見出し画像

【『日本国の正体』“トンボ“】

トンボは、蜻蛉と書く。

一方では、蜻蛉島と書いて「アキツシマ」と古事記で読ませている。

「アキツシマ」とは、日本の別名(異名)であり秋津島とも書く。

一方で、蜻蛉を音に返してみると、「セイレイ」と読める。

つまり、蜻蛉=セイレイ=精霊

日本(アキツシマ=蜻蛉島)は、精霊の島でもある。

トンボのことを地方によっては、「アキツ」と呼ぶ地方もある。

お盆には、先祖の霊を迎える風習あるが、

お精霊(オショロ)と言ったりすることからわかるように、

精霊とは、あの世からこの世への甦りを意味する言葉でもある。

つまり、日本は死んで甦りし国なることを示すのが

蜻蛉(トンボ)でもある。

また、トンボは、Tomboで表現するが、近い言葉でTombは、

英語で「お墓」なる意味があり精霊の休まる場所にも関係している。

さらに、お芝居では、宙返りのことを「トンボを切る」と言うことから、

宙から返る、つまり、あの世から帰ってくる、甦りの意味と繋がる。

英語Tomb(お墓)は、ラテン語Tumbaに由来しているらしい。

トンボ(Tombo)≒Tomb=Tumba=お墓・・・精霊、死んで甦り。

トンボは英語でDragonflyにて龍が飛ぶとの名になっており、

日本の国土の形は龍体とも表現されている。

そして、Dragonには、

宝物の番人」なる意味が含まれているそうです。

まさに死んで甦りし日本国は、宝物の番人であることを語っているのが、

トンボの本質的な意味なのかもしれません。

コトタマ(言霊)を通しての興味やサポートを嬉しく思います。感謝しています。💕