。 歴史に残る事件の場所へトリップ。 多くの血も流れてきた。 信長の野望を砕いたのは、本能寺の変。 部屋の窓を開けると本能寺が見える宿。 現在は、ホテル本能寺。 女将さんから、「信長さんが時々来はりますよ」 布団を敷き詰めた部屋で、 話を聞いていたらテレビが突然消える。 部屋に悲鳴が響き渡る。

          京都へは、もう何回もいきましたね。

          私は奈良派です

          修学旅行は、京奈良(きょうなら) 一日目に奈良へ行って、京都に宿泊が定番。 法隆寺ー春日大社ー東大寺ー奈良公園のコースが一般的。 子どもたちに石舞台古墳や高松塚古墳を見せたくてコース変更 石舞台古墳と高松塚古墳の2コースに分けて 子どもたちだけでグループ行動。 例年と違うコースで、管理職は渋い顔。 聖徳太子の生まれた場所や 大化の改新の舞台を見せておきたかった。 奈良から京都へは、交通渋滞が多いので、 奈良公園から歩いて近鉄奈良駅へ。 近鉄電車に乗って、平城京の大極殿を横目に

          私は奈良派です

          米原は「まいばら」と読みます

          一時期、米原へお邪魔する機会が多かった。 東海道線を乗り継いで、車で養老から大垣を経由して。 「伊吹の山の峰遠く〜」から始まる校歌を6年間歌い続け 親しみどころか染み込んでいる。 琵琶湖を横目に大津、京都方面への出かけることも多かった。 聖徳太子が隋へ送った小野妹子。 教科書の肖像画を見てびっくり。 名前と風貌のギャップに。 最澄は、遣唐使として中国へ渡り密教を持ち帰る。 近江聖人、中江藤樹は江戸時代の陽明学者。 井伊直弼は桜田門外の変で倒れる。 安政の大獄や不平等条約締

          米原は「まいばら」と読みます

          ソースカツ丼は卵とじしません

          年末のテレビの見納めは、永平寺の除夜の鐘。 北陸自動車道で金沢まで向かう途中、 東京駅や国会議事堂を見た記憶。 どうやら、記憶違いか。 もしご存知の方は、教えてください。 ネットでは、たどり着けませんでした。 国立若狭湾青少年自然の家へは、 中学校の野外学習でお世話になった。 カッター訓練は、海上保安庁OBの厳しい指導のおかげで 一糸乱れぬオールさばき。 予定より長いコースを漕ぎきる。 おかげで、夜も静かに寝てくれた。 大騒ぎしていたのは、同宿の某県の小学生。 館内を走りま

          ソースカツ丼は卵とじしません

          三重県は近畿地方です

          もう5年以上、毎週三重県に通っている。 JRと近鉄を乗り継いで。 講座に来てくれる子どもたちと話をしていると 関西人系のしゃべりや雰囲気。 愛知-岐阜-三重、東海三県と括られるが、 地域の区分けでは、近畿地方。 三重という名は、 古事記に日本武尊の言葉として残っている。 江戸時代、一生に一度はお参りしたい伊勢神宮。 伊勢の向かう街道には、 安永餅、なが餅、へんば餅、赤福、神代餅、御福餅・・・。 腹持ちが良く手早く食べられるお餅が多くの旅人の好まれた。 誰が名づけたか「餅街道」

          三重県は近畿地方です

          「東京は家康様が作りました」三河人のつぶやき

          尾張と三河ちょうど境目にある高校に進学。 愛知県は、二つの国に分かれていたことに気づく。 まず方言。 タモリさんとドクタースランプ アラレちゃんで 有名になった名古屋弁。 語尾に「〜だがや」 先が尖っていることを「トキントキン」 熱いことを「チンチコチン」 三河は「ジャン・ダラ・リン」 「〜ジャン」→「〜だね」 「〜ダラ〜」→「〜でしょう」 「〜リン」→「〜しなさいよ」 三英傑も 尾張の織田信長、豊臣秀吉。 三河の徳川家康。 信長が今川義元と戦ったとき、 人質だった家康

          「東京は家康様が作りました」三河人のつぶやき

          「越中は、ふんどしだけじゃない」

          仲間に誘われ、名古屋から 北陸自動車道を走って五箇山へ。 合掌作りは、白川郷だけでなかった。 合掌作りの最上階は、 蚕だなと次男以下の居住区。 跡取りの長男以外は、ここで生活していたとか。 富山から黒部ダムへ、 ダムの高さと放水の迫力には圧倒される。 中継地点の立山は、雷鳥が季節の装いで 無防備に近寄ってくる。 チューリップの種をまいて球根を作る。 花が咲いても、すぐに花をカットして 球根へ養分をまわす。 球根になるまでには、約5年。 砺波のチューリップ畑には、 茎と葉だ

          「越中は、ふんどしだけじゃない」

          ギガ難民

          珍しくスマホのギガを使い果たしてしまった。 こうなるとスマホは、ただの時計。 検索エンジンは、最初の画像のみ 記事をポチると。無限ドミノみたいな 長方形がまわる、まわる。 下の画面のバーが勢いよく伸びて 真ん中手前でピタリと止まる。 そして3分後 「サーバーにつながりません」 「ご苦労様」 しかし、スマホ決済が・・・。 レジでスマホ出して、 店員さんもスキャンもったまま。 気まず沈黙。 結局、現金でお支払いしたことも。 「最初から、現金で出してよ」 って店員さんの心の声を

          新幹線は西へ

          和倉温泉加賀屋、全国旅館ランキングNo.1。 腕利きの添乗員さんのおかげで何度も 泊まることができました。 雪月花は加賀屋さんの巨大タペストリーに 花水木は、三重の長島温泉の旅館の名前。 輪島の朝市、甘エビのに醤油をぶっかけて食べ歩き。 なんと平安時代から一千年以上も続いている。 あの賑わいが復活するまでに、 まだまだ時間がかかりそうです。 (現在は金沢港で「出張輪島朝市」) 千里浜海岸の波打ち際を豪快に走り抜けました。 あとで洗車が大変でしたが。 金沢は武家屋敷よりも

          新幹線は西へ